【パソコンネタ】
昨晩は日が変わるまで残業。と言ってもほとんど待機だけだったので望遠鏡持ち込み。織姫、彦星を見ようとしたけど曇り空でまったくダメ。
待機中ヒマだったので手持ちのWin95ノートパソコンにWindows98(いまさら!)を突っ込んで遊んでました。車に積みっぱなしのマシンとして大変便利になりそうです。主に星座早見ソフト、全国地図、ネット端末として利用予定してた。バッテリーが死んでるのがとても痛い。泣く子も黙るPentium133Mhz。
Windows98にしないとInternetExplorer6.*が入れられなく、見れないページが多いのです。無線LANカードも入れてモバイル端末(野良電波を拾う予定)
MP3をいれてミュージックプレーヤーにもできます。
月: 2006年7月
七夕
【どうでもいい自転車ホタルネタ】
日本上空をスペースシャトルが通過するので望遠鏡の準備。三脚のねじが足りなかったのでデイツーで買ってきて望遠鏡を組み立てていると悪魔の自転車部がやってきた。自転車部を待たせて望遠鏡を組み立て、再度ネットでスペースシャトルの通過時間を確認、8時過ぎ?あれ?もう8時半…。国際宇宙ステーションにドッキングする時間と日本上空通過時間と間違えてた。あぁ。
改めて自転車部でクロマドホタル探しに小坂へ。ホタルはいませんでした。そこから大和田~小坂にある山道をみんなで挑戦。死ぬかと思った・・・。頂上でたっぷり休憩を取って強烈な下り坂を下って帰ってきました。
さて、週末だ。
ランニング
【どうでもいい話】
雨が降りそうなため自転車トレーニングはお休み。代わりに近場をランニング。運動の代名詞のようなトレーニングだけど、心拍を計ってやってみると…。これはかなり健康に悪いのでは?普通に走ったらすぐに160オーバー。じゃあウォーキングに切り替えてみると110アンダー。なかなかうまくはいかないものです。スキップくらいがちょうどターゲットゾーンかも。汗は大量にかくのでとりあえずの体重は落ちます。
今日も雨、縄跳びでもしようかな。あったかな?
まとめ
・ランニングは強度が強すぎ
・ウォーキングは強度が弱すぎ
ヒヒヒ60キロ台が見えてきた。
もうすぐ週末ですね。今週は晴れるかな。
ぶっ壊れる
【自転車ネタ】
いつものようにトレーニングへ。目的地は安倍川上流。出発して5分で心拍計が混信。心拍数200を超えました。そのあとサイクルコンピュータ、心拍計を照らしているLEDのケースが外れ、電池を撒き散らし、とどめはテールライトが外れてばらばら。電化製品がよく壊れる日だった。
そんなせいでモチベーションがあがらず、すごくスローペース。それでも距離を稼いで津渡野(どこ?)まで行って竜西橋(どこ?)を渡って帰宅。今日は雨だからお家で飲むよ。
43km
【どうでもいい話】
どうでもよくないけどなんか飛んできましたね。朝Yahoo!のトップページを見てマジ???となりました。何したいんだあの国は。今日のニュースはこればっかりだろうな。
乳首をまさぐりあう
【自転車ネタ】
昨日の魚を鳥(取り)にナカジーがやってきた。せっかくだからと二人でお互いの乳首をまさぐりあい、
「ここ感じない?」
「こ、ここでいいの?」
「…ん、もうちょっと強く」
「あ、ぁ、キタ、キタ…」
「ビクビクって…」
とかしてました。
ナカジーではなかなか到達せず、ハートがドキドキしませんでした。(心拍計の話ですよ?)
そのあとはナカジーの命令により三保方面へ。久しぶりの久能街道、スピードが乗ります。三保に行こうと思ったんだけど、三保に着いてもあまり面白くないなぁっということでドリームプラザへ。熱々のカップルたちの邪魔をしながら休憩、そのあとちょっとだけ日本平旧道。心拍計がはちきれんばかりの勢い。暗すぎ危険(言い訳)のため途中の広場でリタイア。
42km
【パソコンネタ】
夜中までかけて一生懸命読んでいる人がいるな。運動でもしろ。