バイク整備

【バイクネタ】
朝から山梨県の天子湖。名前は素敵だけど、まあ、なんだ、行かないほうがいい。前から気になってたんだけど、単なる山の中の谷ですな。今回も激オフロード。遊べるとこは無し。
近くの佐野川温泉周辺はいい感じ。温泉が近くにあって、お手洗い付きの公園(?)が行き止まりの場所にある。初心者にも安心なゲリラキャンプ場に最適ですね。火気使用可かどうかの確認は取れてません(BBQしてる人はいたけどね)。周りに林道はいっぱい。OFF車欲しー。

あとは雨畑ダム周辺に期待。そのうち行きます。

家に帰ってからキャブレターのオーバーホール、イリジウムプラグ装着、洗車、ワックスがけ、オイルアップ。最近低速が調子悪かったけど一気に快適になりました。(プラグ交換のためプラグレンチを買いにいったんだけど、一個2000円位する。「プラグレンチ入りソケットセット」が800円。時々この国の矛盾を感じる。それ買って帰ったんだけど、車用サイズ21のレンチでやんの。バイク用のサイズ15は入ってない。でも探したら家にバイク用のプラグレンチあったorz)

しかしイリジウム安くなったなぁ。一本1500円。大変助かります。でも四気筒だと痛い。車のV6エンジンとか大変だなぁ。

日曜日は自転車部の活動です。

未開拓の地へ

【ホタルネタ】
さてシーズン終盤、未開拓の地へ。まずは慈悲尾(しいのお:昨日初めて読み方知った)へ。いない。そして足久保川。かなり上流まで行ってやっといた。奥長島のバス停を越えてちらほら。シーズン真っ只中ならもっといるのかな。来年は中盤に行ってみたいと思います。

【自転車ネタ】
自転車変えてから1000キロ突破。