真相は来年

【どうでもいい話】
先日からちょこちょこ話しているシャトレーゼのワイン。焼津のシャトレーゼはワインを扱っているということで会社帰りに行ってみた。シャトレーゼのスキー場で出しているワインあります?って聞いてみたら、どれか解らないのでスキー場に聞いて見ますと、大変丁寧親切で機転の利く対応をいただく(しかも美人)。しかし残念なことにスキー場は4月1日で終了、レストランに人がいなくてわからないとの事。同じグループの居酒屋さんでも扱っているとの事でそちらに聞いてもらうも、やはりレストランで出しているのははっきりしない。たぶんこの辺りのワインじゃないか?っていうのを2種類見繕ってもらい両方買って帰る。スキー場で飲んだ味に非常に近いんだけどいまひとつ違う感じ。スキー場での条件がよすぎたのかな。来年のスキー場オープンまで真相はわかりません。まだまだ探し回る楽しみが続くのでいいことなのかも。
ワインみたいな日本酒ってあるでしょ?探しているのは日本酒のようなワイン。度数が高いのか、アルコールと香りが鼻から抜けてく感じで、ジュースのような甘い口当たり。ボトルで1500円くらいだったと思う。おいしそうでしょ?

【サクラの話】
丸子川沿いの桜並木に下げているぼんぼりが今年はもう終わり。もうちょっと飾っていてもいいような気がするけど、名残惜しいくらいがちょうどいいのでしょう。
ということで桜から学ぶこと
・努力は見せず、魅力は8割まで、やさしさは100%出しましょう。(←今期のテーマに採用)