産業館っていう人はおっさん

【どうでもいい話】
昨晩は夜間作業で夜中に仕事に行かなくてはならなかったのですが、すっかり忘れて晩酌をする直前に思い出した。思い出してよかった。夜中だとちょっと寒いね。でも3月なんだからこれくらいが当たり前なんだよね。

インドネシアで飛行機事故がありました。アキが心配でしたが大丈夫。

【週末情報】
天気悪そうですよ。
土曜の昼過ぎから日曜の午前まで雨っぽい。一番いい時間じゃん(涙)

3月10日(土)曇後雨 降水確率50%
3月11日(日)雨後曇 降水確率50%

★(あくまでも俺が)気になるイベント★
3月10 梅ヶ島新田の神楽
 いや、意外と好きなのよ、こういうの。
3月9日(金)~12日(月)大蔵ざらえ「静岡の市」
 テレビでよくCMやっているのだよね?面白のだろうか?ブランドと骨董に興味が無い
3月11日(日)2007ダイワ新製品フェアーin 静岡
 11:00~15:30 天気が悪かったらこれに行こう。

あんまりないな、他にはホワイトデーがらみのイベントが少々。

今まで気にしていなかったけどけっこう要チェックな産業館のページ
http://www.t-messe.or.jp/ (PC専用)

俺の予定
 土曜日:ヒマなので東京までラーメン食べに行きたい、でも雨か?
 日曜日:ヒマなのでダイワ新製品フェアーin 静岡

悪天候のため県内には居たくないなぁ。誰かスキーに誘ってくれ。
県内でどこにも出かけられずにお酒飲んでお終いって気がして怖い。朝のうちに東京まで走ってラーメン食べて雨が降る前に戻ろうかな。でもせっかく東京行くなら他のラーメンも食べたいな。時間作ってツアー行く?

陽気

胃が痛い。原因はわかっているんだけど早く治らないものか。
来週はホワイトデーですね。男性は忘れずに。

【どうでもいい話】
嵐→ぽかぽか陽気→例年並みの冷え込みと、めまぐるしい天候。桜は好きだけど実は春があんまり好きじゃない。暖かいくせに全力で遊べないところが嫌いなのです。調子に乗って出かけちゃうと寒い思いをする。そんな時用に氷点下対応の寝袋とスクリーンタープを購入したけど、誰も春キャンプなんて付き合ってくれない(涙)

【頭の中】
・運動しろよ俺(かなり喧嘩腰)
・部屋掃除の現実性と有効な言い訳
・車の修理はいつ出せるのか。平日に車を出しに行くのがそもそも不可能なような

くるまの諸経費

【自動車の話あれこれ】
そういえば自動車保険を更新しました。某ダイレクト系のとこ。安い。今までよりも2万円くらい安くなった。しめしめ。どうやら二輪車の保険もやっているようで、そちらの見積もりもしてみる予定。適当に見積もりしたら1万円ちょいと出た。初めてバイク乗ったときの保険料は9万円くらいだったような。安くなったのか年をとったのか。ダイレクト系は事故対応が心配。人生で保険を適応するような事故にあったことが無い(適応されたことは何回か)ので、対応うんぬんはあまり気に出来ない。じゃあ対応がいいとこってどこ?っていう答えは無いだろうしねぇ。事故の際に農協だと弱いって噂はよく聞くけど。

ガソリンのカードを選んでいるんだけど未だに結論が出ない。どこでも使えて何らかのメリットがあるのがいいんだけど、俺の1ヶ月の使用量だとほとんどメリットが無いカードが多い。よく行くスタンド2つのカードを作っていいにしようかな。JOMOとエネオスなら出先で困ることも無かろう。

というわけで最近はずいぶん値下がりしてくれたガソリン。じゃあどこが一番安いのさ?ということになるわけですが、そんなときにはこのサイト
http://gogo.gs/ (PC専用)
各地の一番安いガソリンスタンドが調べられる。県内で見てみると、圧倒的に西部が安いですね。工業都市だからか?
日本で一番安いお店で101円。一番高い店で157円。50リットル入れると2500円以上の差額って・・・。安いところで入れるのが一番だけど、ガソリンと時間を使って遠いスタンドに行くのはいやん。

で、俺は土日洗車機無料に引かれてわざわざちょっと離れた大里のJOMOで入れている。洗車機無料で採算あうのかな?洗車機の1回あたりの原価ってどれくらいなんだろうね?1台あたりの水道料と電気と洗剤と洗車機そのものの償却。そこの平日定価は300円。そもそも洗車機っておいくら?洗車機に詳しい方からのコメントがもうすぐ入ります↓。

何かに怯える日々

【週末日記】

金曜日:
忘却の彼方へ。飲みに行った気がする・・・。橙屋ってお店に行ったら満員では入れないので東新田の「へのかっぱ」という焼き鳥メインのお店へ。女性客が多いということはお料理がおいしいということでしょうか。何故か引きづられてもう一件。こちらは近所の「ダンディライオン」というお店。カラオケ居酒屋?意外と広い。

土曜日:
朝はスノーボードの練習に井川のリバウェルへ。途中で横沢の「casso」さんでサンドイッチを買っていく。100から150円くらい。スモークチキンサンドが猛烈にうまい。ご主人も車が出るまで深々と頭を下げて見送ってくれる。井川に行く楽しみの一つになっています。
さてリバティ。俺の腕前だとリバウェルですら降りられない。ゆえに一日券を買う勇気は出ないので1回券で。9回ほど滑りましたが最後は転ばずにターンを切って下りられるようになりました。スピード感が違うのでちょっと怖いね。ブレーキの掛け方とかよくわからんし。たぶんパノラマの初心者コースなら下りられるはず。
午後からバイクの洗車して、そのままオイル交換へ。せっかくなので日本平を流してみる。目の前で大型バイクにこけられる。体は無事のようだけどぴかぴかなバイクはざらざらに。かわいそう。
夜はバイク用のオーディオの配線を作り直して晩酌して寝る。

日曜日:
自転車でお出かけ。リバティ経由で静岡空港見に行こうと思ったんだけど強風のため島田街めぐりに変更。島田の街は行ったことが無いので色々とうろうろ。ま、何にも無いんだけどね。ふらふらしてたら大井神社見つけた。寄ってみたら車のお払いやってた。車のお払いを見たのは初めて。しかし本当に暖かくなりました。暖かくなったというより寒くならなかったというのが正解か。
風を避けて藤枝、焼津とダラダラ走って帰宅。88キロ。オーディオ配線作り直しの続きをして晩酌して寝る。飲んでばっかりじゃん。

【どうでもいい話】
お花いっぱいですね。
土手を走っているとタンポポとか菜の花とか咲き乱れてる。風も南風だったので花粉もあまり感じません。朝比奈川の土手なんかは早咲きの桜の木がすでに葉桜に。
今の季節に庭なんかで咲いている2mくらいの木なんて言うんだっけ?白い花がついて、葉っぱは何も無い奴。花はちょっとハオリムシのような変わってる花弁。名前が気になってしょうがないのだけどハクモクレンでいいのかな。これもあちこちに咲いていた。
そろそろたけのこハンターの出番か?でも今晩から寒冷低気圧がどうのこうの言ってたような。

(無題)

【どうでもいい話】
寝すぎから一気に寝不足。やっと寝付いたと思ったらバンバン電話かかってくる。泣きそう。

【時事ネタ】
不二家が業務再開。まあ俺にはなんら影響はないのですが社員の人とか大変だな。これってば消費者からの苦情で巻き起こったわけではなくて、内部告発なのだから(そうだよね?)、まあズルをする人は自分とこの従業員も大事にしておかなければ世の中やっていけないってことでしょうか。たった一人の告発で大企業が完全に傾きましたからね。どんな業界でも多少のズルというか、外部に漏れてはならないことは有るでしょうから、部下だろうがパートだろうが大事にしていってもらいたいものです。読んでますか?わが社の社長様。
製品が並びだしたらミルキーとペコちゃんのほっぺ買う。