真っ黒

【新島】

というわけで新島へ行ってまいりました。
場所は下田沖50キロくらい?の伊豆七島の島です。人口3100人。下田からフェリーで4時間くらい、4000円(燃料調整費400円含む)で行けます。
新島というと若い連中がチャラチャラしているイメージがものすごくあったのですが、実際はとても硬派な島。マジサーファーと外人に占拠されています。キャンプ場も広くてきれいで空いていて、おまけに無料です。ただし自分以外は全員外国人でしたが。どうも外国人観光客というより、日本に滞在している外国人がバカンスに来ている感じ。毎晩パーティーやってるので参加しないでいるとちょっとうるさい。

海はサンゴは無いけど綺麗です。沖縄周辺の透明度とは違う感じ。魚はいっぱいいます、でかいのが。
朝、堤防に行くと5人くらいが並んで本気竿にリップルポッパーとかポップクイーンとか付けて投げてます。何が釣れるか聞いたら、ワカシでもイナダでもなく「ブリ」と宣言されました。カンパチ、ブリ、マダイなんかを狙ってるようです。鯖は入れ食い。1mオーバーのサメとかも(すぐ横は海水浴場なのだが・・・)。見ていた中で一番大きかったのは60センチくらいのマダイ。まだまだ小さいと言われた。7,8キロくらいは余裕で出るそうで。堤防ですよ?

ビーチはサーファーだらけ。サーフィンのことはよくわからないけど、かなりいい波が立ってます。すべてのビーチにライフセーバーがいて安心。お客さんが少ないので早朝などは客1人対5人くらいの割合でライフセーバーに監視されます。気さくな若い子達が夏季限定で泊り込みバイトしているようです。マナーが徹底されているのでとてもいい人たちです。
そして初めてボディーボードをやってみた!・・・が、俺には向いていないことがわかりました。(あれはいったい何が面白いのだろう?荒波にもまれて足ヒレ一個流されたorz)

久しぶりにダイビングもやった。サンゴ礁ではないので、磯の魚がワサワサいる。20~30種類くらい魚が見えたかな。マダコと格闘して腕がマイヨブラン・アポワルージュに。(←わかる人にはわかる)

まとめ:伊豆諸島もだいぶ回りましたが、一番観光客を受け入れる準備ができている島だなと。旅人の言う「ツーリスティック」、観光地化しているという意味ですが、最盛期で無い限り静かにすごせるいいところだと思います。一般の方でも安心。
また、とにかくお金がかからない。民宿に泊まっても一泊二日フェリー代込みで12800円、キャンプならさらにお徳に!どうですかお客さん!いや、ほんとにお金使うとこないんだ。温泉、キャンプ場は無料だし、することは海関連のみだし。

下田航路で残すは「利島」だけ。人口300人以下、キャンプ禁止、自転車禁止、名所なしの敷居の高い島です。いつもは二泊三日ですが、利島は一泊二日で行ってみようかな。冬の椿なんかが綺麗だって!(棒読み)

【どうでもいい話】

2,3日新島の話が続きます。