株価下落

【どうでもいい話】
早寝が続いております。昨晩も21時台に寝ちゃいまして。省エネだし健康だしまあいいか。

【金融】
昨日に引き続き金融のお話。今度は俺のお財布じゃなくて世界経済。なんか朝起きたらえらいことになっておりますな。日本のニュースではあまり報道していませんが、中国でかなりの株価下落→釣られて世界の株式暴落。チャイナリスクを重んじている日本人はまあ全力投資をしていないであろうけど、巻き添え食っているアメリカ経済はたまりません。その巻き添えを食うんだからやはり日本もたまりません。今日の日経平均終値が気になってしかたない(これを書いている9:40ですでに700円安)。一旦持ち直して2008年北京オリンピックか2010年の上海万博直前に完全にはじけ飛ぶと読んでいます(完全な素人判断です)が、歴史が早まるのでしょうか。あ、もう北京オリンピック直前か。本日の終値は16800円前後と見た。明日も下がってそこが底値と踏んでみる。

と、アップロード前にもう一度日経平均を見たら持ちこたえてそう。基本は午後から落ちるのでどうなることやら。中国も下げ止まったふうに見える。

改革

筋肉痛?

【どうでもいい話】
昨晩帰宅してからチュウハイ*1.5杯+お湯割り1杯+ウイスキー1杯。なんでもない平日の割には飲みすぎだと思う。焼酎のボトルがなくなったのでもう晩酌ブームは終わりに出来るかな。代わりに運動ブームを巻き起こさなければなりません。

部屋掃除と車掃除とバイクの洗車をしなくてはならないのに。

【金融改革】
土日に久しぶりに高速道路に乗ったので、すっかり忘れていたクレジットカードが再び欲しくなってきた。今回は真剣に調べたのだけど、俺程度の利用頻度(月に70リットル程度、1万円弱か)だとあまりメリットの濃いカードって無いのよね。そうなってくるとどこでも使えて小銭の手間が無いっていうだけで利用することになるので、年会費無料の何かを探してみるか、あきらめるか。よく使うスタンドがバイク(近所のエネオス)と車(大里のJOMO、洗車機が無料なので)で違うのも困り者。
そしてのんびりしていられない自動車保険の更新。まだまだ先のつもりでしたが3月5日で切れる。急げ。
お財布ケイタイは便利に使っておりますが、使えるところが少なすぎて困ってます。せめてコンビニは全店舗で対応していただきたい。使いたいのはコンビニくらいかな。使えるところが少ないのでいまだに高額を入れたことが無い。1000円がまだ減らない。

はくば

沢蟹から逃走中。

【週末日記】

金曜日:
早めに帰ってスキーの準備をして寝る。

土曜日:
早朝6:00発で白馬へ。白馬なので南アルプス手前の増穂から高速へ。一気に豊科ICまで。10時くらいに観光協会に電話して宿泊+リフト券パックを申し込み。1日券と1泊2食の宿がついて9600円だったかな?11時ころに白馬さのさかの観光協会について宿を紹介してもらって午後券でhakuba47へ。さすが白馬なんだけど、一番いい標高の高いゲレンデはガスガスで何にも見えません。それでも白馬の雪ならではで楽しく滑れました。久しぶりの白馬だったので、ゲレンデの変わりようにびっくり。いたるところにスノーボード用のアトラクションができてました。五竜のほうまですべりまくり。
滑り終わってお宿へ。何も考えずに申し込んだので、その時点で民宿であることに気がつく。お客さんほかに2組。晩御飯はお鍋。場の空気を読まずにビール+日本酒飲む。部屋に戻ってこっそり買ってきたウイスキーとワインも飲む。飲みすぎで寝る。

日曜日:
朝からサンアルピナさのさかへ。こちらもボード用のトリックなんかがいっぱいある。47や五竜と違って標高が低いのでちょっと雪がやわらかい。青木湖、鹿島槍まですべてのゲレンデを滑りましたが、気温が高いせいかバフバフで最終的には青木湖の標高が高い場所だけ集中して滑る。木曜日のパノラマで教わったことができるようになってきた気がするのだが、これが思い込み出ないことを祈りたい。
16時前に上がり。下まで降りたけど、ちびっ子そりコーナーに併設されている初心者練習用のゲレンデ(と、いうより丘)でスノーボードを借りてちょっとやってみる。まあコケるコケる。バタンバタン前に後ろに倒れまして。それでも何とか「木の葉」で降りれるようになる。馬鹿にしていたけど案外難しいのね。ターンまではほど遠いけど、若い人たちがのめりこむのもわかる気がする。くるくるジャンプしたりとか、一人でも気軽に楽しめる部分があるからね。スキー同様のカービングターンの時の変な癖が出てる。そのためエッジに乗って谷へ直滑降でバタン。こっそり練習するかも。
帰りは相変わらずの渋滞。渋滞を避けるために豊科に行かずに19号を松本方面へ。松本でいつもの嫌がらせをして塩尻北から高速へ。23時ころやっと帰宅。ばたんきゅー。

こっそり

昨日は久々の平日休みをいただきまして。

【スキー】
雪が無い。もう雪がなくなってきてます。困ります。

平日にスキースクールに申し込めばマンツーマンでウハウハ作戦を実行しました。しかし俺以外にもおばあちゃん生徒さんがいました。下手に若い娘さんよりも気が合って盛り上がるので困る。
今回のスクールの目的は安定したすべりを出来るようになること。だいぶ褒めてもらえるようにもなったのですが、フリースタイルな板&ブーツな俺だと限界があるんじゃない?って感じで嫌な顔された。来年は普通のアルペンセットを購入することに決定。最後の一本で納得のすべりが出来たけどこれでいいのか非常に不安。もう一度スクール入りたい。

【週末日記】
昨日サボったので今日にずれ込みました。天気はよさそうよ。

2月24日(土) 晴れ   降水確率 0% 花粉:非常に多い
2月25日(日) 曇時々晴 降水確率30% 花粉:多い

今日現在の平均波高:***

★(あくまでも俺が)気になるイベント★

ボラフェスタ2007 「ボランティアの輪」を広げるために、ボランティア活動に関心のある人たちの交流を図るイベントが開かれます。なんだ、魚のボラのフェスティバルかと思った。

第2回はままつ水環境市民シンポジウム「天竜川を知る~川と人と文化~」

梅祭りがいたるところで開催中

俺の予定
・土曜日:執行人から逃げるためにスキー
・日曜日:執行人から逃げ続けるためにスキー

ワンセグ

【どうでもいい話】
久しぶりに会社にいるような気がする…。外回りは楽しんだけど色々気を使う(お客さんじゃなくて社内に)のでいいような悪いような。

【パソコンの話】
会社帰りに突然「ちょいテレ」(DH-ONE/U2)というPC用ワンセグチューナーを衝動買い。セールで1万円弱。ちょっと前にネットで流行っていたのですが、ノートPCを手に入れたため猛烈に欲しくなった。いまさらだけどワンセグとは地上波デジタル放送の電波網の一部、携帯端末など用の低品質の画像送信のため放送電波と思っていればまあOK。地上波デジタル放送を低品質ですが受信できます。つまりテレビで見れるチャンネルが全部見れる。デジタル放送だと字幕なんかが入れられて、耳の悪い人なんかはものすごく助かっているんじゃないでしょうか。デジタルなので電波さえ届けばきちんとくっきりした映像が出ます。電波が弱いとざーざーな受信ではなくて、潔く写りません。部屋のTVが完全に壊れたので当分このワンセグでいいや。画質が(かなり)悪いですが1mも離れちゃえば俺にはわかりません。チューナー自体は板ガム程度の大きさなので持ち歩けますから、会社のパソコンに付ければパソコンがテレビに。

ますます小さなノートパソコンが欲しくなる今日この頃。ツーリングとか車載用とかに。一人キャンプでTV見るのは邪道か?出先でネットが使えるとものすごく便利なんだよねぇ。携帯で済むといえば済むような気もしますが、難しくて使いこなせません。

【今週の頭の中】
・本能の赴くまますぎてよくないと思います
・明日休んでやる。しめしめ。
・あれやこれやと花粉症対策