憲法

課長が休みなのでぬくぬくさせていただいております。

【どうでもいい話】
何故かみんな早く帰りたいという雰囲気で会社が18時に終了。帰ってご飯。お父さんと弟が結婚の打ち合わせをしている。立場が無いので早々と部屋に引き上げる。ヒマなのでまたゲームをして1時過ぎに寝る。

【時事ネタ】
アメリカでも日本でも痛ましい銃犯罪が起こりました。アメリカの犯人は正規に銃を手に入れるのに1時間も掛からなかったそうで。人を殺すのは鉄砲ではなくて人であるといいますが、何か事件を減らす方法は無いものかと思います。銃なんて無ければいいじゃん、って話になるのは自然な流れですが、アメリカでは武器を持つことが憲法で保障されています。憲法変えちゃえよ。実際に実銃を撃ったことがありますが、持った瞬間危なくて振り回そうとか人に向けようとか冗談でも思わなくなります。

憲法を変えちゃう話ついで。日本でも国民投票法案が衆議院を通過しました。憲法を変えるにはどうやって投票を行うか?というのを定めた法律です。憲法が出来てから今日まで、改定の方法が決まっていないのもいいのか悪いのか、まったく日本らしいです。日本国憲法にはどうしても注目されてしまう部分が2つあります。憲法9条までがそうですね。1条から8条までは天皇陛下の地位を定めています。皇室の皆様が自由気ままに生きたくなったら、憲法まで改正しなければならないんですね。すぐにルールを変更しているたつ家とは大違い。そして言わずと知れた9条です。ものすごいややこしい解釈をした結果、自衛隊やら国際協力やらを行っています。国民投票法案を可決したことで、この平和憲法が変えられてしまうのではないかと文句を言っている人もいます。60年前、戦争に負けた当時、日本がここまで復興して、国際的にもその責任を取るべき立場になると信じれた人はどれ位いたのでしょうか。時代は流れましたから、戦争はイヤだけど、憲法を変えることはかまわないと考えています。結果がどうであれ、国民に判断を任せていくべきだと思いますので。戦争経験者が生きているうちに改憲法案出したほうが、いい意見が出ると思う。投票して、再度国民が平和憲法を選ぶのがいいな。集団的自衛権とかは正直やりたくない。今後はそんなおばかさん国家も少ないだろうし。
日本国憲法前文より
「日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。」。
平和にしていただいた感じがひしひしと伝わってきます。もうすぐ憲法記念日です。

日本が平和だなぁって思うのは、選挙のとき。治安が悪い国に行くと、選挙がほぼ内戦。お店のカンバンは皆無だけど、国道沿いには政党のカンバンが並んでいます。利権の奪い合いか、よい国を作る強い意志か。政治が評価されるのは、その政権が終わって10年後くらいでしょうかね。

時代の流れ

【どうでもいい話】
昨日はお休みをいただきまして、袋井に行って19歳の乙女(現在ほぼニート)とお買い物&お食事。迎えに行ったらまだスエット姿でぼさぼさ頭。早くしろと言ったらこのままで行くと言い出したので無理やり着替えさせる。車に乗せたら灰皿どこ?とか言い出す。あぁ・・・。人は変わっていくものです。
買い物に連れてけと言われていたので、どこがいいのだ?と聞くとジャスコで、とのこと。もうちっといいとこ無いのかい・・・。俺は仕事用のワイシャツを買いました。ご飯は何が食いたいのだ?と聞くとラーメンか焼肉とご返答。なんか19才の女性への幻想が・・・。でも俺らの若い頃もそんな感じだったな。最近やっと落ち着いてきた感があるくらいです。磐田で焼肉。出てくるまでの間にここでも色々相談される。食後に袋井に戻ってやっとテツユキさん帰宅でどうでもいい話をして、みんな変わりないけど、やはり19歳乙女がニートであることにご立腹。ちなみに前職をやめる際に、一番無難な言い訳を考えた結果「妊娠したので辞めます」と嘘をついたそう。その噂が人伝に工務店に回ってきて、何も知らない皆さん大パニック。かなり絞られたそうです。
昼過ぎに袋井を出て、掛川でお墓参り。ついでに19歳乙女の父親が掛川の現場だというので見に行く。娘について嘆いている。昼に娘から相談された内容話したら発狂するだろうな。
夜はちょっと運勢切り替え作業をして、相変わらずゲームして寝る。運勢切り替え作業の見極めに失敗しているので新しいきっかけを模索中。

【昔話】
いろいろあるので一ヶ月前にお墓参りに行ってきたのですが、どうもこのお墓参りという行為は好きではない。生きているうちに何もしてあげなかったくせに、死んでからひょこひょこお墓に行っても何か意味があるのだろうか?という気持ちになる。お墓参りは相手に対しての気持ちというより、自分に対する言い訳になってしまうから。そう思ってからは、生きている人には常に優しい気持ちで接していなければらないんだなって思ってる。「千の風になって」という曲が流行りましたが、原文の最後の詩は「私のお墓の前で 泣かないでください。そこに私はいません 死んでなんかいません」という一文で終わります(歌詞では中段くらいで訳されてますね)。お墓の中にはいないものなのかな。まあの娘の事だから居ないだろうな。そのうち自分が死んでからでも再会できるといいのですが。そのときはいろいろ許してもらえるのでしょうか。ちなみにお墓が出来たのが平成10年。俺たちも年をとったなぁ。帰りは加藤 登紀子の「時には昔の話を」が頭の中をエンドレス。
いまだに五月の晴れ渡った日は好きじゃない。お饅頭だってお花だって、生きているからありがたいものなんです。今のうちに大切な人に花でも贈るかな。

【週末情報】
花粉はもう終わったかな?

天気
 土曜日:曇時々雨 降水確率80%
 日曜日:曇時々雨 降水確率60%

★(あくまでも俺が)気になるイベント★

井川大仏 春の例祭 4月22日(日)
 毎年春と秋に行なわれる静岡市井川の井川大仏の例祭。祈願祭のあと、井川梅花講(ばいかこう)御詠歌、福引大会など

池田・熊野の長藤まつり 4月21日(土)~5月5日(土・祝)
 4月21日から5月5日の間、熊野記念公園を中心に「池田・熊野の長藤まつり」が開催されます。十数本にも及ぶ長藤が行興寺境内に咲き誇り、期間中にさまざまなイベントが開催されます

春季熱海海上花火大会 4月22日(日)
 フィナーレ恒例の「大空中ナイアガラ」は全長1kmにわたり夜空のキャンパスに音と光の芸術を描き出します。

High Tech Fair 2007 4月21日(土)10:00~17:00  22日(日)9:00~17:00
 印刷機材及び関連商品の展示会、いや、こういうのって絶対面白いって。

☆俺の予定☆

熊野様のお祭りがあるなぁ。まだ早いかなぁ。

誰かと何か約束したような気がするだけどまったく覚えていない・・・。
約束された方、ご連絡をお待ちしております。

 土曜日:何か予定があったはずだが?
 日曜日:すっかり忘れている

ふくろい

会社休んだのでこんな時間に更新

【どうでもいい話】
ワインを買って帰る。コンビニでメルシャンの350円くらいの奴。700mlくらい入ってる普通のワイン。家で食事しながら飲むならこれで十分だな。なかなか再会できないシャトレーゼのワインより手軽でいいや。一晩で全部飲んじゃいましたけどね。ついでに睡眠導入剤ドリエル飲んで三日ぶりに寝る。

【今週の頭の中】
からっぽ

入れ替え

だいぶ落ち着きました。

【どうでもいい話】
昨晩は夜中にサーバーの入れ替え。メインサーバーを2台入れ替えたのでかなりの大作業。23時から開始して、珍しくトラブルも起きなかったので朝4時に完了。当たり前だが壊れてからの交換では遅いので、定期的に入れ替えをするものなんです。眠いよ。

天気悪いなぁ。

情緒不安定

また欝状態

【どうでもいい話】
まずは落ち着こう。ふぅ。俺は精神的に強い男なのか弱い男なのか。数々の苦難、困難を乗り越えてきた気がするんだけど、まだまだ情緒不安定。失敗にはめっぽう強いんだけど、敗北の経験が少ないのでその辺が弱いのか。しかし敗北なんていうものは、大体が努力不足かテクニック不足か運の流れ次第。運の流れはコントロールできると信じているので、すべては己の問題であります。遊びなら勝っても負けても楽しいんだけどね。起死回生力とか一発逆転とか瞬発的な逆境には”ものすごく”強いんだけど、だからこそ恒久的な逆境には弱いのかな。どうにかするのが得意だから、絶対にどうにもならないことに関しては落ち込むのか。
WEBとかブログとか、一方的に意見を言える場所を持つと、逆にどこまで言っていいのか悩むことがよくある。ゆえにこのブログでは、なんとなくよそよそしさを醸し出す文章になっている気もする。一方的な本音は書かないようにしているし。どうせ読んでいる人はほとんど決まっているのだから、何を書いてもいいんだとは思うけど、他人には意味の無い悩みや愚痴は出来るだけ書かないようにしている。しかし、こういう精神論や妙に長文を書いている日は、だいたい情緒不安定であります。ナイーブだと思うんだけど誰も同意してくれない(涙
悩みの相談を受けることがとても多いんだけど、俺の悩みを聞いてくれる人って何人いるんだろう。いや、ここを読んでくれてる人を始め、いっぱいいるんだけどね。悩みを相談に来たって解ってくれる人が少ないんだな。これは俺の性格が問題か。俺が神妙な顔つきで「話があるんだけど・・・」とか言ったらイヤでしょ。人生の達人までの道は、相当長いな。くじけそう。

【週末日記】
金曜日:チョイ残業だったような気がするけどもう忘れた。またちょっとゲームして寝た。

土曜日:ばたばたな一日。起きてから車の片付け、給油、洗車。そうしたら仕事の呼び出し。1時間ほどで片付ける。そこから沼津まで久しぶりのレイちゃんを迎えに行って、先週から駄々をこねられている桜海老料理の井筒屋さんに連れてく。だいぶ行列。ちょっと散歩をして時間をつぶしてご飯を食べる。そのまま薩多峠をお散歩。職場が転勤になったとのことで新しい会社を見に行く。今のところから通うのが大変だということで近場のアパートを探してみる。お昼ごはんが遅かったので軽くケーキ(勇気を出して話題の不二家)を食べて帰る。

日曜日:朝からカヌー&キス釣り。まあまあのいい天気で、全員集合できました。スペシャルゲストのレイちゃんも。釣りはそこそこ、釣りよりも海の上に浮かんでいるほうが幸せ。太陽の周りにわっか状の虹が出る光環現象が見れた。昼前に上がって、偶然やっていたフリーマーケット&出店でお昼ご飯。ゆっくり片付けて一旦帰宅。そのまま今日もレイちゃんを送っていく羽目になる。途中でもう一回新しい会社の近くへ。駅前の不動産屋さんによって近所の物件を紹介してもらう。なかなかいい物件があって本人は引っ越す気満々。近所のスーパーとか生活環境も案内。どうなることやら。何かありましたら同じ町内の方、よろしくお願いします。富士宮で九一麺を食べて帰る。帰ってから夜間作業。