ダイラボウ

【自転車ネタ】
規則正しい生活第1弾、毎日のトレーニング。今回は会社の人に教えてもらったダイラボウ山頂(標高561m)を目指しました。藁科川沿いを富厚里まで上がって山道へ。激坂。死ぬかと思った。夜に一人で走る場所じゃないね。かなり苦しいなか、途中まで足を着かずに登れたのですが、水のボトルを落としてしまい泣く泣く一旦停止。ボトルは一人坂道を転がりまわり、崖の下に落ちていきました。そこから峠の頂上の少し先の、ダイラボウ山頂への登山道へ。会社の人は最後まで舗装してあるって言ったのに1キロ以上ダートがある。そこでもふらふらしてしまい足を着いた。しかし合計2回の足つきのみで山頂まで到着。よくよく考えたら日本平が標高300mなので、こっちのほうが倍近くきついじゃないか。今度はいよいよ日本平も行ってみるか。
帰りは10℃を切る寒さ。下り坂なのに、寒さのせいで登りよりゆっくり下る。寒すぎるのでぼちぼち自転車はお終い。山歩きの人に変身準備中。37キロ