花言葉:純潔、尊敬

【カヌーネタ】
日曜日は朝からカヌーで魚釣り。ナカジーと朝の6時ころから用宗海岸で浮かんでました。いっぱい釣れたけどものすごい強風、豪雨で10時早々に引き上げ。パドルで風を受けるだけでひっくり返りそうになるくらいだった。
そのあと晴れたり雨降ったりの中、「白いバラを贈る男」を誘って安倍川下り。牛妻の橋から静岡大橋まで3時間かけてカヌーで流れていきました。出航したときはものすごい豪雨だったけど、すぐに快晴、すごく面白かった。近場であんなフィールドがあるということを再認識できてよかったです。自転車と組み合わせれば一人でも行けるしね。2回ほどひっくり返ったけど。7月は水も気持ちいい。ちょくちょく出かけたいコースです。鮎釣りの皆さんがいない日を探して再挑戦予定。18:30に風俗の予約をしていたナカジーは早めに帰りました。

出発:牛妻橋南側グランド
到着:静岡大橋下広場駐車場
静岡大橋に車1台止めて、みんなで牛妻へ。川下り後、とめておいた車で牛妻まで
水量:ポリ艇なら何とかなる程度

夕飯(朝釣ったキスてんぷら)をいっぱい食べたせいか体重が増加中。やばい。

大井川マラソンコースリバティ

【自転車ネタ】
7月キター

雨が降っていたので魚釣りはあきらめ寝てました。10時にはすっかりいい天気になっていたので大井川マラソンコース「リバティ」へ。マラソンコースの横にサイクリングロードが併設してあって自転車でもOK。ものすごいきれいな路面に永遠と続くフラットロード。本当にいいコースです。でもなんで「リバティ」って名前?大井川マラソンコース「ビッグウェル」とかにすればよかったのに(well=井戸、ビッグウェル=大井川)。こんな立派なコースを作ったので島田市ではスポーツ合宿のメッカとして町興しをしております。合宿施設も完備中とのこと。
今日も心拍トレーニング。理想的な心拍(ターゲットゾーン)を維持するには2時間が限度だな。まだまだ。

フルコースで走ってしまったので家に帰ってからでは会社に間に合いそうもなく、汗だくのまま出勤。今に至る。

111km(5時間ほど)

【どうでもいい話】
7月の土日すべて市内待機命令。ぉぃぉぃ。夏にある某スポーツ大会の速報サーバー監視。まあ海の日がらみの連休なんかは人多すぎで出かける気は起きないんだけどね。こうして8月までに休みをためて・・・ニヤリ。
さて、明日のカヌーの準備をするか。竿とリールを買います。

藁科街道

【自転車ネタ】
心拍計をつけて藁科街道へ。理想的な心拍数で走るとかなりきつい。今までのトレーニングがいかにラクチンだったかということですな。
帰りはヘトヘト。国道を過ぎてから徐々に心拍を戻す。ゆっくりはして110まで戻したのに家の前の橋で120。引っ越すか。

41キロ

【ホタルネタ】
久能尾・黒俣まで行ってきた。清沢周辺に1匹ほど。まあこんなものでしょう。来年はこのあたりもシーズン中に調査します。