反省

【どうでもいい話】
晩御飯を食べてから自転車を取りに行こうかトレーニングしようかとか悩んでいたらもらった梅酒飲んでた。ダメ人間まっしぐら。梅酒は非常においしい。佐渡の梅酒。おかげさまでよく寝れる。

【最近の俺の頭の中】
・近場で1000m手前のいい山はないかな
・オートバイに付ける箱を買いたいけど通販だと18900円、行きつけのバイク屋だと25000円、どうしようかな。
・体重が増えていないけど体がブヨブヨし始めた。これはまずい。
・いい加減に部屋掃除をしろ!
・みんなスキー行こうぜー
・東京の三田(慶応大学の近く)のラーメン二郎食べたい。

【反省】
靴を買い換えた。別にいい靴からいい靴へ買い換えたわけではなく、安い靴から色違いの同じ靴を買っただけ。古い靴を見て思った。人間こんな靴をはいているようじゃお嫁さんはもらえない。そう思ったらいろいろ反省しなければならない部分が出てきているので色々反省。髪の毛ぼさぼさとかシワシワな服とかも直さなくてはお嫁さんはもらえない。人間見た目だけではないけど、人間見た目だよね。
そういえば自分の部屋掃除を人にさせたがらない人は婚期が遅れるといううわさを聞いたことがある。

氷点下

【どうでもいい話】
今日から仕事始めの人も多いかな?今年もがんばりましょう。

【週末日記(ワイド版)】
(土曜日)朝から雨。大雨。新年会のお誘いが入る。それまで暇だと言ったら「雨の中、カッパを着て登山しませんか?」との無茶なお誘いが来た。井川で雪合戦や温泉などの代案は通らず、由比の浜石岳(707m)へ。由比駅から少々上のバーベキューセンターに車を置かせてもらい登山開始。久しぶりの登山&暴風雨でかなり大変。途中でさらに難コースを選んじゃう素敵な僕達。頂上手前の野外活動センターで休憩後、頂上へ。頂上に着くころには雨も上がり、夕日も見れました。さすがに700m級、景色は最高。頂上付近まで自動車でも登れるのでお好きな人はどうぞ。のんびり下山して新年会へ。超空腹+くたくたで酒が回る回る。近年まれに無いハイテンションぶりで帰れなくなる。送ってもらう。

(日曜日)前の日の反省を踏まえて落ち着いて行動。朝からバイクで「駿河健康ランド」に行こうと思っていたのですが、窓を開けると大雪。バイクは無理。プレステ2を貸せ!との依頼が出たので車でついでに届けようと思ってお出かけ。待ち合わせ場所でプレステを忘れていることに気がついた。そのまま駿河健康ランドへ。ここはちと高い(2000円)んだけど、サウナがよくて結構好き。タオルなども全部あるのも助かる。俺はすぐに帰っちゃうけど、仮眠室もあるので使い方によっては便利な人もいるのでは。お風呂に入ってサウナに入ってプールで泳いで一旦出る。最近時々見るようになった「魚に皮膚の老廃物を食べさせて綺麗になるエステ」がここにもあったのでやってみる。キャンペーン中で10分500円。これがたまらなくくすぐったい。どうも俺の脚はおいしいのか老廃物が多いのかものすごくいっぱい集まってみんなで齧ってくる。最後に整体で足腰コースをお願いする。足腰コースといったのに足ばっかり揉まれて腰が痛いのは直らない・・・。清水でラーメン食べて帰る。帰って深夜に夜間作業、ちきしょー。

(月曜日)3連休って素敵だな♪。朝から暇なのでまたまた山に登る。今度は藤枝のビク石峠。藤枝の市民の森に車を置いて、山頂へ。まだ雪が残ってる。よく解っていなかったのだが、その駐車場から山頂までは30分もかからず。頂上で登山会のおばちゃんに高校生に間違えられる。俺もまだまだ捨てたもんじゃないな。一瞬で登頂してしまったので面白くない。そのまま「上大沢」への道へ。この時点で上大沢がどこか解っていない。山の尾根沿いに進む道だったんだけど、途中から尾根を外れる。どうしても次の山の頂上へ行きたかったので道が無い林の中を頂上へ。何とか頂上に出ると、そこはお茶畑。反対側には農道が来てました。頂上でお弁当(と言ってもコンビニおにぎり、お弁当を作ってくれる女子部員募集中)と記念撮影。ここからが大変だった。農道沿いに山を降りるも、途中で分岐。どっちに言っていいかまったく解らないので、木の枝を投げてそれが向いたほうへ。そうしたら果樹園で道がなくなる。引き返すということが出来ない人種なのでそのまま道が無い斜面を降りていく。どんどん下りて沢になる。沢には朽ちた竹が左右から倒れこんできていてさながら「木人拳」のような沢。バキバキ折り進みながらやっとの思いで集落に出る。下大沢地区。どこだよ?少し歩くと町内の地図。どうやら違う山から下りてきたようだ。がんばってさらに山を越えて市民の森へ。途中で猟友会が巨大いのししを捕まえて山から出てきた。100キロ以上はありそう。やっと市民の森の看板が出てきた。残り8キロ。時刻は15時過ぎ。ちとヤバイ。そこで封印していた「黄金の親指」始動!6台目にて家族連れの車をキャッチ。偶然にもビク石に行くということで最後まで乗せてもらう。市民の森を散策したあと帰路へ。帰りにラーメンを食べるはずだったけどお店がやっていなかったので回転寿司の「はま寿司」へ。いつもよりいっぱい食べる。帰ってシャワーを浴びてプレステを届けて靴を買いに行ってお終い。あ、自転車取りに行くのを忘れてた。もうしばらくお預かり願います>ヨウイチ殿

【部員募集】
登山部について
さわやかな山道を一緒に歩きませんか?参加資格は年齢、性別不問で静岡近郊の山を一緒に登ってくれること。夜間や暴風雨や道が無いような場所を進むなんてことはありませんから安心です。今のところ1000m級手前まで。
持物:汚れてもよい格好、お茶、おにぎり。

あいさつ回り

【どうでもいい話】
昨日からお仕事してます。新年のあいさつ回りにちょこちょこお出かけ。
お母さんがお出かけしてしまったので晩御飯が無い。仕方ないのでお父さんと二人きりで家庭内焼肉。ビール500ml二本飲んで寝る。体重計が怖い。トレーニングを始めなきゃなぁ。土日は山でも登るかな。

そういえば3日にテレビで「ちゅらさん(NHKの朝の連ドラ)」やってた。くになかりょうこが好きだ。でも加藤ローザとの違いがわからない。本当に姉妹だと思ってた。来週ちゅらさんスペシャルやるんだったかな?誰も興味ないだろうな・・・。俺は見るよ。

う~ん、年が明けてからはいまいち無気力だなぁ。やりたいこと、やることをリストアップしておくか。
・スキー(今年はこっそり教室に入って勉強します)
・部屋掃除(年末は見ないことにした)
・バイクの整備(リアキャリアとハイワットの電球の取り付け、買ってあるけど触っても無い)
・魚釣り(めっきがいるらしいので退治しなくては)
・運動(自転車乗れよ)
・高秀の兄ちゃん拉致

あけました

【どうでもいい話】
開けましておめでとうございます。本年もたつぶろぐをよろしくお願いします。
さてさて、2007年が始まりました。今年も健康で平和な一年でありますように。何かリズムの悪いお正月だったような。まあゆっくり休めたような、色々出来たような。ぷち同窓会があったのですが、皆さん立派になられていてちょっと落ち込む。俺はいつ立派になるんだ?

【年末年始日記】
12月30日:前日遅くまで年末の処理を行う。夜は近所のおすし屋さん忘年会(3回目くらい)

12月31日:お買い物。まずは焼津のバイク用品店でヘルメット。今回もアライの白いラパイド。1月から価格改定で値段が上がるため飛び込み購入。そのまま焼津魚センターでお正月のお魚類を買い物。予定に無かったけどものすごくうまそうに見えたスモークサーモンを衝動買い。今年はエビがおいしくなかった。大き目のやつ買ったんだけどなぁ。他には数の子とイクラとか。
23時からちょっとした同窓会。そのまま朝まで飲んで、初日の出を見る。

1月1日:寝てたような・・・。夜中からスキーへ出発

1月2日:車山高原スキー場へ恒例のお正月スキー会。相変わらず僕らに厳しい車山高原でした。やはりお正月スキーは楽しいな。福引でオオイシ君がホテルペア宿泊券を当てる。
帰りに以前から気になっていたチーズケーキ屋さんについに寄る。別段うまくなかったような・・・。

1月3日:お買い物。眼鏡市場にて眼鏡を購入。お客さんのところで故障があったらしくちょっと寄るも実際には故障してなくて帰る。その後おじいちゃん家による。うちの父が飲んだくれて倒れてた。挨拶だけしてとっとと帰る(父は放置)。ヘルメットにスピーカーとマイクを仕込む。今度のラパイドはすんなりスピーカーが入ったけど、新しい眼鏡と相性が悪い。お酒を飲んで寝る。

【週末情報】
いきなり週末情報から始まるのか。でもみんなまだまだお正月休みなんだろうな。暦の上では3連休です。
1月6日 曇時々雨
1月7日 晴時々曇
1月8日 晴時々曇
平均波高(m) 0.35(まあ凪)

気になるイベント(あくまでも俺が気になるイベント)
・あんまり無い。お正月イベントが残ってる感じ。人ごみはイヤなので興味が出ない。

俺の予定
土曜日:なし
日曜日:夜間作業23:00~
月曜日:なし

何しようかな?