【どうでもいい話】
昨日はお休みをいただきまして、袋井に行って19歳の乙女(現在ほぼニート)とお買い物&お食事。迎えに行ったらまだスエット姿でぼさぼさ頭。早くしろと言ったらこのままで行くと言い出したので無理やり着替えさせる。車に乗せたら灰皿どこ?とか言い出す。あぁ・・・。人は変わっていくものです。
買い物に連れてけと言われていたので、どこがいいのだ?と聞くとジャスコで、とのこと。もうちっといいとこ無いのかい・・・。俺は仕事用のワイシャツを買いました。ご飯は何が食いたいのだ?と聞くとラーメンか焼肉とご返答。なんか19才の女性への幻想が・・・。でも俺らの若い頃もそんな感じだったな。最近やっと落ち着いてきた感があるくらいです。磐田で焼肉。出てくるまでの間にここでも色々相談される。食後に袋井に戻ってやっとテツユキさん帰宅でどうでもいい話をして、みんな変わりないけど、やはり19歳乙女がニートであることにご立腹。ちなみに前職をやめる際に、一番無難な言い訳を考えた結果「妊娠したので辞めます」と嘘をついたそう。その噂が人伝に工務店に回ってきて、何も知らない皆さん大パニック。かなり絞られたそうです。
昼過ぎに袋井を出て、掛川でお墓参り。ついでに19歳乙女の父親が掛川の現場だというので見に行く。娘について嘆いている。昼に娘から相談された内容話したら発狂するだろうな。
夜はちょっと運勢切り替え作業をして、相変わらずゲームして寝る。運勢切り替え作業の見極めに失敗しているので新しいきっかけを模索中。
【昔話】
いろいろあるので一ヶ月前にお墓参りに行ってきたのですが、どうもこのお墓参りという行為は好きではない。生きているうちに何もしてあげなかったくせに、死んでからひょこひょこお墓に行っても何か意味があるのだろうか?という気持ちになる。お墓参りは相手に対しての気持ちというより、自分に対する言い訳になってしまうから。そう思ってからは、生きている人には常に優しい気持ちで接していなければらないんだなって思ってる。「千の風になって」という曲が流行りましたが、原文の最後の詩は「私のお墓の前で 泣かないでください。そこに私はいません 死んでなんかいません」という一文で終わります(歌詞では中段くらいで訳されてますね)。お墓の中にはいないものなのかな。まあの娘の事だから居ないだろうな。そのうち自分が死んでからでも再会できるといいのですが。そのときはいろいろ許してもらえるのでしょうか。ちなみにお墓が出来たのが平成10年。俺たちも年をとったなぁ。帰りは加藤 登紀子の「時には昔の話を」が頭の中をエンドレス。
いまだに五月の晴れ渡った日は好きじゃない。お饅頭だってお花だって、生きているからありがたいものなんです。今のうちに大切な人に花でも贈るかな。
【週末情報】
花粉はもう終わったかな?
天気
土曜日:曇時々雨 降水確率80%
日曜日:曇時々雨 降水確率60%
★(あくまでも俺が)気になるイベント★
井川大仏 春の例祭 4月22日(日)
毎年春と秋に行なわれる静岡市井川の井川大仏の例祭。祈願祭のあと、井川梅花講(ばいかこう)御詠歌、福引大会など
池田・熊野の長藤まつり 4月21日(土)~5月5日(土・祝)
4月21日から5月5日の間、熊野記念公園を中心に「池田・熊野の長藤まつり」が開催されます。十数本にも及ぶ長藤が行興寺境内に咲き誇り、期間中にさまざまなイベントが開催されます
春季熱海海上花火大会 4月22日(日)
フィナーレ恒例の「大空中ナイアガラ」は全長1kmにわたり夜空のキャンパスに音と光の芸術を描き出します。
High Tech Fair 2007 4月21日(土)10:00~17:00 22日(日)9:00~17:00
印刷機材及び関連商品の展示会、いや、こういうのって絶対面白いって。
☆俺の予定☆
熊野様のお祭りがあるなぁ。まだ早いかなぁ。
誰かと何か約束したような気がするだけどまったく覚えていない・・・。
約束された方、ご連絡をお待ちしております。
土曜日:何か予定があったはずだが?
日曜日:すっかり忘れている