豪雨

【どうでもいい話】
昼過ぎから豪雨。びっくり。

夕方、焼津港に寄航する予定だった、ハワイから来た外洋カヌー「ホクレア号」を見に行かないかとのお誘い。ぜひとも参加とお返事。外洋カヌーってのは南太平洋のほうでつかう帆船のような船。
仕事終わりにWEBサイトを見ると、悪天候のため寄航中止とのこと。残念です。この雨じゃホタルもいけない。

帰って素直に晩御飯。晩酌しよ~と冷蔵庫を空けたとたんに思い出した、今日は夜間作業の日じゃん。あぶないあぶない。

22時くらいまでウダウダしていたけど、ヒマなので早く出てスーパー銭湯で時間をつぶすことにする。この時間帯だとサウナも混んでいないので、テレビの前でゆっくり入れる。1時間ほどサウナ⇔水風呂を繰り返し。

夜間作業して寝る。

【時事ねた】
今日からマクドナルドの期間限定メニュー「メガテリヤキ」が始まります。昨日からだと思ってた俺は、先走ってワクワクしてた。気になる。こういう日に限って母ちゃんが張り切って弁当作ってる。ちなみに昨日のお弁当のおかずの半分は栗きんとんと枝豆。どうやってご飯を食べろというのだ。

恐るべし丸子川

【ホタルネタ】
リクエストもあることだし、ホタル見に行きました。狙いは丸子川水系。

ちょっとうだうだしていたので20:30に自転車で出発。今日は軽く20キロほど流す予定なので、まずは丸子の舟川地区へ。丸子川沿いを走っていると、突然ホタル発見。なぜこんなところで・・・。途中で道を間違える。

1年ぶりの舟川、すさまじい飛翔量。びっくりした。1台カップルぽい軽自動車が止まってたので、あまりお邪魔するのも悪いかと思ったけども、腰をすえてゆっくり見させてもらう。軽自動車はイヤだったらしくすぐにいなくなる。ここのホタルは基本的に飛んでいるので余計きれい。おすすめ。

舟川のあとは、大鈩不動尊(おおだたらふどうそん)へ。前から気になってて、いるんじゃないかなと思ってたので調査。案の定いる。5匹くらいの集落が3個。でもわざわざ見に行くほどの量じゃない。

丸子川沿いに戻る。よく見ると丸子川にホタルがあちこちにいる。5匹くらいの集落で何箇所も。水がよくなったのか、昔からいたのか。苦労して見に行くものだと思っているのでなんか力が抜けた。

走り足りないので、城山中学の西の小坂地区へ。ここはいそうなんだけどいつもいない。帰って水シャワー浴びて寝る。

【週末情報】
もう木曜日かよ・・・

天気
 土曜日:曇時々雨 降水確率 60%
 日曜日:曇り   降水確率 40%

当てにはなりませんが、あまりいい天気ではなさそう。

★(あくまでも俺が)気になるイベント★

  (主に http://www.at-s.com/bin/even/even.html より)

シズオカ「KAGU」メッセ2007 6月5日(火)~9日(土)
 静岡の家具メーカーを中心に約80社がブースを設け、一堂に新作を発表する展示会で一般公開は8、9日。今年のテーマは「DESIGN×WAZA」-美技一体-。

 (鵺が怖いので絶対近づかない)

砂防フェスティバルしずおか 6月10日(日)
 6月1日から30日の「土砂災害防止月間」と、6月1日から7日の「がけ崩れ防止週間」にちなんで、県内の砂防事業を紹介する催しが開かれます。

 (今年も砂防フェスタがやってきた!ごく一部のマニアにはたまらない催し)

星のお兄さんの爆笑おもしろライブ 6月10日(日)
 2年前、浜松の子どもたちを笑いのうずに巻き込んだ関西発“星のお兄さん”がプラネタリウム「ときめきら」に登場です。

 (これ見に行きたいな。)

海上自衛隊 掃海艇「あいしま」「みやじま」一般公開 6月9日(土)、10日(日)
 海上自衛隊の掃海艇「あいしま」「みやじま」が6月9日、富士市の田子の浦埠頭に入港します。

 (暇になったら行くかも。)

城北浄化センター 花ショウブ   見ごろ/5月下旬~6月中旬

 (これだったな・・・。)

あとは今週もいたるところでホタル鑑賞会。各自見に行け。

☆俺の予定☆
 土曜日:タイヤ交換する?夜はホタル
 日曜日:タイヤ交換して?夜はホタル

光にしてみます

【どうでもいい話】
ちょっと遅くなった&筋肉痛で自転車とホタルはお休み。

帰りに現像に出していた写真を取りに行く。登山部の後編とサッタ峠と焼津港ラブラブカップルと先月のカヌーが写ってた。結婚式の写真もはやく出さなきゃ。

久しぶりにテレビを見る。SBSのリンカーンで第二回静岡特集。SBSはバラエティってイメージが無いから視聴率悪いんだろうね。テレビ静岡とかだったらもっといいと思う。

【パソコンねた】
その1:会社でだいぶ前にもらったお古のノートパソコン。CPUファン(機械の熱を取り除くファン)が壊れてる。普通はメーカー修理なんだけど、3万円もかかるとのことで、部品だけうまく取り寄せてみる。昼休みに部品屋さんに振込み。3000円なり。直るといいな。今のメインパソコンより早い。

その2:弟が引っ越してしまうのでインターネットの回線を申し込み(今までは弟の回線ただ乗り)。光にしてみます。月々5千円は痛い・・・。開通まで3ヶ月はもっと痛い。

【今週の頭の中】
・もう冬まで今のタイヤでもいいじゃない?
・バイクでツーリングに行きたいけど魅力的な場所あったかな。
・仕事がものすごく忙しくなりそうな気配。

ヒラヤマ(カタカナで書くとヒマラヤみたい)

解っているとは思いますが、今週、来週はホタルのことしか書きません。

【どうでもいい話】

仕事が終わって帰ろうかなぁと思ったら、ポケットの中に何故かお客様の鍵が…。間違えてもってきちゃった。返しに行く。ついでにネットカフェでデスノートの続きを読む。全部読み終わる。

デスノート、後半が少々グダグダ感があったけど、面白かった。面白い作品は、商業的観点で無理やり継続させられて、後半がグダグダになるパターンが多い。すぱっ!と終わらせてもらえる雑誌なども必要かも知れません。

最近は心理戦もの(デスノートとか、MONSTERとか、カイジとか)が好き。推理小説はあまり好きじゃないんだけどなぁ。しかしこういう作品ほどぐだぐだになる可能性が高い。

ネットカフェ、プライベートではほとんど利用しません。今回漫画を2冊読んでコーヒーを少々いただいて700円ちょい。ブックオフで買ったほうが安いのではないか?でも買って帰るとゴミになるのでいや。

【ホタルねた】

夕食後、所用でお出かけ、ついでにホタル見に行く。平山へ。いない。22時過ぎで、ちょっと時間が遅かったのが原因か、一匹もいない。ちなみに一番いい時間は19時から20時(俺調べ)。
今年は全体的に生育状況が悪いという噂もあります。

いっぱい走ったような

【週末日記】

金曜日…仕事中、客先へ向かう車の中でラジオから近藤マリンサービスのおっちゃんの声。知り合いと「ほわいと焼き」?とかいうスナックを考案してなんかしているらしい。B1グランプリに出るとかいっていたような。

仕事が終わって、清沢までホタル調査。まずは飯間谷川。護岸工事の影響で飛んでいる場所が変わりましたが、全体的にはいい感じ。ちょっとしたポイントを確認しつつ、清沢のマス釣り場まで調査。昔、マス釣り場のところで異常発生したということを聞いていたので楽しみにしていたんだけど、今回は1匹もいなかった。流れが速いからちょっと難しいかな。自転車で行きました。足痛い。 40キロ

土曜日…軽く筋肉痛?ヒマだったので由比までかき揚げを食べに行く。港のかき揚げ屋が10時開店。それくらいに行ったのにすでに100人くらいの行列。むう。かき揚げ丼600円、お味噌汁150円。まあおいしい。地元の人にエビの話をゆっくり聞けたのでラッキー♪

午後からアピアでカラオケ。3時間パック900円。ぼちぼち盛り上がる。清水に移動してうだうだして19時に一旦解散。

そこからホタル見学第3回。飯間谷川と油山へ。去年より数が足りませんが、油山も飛んでました。人が多いのと道が狭いのでお勧めはしない。

日曜日…早朝に自転車部の集合場所に指定されていた。拒否する権利すらなく朝連に強制参加。行き先は選べたので、珍しく梅が島方面へ。相変わらず遅い。わらびの温泉の上のほうまで行って、午後からデートな人のために帰還。途中でおそばを食べて帰る。
ちょっとお出かけして、夕方から相変わらずスーパー銭湯。行ったこと無い施設がなくなってしまったので、近場の藤の花湯へ。あいかわらずサウナと水風呂。体重が500グラム近く落ちた。
ビール3本飲んで、座等市みて寝る。

今週の一枚 花ショウブ