Jリーガー

【自転車ネタ】
ちと帰りが遅くなったけど、ご飯を食べて三保へ。追い風のおかげか久能街道が速い速い。すいすい真崎海岸まで。相変わらずタチウオ釣りの漁船は見えず。海岸の駐車場ではパラパラの練習をしている若い娘さん達。ナイトダイビングから上がってきた人もいました。ナイトダイビングって真っ暗ですごく怖いイメージがあるけど平気なのかな?水中って音があまりしないので、真っ暗+静寂で俺なら怖い。昼間でも5mくらいもぐると怖いもん。
40km

運動量の低下とそれに伴う体重減少率の低下が問題です。夜間のトレーニングコースに飽きが来ているのか出発欲が沸かない。走り出したら楽しんだけどね。新しいコースの開拓が必要だなぁ。
今ある定番コースは
・久能尾
・三保
・瀬名・平山(めったに行かない)
ってところか。往復40キロくらいで夜間安全に走れる道ないかな。

【どうでもいい話】
会社から帰ると、家に何故かJリーガーがいた。サッカーに詳しくないのでどこの誰かまでは知らない。どうも弟に用があったらしい。弟の交友関係は時々謎めいていて、何故か長嶋茂雄から直筆の手紙が届いたこともあったような。

走り回る

まじめに仕事させられているのでこんな時間に更新

【週末日記】
金曜日…
ナカジーはいないけどナカジーお疲れ様会in高秀。ただのダメ独身者飲み会とも言う。タロウがまたどこかの女の子とイタリア料理喰ってきやがった。飲んでチクチクして帰宅。

土曜日…
結構暇。バイクで袋井祭りを見に行く。まあ参加することがすべての袋井祭りですので見に行くだけではあまり面白くはないのですが、お世話になっている人たちがいっぱいいますので挨拶を兼ねているような祭り見学です。祭りでしか会わない知り合いがいっぱいいるんですが、向こうも不思議に思っているに違いない(西部地方に住んでいる人はいるだろ、そういう知り合い)
西部の祭りは飲んで練ってもみくちゃにされなければ意味がない。今年は普段着のおいらはのんびり眺めてました。でもすぐに見つかりハッピが届きそうな勢いでした。届く前に逃げる。昔住んでいた自治体も、近所の山を崩して分譲したおかげで、だいぶ若い人が増えてきたようです。知らない顔もいっぱい。でも若い人たちのおかげで屋台はだいぶ進むようになっていました。
昼飯にどうしても天下一品のラーメンを食べたくなったので浜松へ。柳通りの激変に驚きながら食う。
せっかく西部まで来たので、気田川見学へ春野町へ。春野長は現在は浜松市だそうですが、ありえないだろ・・・。気田川はほとんど水がありません。今の時期ではカヌーは絶望的。お水は大変きれいでしたけどね。キャンプ禁止区間があるのがいやだなぁ。
春野町から山道経由で静岡へ。だいぶバイクにも慣れてきました。

日曜日…
マエちゃんを誘ってバイクで流す。どうしてもぺヤングを食べたくなったのですが、お湯をもらえるところがなくて結局長野県松本市まで着く。天気がよくて、いいツーリングになりました。来週はもう寒いだろうね。20号沿い、北斗市(この名前もどうかと思う)あたりの川はものすごい水がきれいだなぁ。見ているだけで幸せ。松本市でいい加減にお昼ご飯を食べて帰路。帰りは寒くなるといやなので韮崎まで高速道路。弾丸ツアラーを目指してます。500キロほど流したのでだいぶこのバイクのコツがわかってきた。なれちゃえば取り回しもラクラク。(←こんな風に油断していると多分コケる)
帰り道はずっと富士川眺めてた。カヌーに最適な状況になっております。釣り人もいるけど川幅があるので邪魔にはならなそう。早く行こうよ~。

夜中に夜間作業して寝る。

・・・トレーニングは?

神の声

【自転車ネタ】
今日も帰ってバイクに乗ってやるぜぇー!と思っていたのですが「トレーニングは?」と神の声が聞こえましたので三保まで行ってきました。久能のサークルKの先に大量のおまわりさんが集結中。なに?って聞いたら検問の準備だそうです。ご苦労様です。
いつもは三保の自転車道(旧鉄道跡)を走っているのですが、今回はスピード重視で大通りを真崎海岸まで。いっぱいいたタチウオ銀座は誰もいない。今年はタチウオ駄目なのかなあ。
帰りに検問現場を見学。一気に止めて飲酒と免許のチェック。飲酒はいなかったようです。見ていた中では整備不良で一人怒られてた。さすがに150号、それも東名集中工事期間のためすべての通行車両を止めることは出来ないようで、運よく逃れた人もいるかも。

40キロ

バイクが来た

【バイクネタ】
のんびりお昼を食べていたら電話来た。バイク完成♪。そのまま取りに行く。でかいなぁ。会社までは2速までしか使わなかった。残念な天気でしたが仕事を終わらせバイクで帰宅。車に乗り換えてバイク屋に放置しておいた自転車を積み、バイク用品店へ。いままで着ていた赤いジャケット(ほら、みんなが知っているアレ)、実は最初に免許をとったときにかぼちゃ亭のお姉さん(?)にお古をもらったもので、俺が着てから16年、前のオーナーを考えると20年近く着ていたもの。バイクを変えたついでにジャケットも変えたかったのでした。どんなのがいいか悩みますが、やっぱり赤いの買いました。ブーツも欲しくなった。
ジャケットを買った帰りに近所に出来たジャンボエンチョーで時計を付けるマジックテープを買って帰宅。ご飯を食べてから雨が上がったので新しいバイクと新しいジャケットでちょっと走ってみる。雨上がりの交差点で軽くアクセルを開けただけでタイヤが滑り出して死に掛ける。当分安全運転させていただきます。
さて、週末は久しぶりにバイクだな。軽く流しにいこうかな。(←わかってますよね?)

【どうでもいい話】
近所にジャンボエンチョーが出来ました。県内最大規模だそうで、とても楽しみにしていたのです。しかし、営業時間が19:30までなんだね。20:00までやってくれるとうれしいんだけどな。でも昨晩は19:45に入店。ごめん。またゆっくり探検に行きたい。最近物欲に負けることが多いので熱帯魚コーナーには近寄らないようにします。

トレーニングはお休み。

【週末情報】
最近1週間が早いな。木曜日なので週末情報です。
金曜日(だっけ?)に高秀で飲もうというお話があります。ふるってご参加を。

10月14日(土)晴時々曇 20% 16-23℃
10月15日(日)曇時々晴 20% 16-23℃
現在の平均波高0.26m(ベタ凪)
太平洋に台風がいるため、週末は波が高くなるみたい。タチウオ釣りの際は注意。

俺の予定
金曜日:ナカジー試験勉強お疲れ様会in高秀
土曜日:狂ったように走りまくる
日曜日:狂ったように走りまくる。でも深夜に夜間作業

やばいな、やり残していることがいっぱいあるんだが寒くなってきてる

120日

【自転車ネタ】
バイクが無いので自転車通勤。5kmしか離れていないのでなんら問題はないのですが、翼を失った鳥の様な気分。
夜は久々の三保トレーニング。先日からギアの調子が悪いのですが、高回転型の走りでがんばる。サークルK~ローソン間を90回転30km/h以上で走り抜けることに成功。ちょっとは体力ついてきた?。心拍計を付けていないので、心拍に縛られない走りができたからかもしれない。心拍計は面白いのですが、目標心拍を激しく超えると自然とスピードを落としてしまうのです。
三保からは自転車道路を通って真崎海岸へ。帰りに久能旧道で日本平に向かう見慣れぬ坂道発見。あまりきつくなく長くはないのですが「理論的な坂道トレーニング」の勉強にはよさそうな感じ。交通量0だし。
10+40で50キロ

トレーニングを記録してから120日になりました。
総走行距離2792km 平均23.27km 最大体重=72.3kg、最小体重=65.5kg、その差-6.80kg、休み38日
休みが全体の1/3。もう少し走りましょう。平均距離も30くらいにしたいな。一番調子のよい時期で30日間に1000キロでした。

トレーニングと体重の推移(PC専用)
http://agehage.dw.land.to/weight/index.cgi

【どうでもいい話】
昼休みにバイク屋へ。さらにバラバラにされてる・・・。どうやらエンジンを開けたはいいが、3連休のことをすっかり忘れてて部品が来なかったらしい。金曜日には間に合うよ~というけどもう信じない。今日も回し蹴りしてきた。