ラムネ

【どうでもいい話】
一日中外回り。気分転換にはいいのですが、あまりのんびりしていると、戻ったころに大量のお仕事と冷たい視線。
日本平のほうに向かっていたので、日本平のパーキングエリアで前からちょっと話題になっていた「カレーラムネ」と「わさびラムネ」を購入。会社に戻って社長が帰ったあとにみんなで飲んでみました。カレーのほうは、まあ、カレーな香り。味自体はラムネ。わさびのほうは、最初の一口はちょっとわさびっぽさがありましたが、それ以降は単なるラムネ。

激しい腰痛のため、トレーニングはお休み。ちょっと富士まで用事で出かけて寝る。

【週末の天気】
どうやら雨は降らなさそうです。腰痛のため大人しくしてます。

伊豆出張

【どうでもいい話】
伊豆出張。伊豆の国(旧大仁町)に納品・設定にお邪魔しました。前入りしていたのでラクチン。お客様の建物は現在建築中で、各種業者がごった返す中の納品作業。事務所は3Fでエレベーター無し。腰が痛い。エアコンが動いていてくれて助かった。

作業自体は簡単。設定はほとんど会社で済ましてしまっているので、設置して確認くらい。しかし、お客様からバシバシ追加の要望が飛んでくる。現地で大幅な設定変更はめんどくさい。

18時くらいにとりあえず本日の作業完了。136号をそのまま三島まで抜けようと思ったけど大渋滞。まあ覚悟はしてたけど。

沼津でダイスケさんとこに遊びに行く。相変わらず元気そう。髪が伸びてた。

富士でスーパー銭湯に入る。富士の湯。少々建物が古い感じがします。中は普通のスーパー銭湯。やはりちょっと古い感じはする。うずまき風呂という、半径1メートルくらいの円形のお風呂がある。中心部に鉄のポールが立っていて、そこを中心に流水が回っている。流されるほどの勢いではないのだが、ちょっと気を抜くとズリズリ移動してしまう非常に落ち着かない入浴が体験できます。
露天風呂はマイクロビキニの日焼けあとのあるナイスガイがいる。身の危険を感じて早々に退散。
サウナは非常に広くていい感じ。水風呂も広い。サウナ目当てにはいいところです。値段も安いし悪くないんだけど、最新のスーパー銭湯になれた人にはちょっと寂しく感じるかも。全体が薄暗い感じ。

渋滞の中のんびり帰って寝る。

【週末情報】

7月が来るー!!

天気
 土曜日:曇時々雨 降水確率 50%
 日曜日:曇り   降水確率 40%

灼熱ではなさそうだが、雨も降りそう

★(あくまでも俺が)気になるイベント★

(主に http://www.at-s.com/bin/even/even.html より)

■石部温泉大地曳き網まつり 7月1日(日)

 海に仕掛けられた地曳き網を地元の住民と観光客の皆さんが力を合わせて曳くもので、捕れた魚はその場でバーベキューにして召し上がることができます。

 (今年も(俺の中の)伊豆三大祭り、石部地引網キター、網の中は毎年ボラ99%なのでボラ食べ放題!(ボイ、コラもいるかも!))

■SPOPIAシラトリ スキースノーボードフェスタ2008 6月30日(土)~7月1日(日)

 スキースノーボードの新作展示受注会(ツインメッセ)

■海開き・プール開き情報

 6月30日 静波海岸 海水浴場開き
 7月1日 富士宮市民プール 屋外プールオープン
 7月1日 相良サンビーチ 海水浴場開き

☆俺の予定☆
 土曜日:ヒマなんじゃないでしょうか
 日曜日:ヒマでしょうね

 (精神が病んでますので取り扱い注意)

茶畑

伊豆帰りでこんな時間

【どうでもいい話】
おてんばお姫様の最後のわがままを聞くために、定時で終ってお出かけ。裾野にあるイタリアンレストランに連れてけといわれていたのだが、わかっていることは「裾野市茶畑 となりがお弁当屋 近くに工場の壁があった」だけ。それでもこれだけの情報でたどり着いちゃう俺って素敵。(←こういうところはもっと評価してほしい)

小さなお店(名前は忘れた)でしたが、お料理はとてもおいしい。ゆっくりワインでも飲みたかったけど車なので残念。チーズとルッコラのサラダ、イカのフライの前菜と、あとは何だっけ?なんだかわからない、まあいろいろ食べられました。

ご飯を食べた後は翌日の現場の確認もかねて修善寺へ。独鈷の湯に足だけ浸かってました。足湯のあとは静かな平日夜の温泉街をお散歩。修善寺が一番昔ながらの温泉街のイメージがあります。

翌日伊豆出張のため、静岡に戻るのもばかばかしいのでそのまま寝る。

【今週の頭の中】
・因果応報というのは俺には厳しい社会的システムだ
・金土日以外の飲酒は禁止しました
・忙しい月間はいつまで続くのだろうか

23C

【どうでもいい話】
引き続き忙しい週間が始まる。しかし仕事量とやる気というのは比例しないものでして、隙を見て逃げ帰る。ご飯を食べて、タイヤを替えた自転車の様子を見るために、軽く走りに行く。

まずは舟川。タイヤを細くしたおかげか、のぼりがラクチン。しかし肝心のホタルがほとんどいない。2匹くらい。湿度も高いからよさげだったんだけどな。もうシーズンオフかな。

せっかくなので飯間谷川も行く。こちらも飛んでいない。かろうじて1匹。うーん、もうダメかなぁ。

飯間から藁科学園の裏の土手を上がってみる。上がってみて大後悔、舗装されてないでやんの。それも途中でやぶになっちゃうし。

しかし23Cタイヤへ交換の効果はすさまじい。速度の持続力(?)というか、巡航時の走りが全然違う。でも細いのでまだ気を使う。そのうち慣れるでしょう。ホイール交換も興味が出てきました。来年はホイールを交換してみようかな。

切りのいい距離まで走りたかったので、用宗港まで回って30キロ。まあこんなもんでしょう。

【時事ねた】
自転車で日本一周した80歳のおじいさん、家に帰る途中に事故死。不謹慎なようですが、ある意味いい死に方だと思います。うらやましい。

楽しみにしていた街路樹のビワが何者かにもっていかれる。ものすごく悔しい。

飲んで飲んで

【週末日記】
飲んでばかりの週末日記

金曜日…
仕事から帰ってpomaちゃんと近所のお寿司屋さんへ飲みに行く。まあいつもの他愛も無い話でのんびり。そこの近くのスナックが面白いよとの評判で、ではもう一件と行ってみるとやっていない。

トイレを借りにお寿司屋さんへ戻ると、今度はみなと横丁に面白いお店があるとの情報。お寿司屋さんも今日は早めに閉めるからと、若大将と三人でいってみる。

みなと横丁の2Fにあるお店。元は住宅だったのでちょっと作りは変わっている。お店としては2時間セットで飲み放題食べ放題3000円。ママ(?)は大人しいけど面白いオカマさん。
で、ここからが本題なのですが、お店の奥が衣装室になっている。そこにはママのきらびやかな衣装コレクションが並んでいて、自由に着れるサービス。店内には大きな鏡も設置してあり、かなり異様な空間を堪能できます。

しかし、場所が近所のため、客層がよろしくない。隣の席に4名入ってきたのだが、その内訳は「兄貴の同級生」、「母さんの友人」、「家のお向かいさん」、「弟の同級生」というスペシャル顔見知り。お酒が入ってしまえばみんなで盛り上がって、最後は全員ドレスに着替えて踊ってました。お迎えさんは普段まじめな方なのですが、うる星やつらのラムちゃんになっておりました。
非常に安くて面白くてお料理もおいしいのですが、なかなか知人を誘って行けない恐ろしげな空間です。勇気のある方はどうぞ。

土曜日…
二日酔い。しかし朝からジョージさんの電話でたたき起こされる。宇津之谷の道の駅にいるから迎えに来てとのこと。仕方なく重い頭をあげて行く。道の駅にバイクを置いて、ジョージさんのTOPPOでツインメッセのハーレーダビットソンの展示会へ。
あるわあるわハーレーの数々。基本的にはあまり興味が無いのでのんびり眺める。試乗車もあったけど、待つのがめんどくさいのでパス。大体150万円位から300万円くらい。まあ一生買うことは無いでしょう。
女性の販売員さんに「何でも聞いてくださいね」って言われたので「じゃあメルアド教えて」って言ったら引きつった顔された。何でも聞いていいって言ったじゃん。

午後から自転車を修理に出しにワタナベさんへ。タイヤ交換とギアの調整をお願いする。BBも変えたいっていったけど、変えても換わらないからやめておけと言われた。

そのまま草薙の湯へ。ちょっと混んでる。お風呂に入っておそばを食べて出る。そうするとへpomaちゃんから電話。また飲み会。一旦帰って電車で街へ。

pomaちゃんと女の子と同級生のやっている七間町のバーへ。いろいろ食べながら馬鹿話。二日酔いの影響であまり飲めない。うだうだと終電過ぎまで飲んでタクシーで帰宅。pomaちゃんたちに飲み代+タクシー代返さなきゃ。

日曜日…
三日酔い。うだうだしてる。携帯が壊れる。自転車取りに行く。家で黒澤明の七人の侍を見る。面白い。うだうだしながら寝る。

ダメ人間だな。今週は禁酒、猛トレーニングで。タイヤを替えたのが楽しみ。