17年度お終い

【どうでもいい話】
なんかすごい天気だな。明日大丈夫かな。
今日は一日出張なのでこの時間に更新。

年度代わりです。わが社は官公庁のお仕事がメインなので年度替りに敏感。31日も深夜に年度切り替え作業が待っている。一年間で一番急がし時期になります。と、言ってもたいして残業も無い。

【サクラの話】
急がしいけどサクラの話。
有名なソメイヨシノ。ソメイヨシノは雑種、キメラというかハイブリットというか掛け合わせ種というか、そんな感じです。なので1代のみ、種が出ても決して芽が出ません。そのため、全国に植えてあるソメイヨシノはすべて1本の木からのクローンです。
木の寿命が60年くらいで、これは他の桜の種に比べると非常に短いそうです。よくある樹齢何百年のサクラは他の品種なんですね。現在のソメイヨシノは戦後の復興期に植えられたものが多く、現在樹齢を迎えています。植え替えをしていないところではサクラの名所ではなくなってしまう可能性があるそうです。植え替えの際は樹齢が長い他の品種を混ぜたりすることもあるとか。園芸に詳しい人からの補足が入ります↓

木花咲耶姫

無責任男を襲名したい

【どうでもいい話】
いよいよ今年もお父さん作の丸子川桜並木のちょうちんが取り付けられました。ちょっと風が出てきているので心配。お花も咲き始めてきましたね。本当に日本人でよかった。
さてさて、桜も咲き始めたことだし、夜のトレーニングを再開しましょうかね。モチベーション維持のために桜→ホタルの間に何か入れたい。アジサイとか藤の花がいいかな。本当は美女がいいんだけど。

【サクラの話】
今日から1週間だけの新シリーズ。サクラに関しての薀蓄。

学名: Prunus、バラ科サクラ属の植物のうち、ウメ、モモ、アンズなどを除いた総称であり、一般にはサクラ亜属に属するものを指す。すっかり忘れている人もいるかもしれませんが100円玉の柄もサクラです。

花言葉は「優れた美人」「純潔」「精神美」「淡泊」
(シダレザクラ)「優美」
(ヤマザクラ)「あなたにほほえむ」
まさに理想の女性ですな。

【週末情報】
ちょっと天気が不安

3月31日土曜日 曇り   降水確率40% 花粉やや多い
4月01日日曜日 曇時々雨 降水確率70% 花粉やや多い

★(あくまでも俺が)気になるイベント★
いたるところでお花見・桜関係イベントが発生中。どこに行っても何かやってそう。紹介するイベントはそれ以外で。

「第51回静岡まつり」3月30日(金)~4月1日(日)
お祭り自体は気にはならないけど、交通規制が気になる。

「潮干狩り 弁天島」2007年4月1日~
渡船料/大人(中学生以上)1000円、子供(幼稚園以上)500円

「自衛隊駒門駐屯地創立記念一般開放」2007年4月1日(日)
駒門駐屯地を一般開放し記念式典(親編部隊:国際活動教育隊の紹介)や戦車試乗など

俺の予定
 土曜日:(昼)お花見in はままつ、(夜)年度末作業
 日曜日:年度末作業が無事に終わっていたらヒマ。雨降りそうだし、道具の手入れでもしてすごすかな。

ワイン

咲き始めました。

【どうでもいい話】
天気が微妙ですね。

俺の中で少々ワインブーム。先日のシャトレーゼのワインに触発されて、今回は山梨の3本入りお試しセット。すごく楽しみにしていたのに、家に帰ったらすでに親父に1本飲まれてた。1本でも飲まれてたらお試し3本セットの意味無いじゃんorz

【パソコンの話】
先日購入したワンセグチューナーで番組を録画し始めた。用はHDDレコーダーになるわけだけど、深夜帯の番組なんかを定期録画するには便利。問題は録画してあったも見る気がないことだ。どれくらい容量喰っているのかも疑問

【今週の頭の中】
・いよいよもって人生本気計画始動準備
・車内清掃
・バイクの洗車
・自転車のタイヤ交換

ぐらぐら

俺の心も震度5弱

【地震】
石川県で地震がありましたね。我が家は石川県の出身です。父の実家で震度5弱で、テレビの上のものが落ちてきたとの事。幸いけが人も無く被害も出なかったそうです。連絡してくれた皆様ご心配掛けました。市町村合併の影響で、いまいち被害範囲が把握しにくい。
以前も書いたような気がするんだけど、地震なんてどこに起こるかわからない。ここ数十年だと北海道、神戸、新潟、石川とまるで予期していない場所で連発している。どうせどこに来るか解らないんだから、対策万全でいつ来ても大丈夫な静岡県が一番地震に対して安全だと思うのです。東海地震なんて来ないよ説もあるようだし、地震に強い静岡県ってことで売り出しましょう。ポジティブだな。防災船の希望を買い戻せ。希望を失った静岡県。

【どうでもいい話】
弟が結婚するかもしれないらしい。怖くて最後まで聞かなかった。あ~ぁ。結婚するんだか同棲するために出て行くんだかよくわからないけど近々女の子が挨拶に来るらしい。ますます家に居辛くなる。兄弟が結婚すると出費が多くてかなわない。親戚にも会いづらくなるし。10回以上「あれ?たっちゃんはまだなの?」なんてつまらない話をしなきゃならないし。まあ出費も親戚も別にたいしたことはないのですが、精神的な問題でしてね。ガクン。
今年も結婚ラッシュかな。現在2件予約済み。1件スピーチしなきゃならん。(ごく一部の人しか知らないと思いますが、「ナガシマ先生」が結婚します)

○○は丹沢

移動がメインの週末

【週末日記】
金曜日:翌日スキーなので酒飲んで早く寝た。

土曜日:暗いうちから目が覚める。さてスキーだ。準備でもするか、と時計に目をやるとまだ深夜0時。あほか。

静岡を6時に出発して、今回は八ヶ岳のシャトレーゼスキーリゾート(確かそんな名前)。三珍の信号を右に曲がって清里のちょい先。10時についてお昼まではスノーボード、食後はスキー。スノーボードは難しいね。初心者コースでも転ばずに下りれない。しかし午後になってスキーに変えると上級者コースでも物足りない。なかなかうまくいかないものです。
さてさてお菓子のシャトレーゼが運営しているスキー場。そういってもシャトレーゼの売店があるくらいであまりお菓子っぽさは感じない。子供にお菓子のプレゼントとかもあるんだけど、もっとお菓子な部分を強調してもいいんじゃないかなと思った。食堂ではケーキバイキングとかあるんだけど、10種類くらい+ドリンクバーで1000円。食事にケーキがもれなくついてくるとか、アイスクリーム食べ放題とかあってもいいじゃないかな。
ただ、食事のときにシャトレーゼのワインを飲んだんだけど、これがメチャうまい。お値段も安いのでお土産に買って帰ろうと売店へ。それよりももっとおいしいとされているマスカットのワインを買って帰る。
帰りに「たかねの湯」という町営温泉へ。シャトレーゼのリフト券を持っていると100円引き。まあスキーの帰りに寄るにはいい温泉でした。露天風呂が無いのは残念。
精進湖から帰って139号で今週も九一麺を食べて帰る。22時くらい。

日曜日:暴風雨。なすすべ無し。仕方ないので緊急特別企画、秦野までラーメン食う2007を実行。246で秦野まで言って「なんつっ亭」のラーメン、ギョウザ、豚まんまを完食。食べ過ぎた。
せっかく出かけたので秦野の周辺を探索、その結果丹沢湖に遊びに行くことに。しかし見所も遊びどころもなくむなしく帰りました。たぶんもう一生行かないな…。ダム関連の施設とかほとんど休館?なのか閉まってる。帰って昨日買ってきたワインを飲んで寝る。すごい楽しみにしてたけどあんまりおいしくなかった。普通のにしておけばよかったorz