【自転車ネタ】
今日からご飯を食べて出発にすることにした。
家~150号~清水蛇塚~静大前~ヤマムラ家~タローン家~ヤマムラ家~静岡大橋~家。30キロちょっと。
150号久能街道のサークルK~ローソン間のタイムアタックしようと思ってたんだけど、サークルKに着く前にベストな足になってしまい、サークルKではすでにへとへと。結局15分も掛かってやんの。速い人で5分台だから全然まだまだだなぁ。
150号は道がきれいで信号も無く、大変走りやすい。大型車が多いのでちょっと怖いけど。やはり平地で走れるのはトレーニングにはいいんだろうなぁ。アップダウンが入ると心拍数を一定に保てない。心臓がバクバクすればいいというものではないので、のんびり長く走り続けたいんです。
ちなみに最初ヤマムラ家へいったら31歳ご主人がいない。*嫁はいた。じゃあタローンの家と思ったけどいない。というわけでタローンと探しに行ったらへとへとになって走ってた31歳発見。そのままヤマムラ家前でだべって、夫婦のマラソン(ケッ)を眺めて帰宅。帰宅時にタローンが54km/hを記録(もちろん自転車です)。
昨日買った空気入れ。実に重宝。ロードレーサーは高圧の空気(8気圧)を入れるため常に空気圧の調整が必要です。まだ250キロ位しか走っていないのにもう7割くらいしか入っていなかった。毎晩出発前にチェック!
【パソコンねた】
CGM(Consumer Generated Media)=場所は提供するからお前ら勝手に盛り上がれって概念。利用者がネタ作る。それを見て他の利用者が大笑い。成功すると面白い。mixiとか2chとか。もちろんインターネットが可能にした世界。古くはラブホテルにあるノートのようなもの。出来るだけ提供者が控えめなほうが面白い。運営、自治を利用者に任せちゃう。手軽なビジネスモデルにするのは難しいんだろうな。
【どうでもいい話】
ヤター金曜日ヤター!!!。
土曜日はみんな仕事、日曜日まで仕事のやつがいるから自転車部とカヌー部の活動はなさそうだ。山に入ってキャンプしたいなぁ。ダッチオーブンで料理を作ってちょっと飲みすぎる感じでバタンキューが理想。ちょっと予定でも考えるか。
土曜日
10:00 出発
11:00 お買い物(食材・ビール(多目))
12:00 温泉・お弁当
13:00 到着
14:00 テント設営(最近じゃ5分掛からん)・薪拾い
16:00 火をおこす・料理下ごしらえ
17:00 ダッチオーブンを火にかける
18:00 乾杯
20:00 バタンキュ・生きていたら天体観測ー
日曜日
06:00 起床・火起こし
07:00 朝食 ←この辺で釣り人に発見されちょっと恥ずかしい
08;00 撤収完了
09:00 温泉
11:00 帰宅・片付け
ぉお!いいじゃん。