遊びすぎ

日曜日は朝からカヌー。

先日買った「スプレースカート」(船の中に水が入ってくるのを防ぐ布)を装着し、いざ用宗海岸。
さっそくわざとひっくり返って浸水具合を確かめた。
水は入ってこないけど、やっぱり起き上がれない。
もうちょっと練習が必要だ。

お昼ごはんは用宗窯の看板の出ている海の家(?)で富士宮焼きそば500円と「モッピーサンド 250円」。モッピーサンドとは何か気になる方は用宗海岸へどうぞ。
もしこのブログを見て気になって食べてきたとしても、苦情は一切受け付けません。(まずいわけではない)
調査の結果、なぜ「モッピー」なのかも判明しました。

海岸周辺をぷかぷか浮いたあと、安倍川方面へカヌーツーリング。
海岸沖にあるテトラポットの消波提を超えると恐ろしいくらいのうねり。
小さな波が早いピッチで襲ってくる。コワイ。
マリーナへ逃げ込もうとすると、マリーナの親父がメガホンでこっちへ来るな!的なことを叫んでる。
再び荒れ狂う海を越えて海岸に戻りましたとさ。

陸に上がったあとは、待望の自転車を取りに行きました。
お店に行ったら準備万端で待っててくれました。

で、初めてのロードの感想は・・・
・軽い
・速い
・気を使う
ってところだったかな?
5キロも走るとすぐになれる程度だったけど。
タローンに見せたらタローンも走りたいらしく、ヤマムラ家までサイクリング。
そのままおいしい晩御飯をご馳走になってきました。

やさしく美しいお嫁様が作る晩御飯は非常においしかったです。

ヤマムラ家をでたタローンと一緒に家まで走って、カヌーの片付け。
夜23時前、まだ走り足りないタローンは大崩方面に消えていきました・・・。

今日の夜は今まで乗っていたランドナー「DAVOS」をヤマムラ家へドナドナ。今までありがとうランドナーさん。この自転車にはいろいろ教わりました。