袋井へ

【自転車ネタ】
ぁ、キャンプの件ですが、一緒に行く人との意思疎通がうまくいかずに中止・・・。荷物全部積み込んだのにぃ。

じゃあ走ってやる。
家~宇津ノ谷~焼津港~大井川
大井川を渡りながらこのまま進んだら今日中に帰れなくなるような・・・という疑問に襲われる。ならば、袋井の家に帰ればいいじゃないかとテツユキさんに電話。今日はお友達と家で飲むとのこと。じゃあ俺も参加します宣言。
大井川~静波海岸~御前崎~150号~浅羽~袋井とちょうど100キロ。キツー。
袋井までアップダウンを避けていくとどうしても150号のルートになる。実際に走りやすいし、景色もいいんだけどね。ただし強風注意。御前崎で追い風だったから良かったけど、あれが向かい風だったら進めないなぁ。
新生オンダ家(超広い)でシャワーを借りてしばらくしたらみんな集合。巨大タラバガニをかじりながらどんちゃん騒ぎでした(あの家ではいつものこと)。ちなみに以前の俺の部屋は跡形も無い。

日曜日。朝から土手の草刈。久しぶりに袋井の近所の人に会えて一緒に草刈。それを終えて、犬のシャンプーを手伝って昼前に出発。昨日の100キロはきついなぁと思ったので勇気を出して国一経由で出発。
袋井~掛川~日坂~夜鳴き石~金谷
大井川を渡ってそのまま旧国道を行くか大井川河川敷内のサイクリングロードで一旦海に出るか悩み、まあいい機会だからサイクリングロードへ行ってみるか、ということでそのまま河川敷を南下。走りやすいきれいな道で、これならちょくちょく来てみたいと思いました。河口まで出て、そのままいつもの自転車道で。
大井川河口~焼津市内~岡部町~宇津ノ谷~自宅
しめて80キロ。車だと50キロくらいなんだけどなぁ。帰ってから弟に
「サラリーマンには許されない黒さ」
だと言われた。orz

【どうでもいい話】
最近大谷街道に凝ってます。ことの始まりは新聞で見た食堂。その天丼がおいしそうでおいしそうでどうしても食べたくなり、金曜日の夜に自転車で食べてきました。しかしそこのお姉さんがかわいい。めちゃめちゃかわいい。すげーかわいい。一目惚れ。結婚してもらうことにする。モーニング娘。系。お店は静大の学生向け。天丼500円は「超」大盛り。注文する前に「ご飯はすごく多いんですけどいいですか?」と確認を取られた。磐田の某中華料理を髣髴させるような盛り方。その大量のご飯に会うように濃い味付け。まあそういうの好きなんだけどね。がんばって完食。一緒に行った人は「イカ丼」を頼んで40%でダウン。手伝う約束だったがこちらももう手が出ない。敗北。
日曜日はその隣のお店。今度は甘酢鳥空揚げ定食550円。相変わらずご飯超大盛り。こちらも完食。店を出て隣のお店を除いたけど金曜日のお姉さんはいなかった。
いや、ダイエット中だけどね。いいのたまには。今週も行こう。
そういえば日曜の夕方、ついに70キロを切った。(帰ってきたら71.4kgに戻っていたのは内緒)