【カヌーネタ】
どんよりした湿った天気。今までならこんな日はすべての趣味が成り立たなかったけど、今期からはカヌーがある。晴天だったりすると釣師の邪魔になるので川下りは出来ませんが、こんな天気は釣師も少なく、水も多くてカヌー日和なのです。
ナカジー、タローンのカヌー部淡水班で出発。ジムニーを静岡大橋下の公園に置いて、一路梅が島方面へ。なかなかいい出艇ポイントが見つからなかったけど、BBQで有名な玉川河川敷から出艇。すぐに50センチくらいの滝状の落差がある。3人ともものすごくビビッていたが、いつ通り過ぎたのかわからないくらい余裕でした。相変わらずナカジーが合流でひっくり返る。増水しているのですごい勢いでカヌーだけが流されていきました。
水が多いので本流以外にも通れる支流がいくつか出来ている。一人で支流に流された。そして誰も見ていない合流で沈。ずぶぬれでみんなと再会。
4時前に静岡大橋着。静岡大橋下は駐車場もカヌーを乾かす場所もあって便利なんだけど、本流からかなり歩かなければならないのがつらいなぁ。もっといいところないかな。
今回もおなかが空きました。次回は大井川とか狙ってます。
今回の発見
・藁科川は濁らない
・合流には角度が大事
・無防備に立ちションしない
【パソコンネタ】
CentOS4.3導入。こっちのほうがすっきりしてていい。
【どうでもいい話】
帰ったら山盛りの鮎発見。叔父が藁科川で釣ってきたらしい。おかげでビール飲みすぎた。体重が一気に2.5キロ増。
