まずは震災にあわれた方へのお見舞いを申し上げます。
知人が住む範囲では被害はない様子です。
【週末日記】
3連休拡大版
金曜日…
飲みに行きたいけど雨。相当悩んだけど我慢。
土曜日…
台風が近づいてきた気配。昼間はすることも無くお家でのんびり。夕方から飲み会のお誘い。天候を考えて電車で。すでに電車が遅れ始めている。
駅から濡れない範囲ということで、サウスポットの笑笑へ。夏季限定1200円2時間のみ方代プランをやってる。飲む。こういうプランを用意していただくと大変助かります。飲んでたら床屋さんに会う。自分でセットした髪型を見られるのはちょっと恥ずかしい。
22時過ぎまで飲んで、もう一件?て空気でしたが、最終電車が近づいていたので素直に帰る。寝る。
日曜日…
朝から暴風雨。しかし午後になれば一転して快晴。オートバイのタイヤ交換に行く。タイヤはあるけど、ピットの予約が取れなくて取り付けは翌日。他にも電気工作グッズなどを買い込んで帰宅。
バイクの洗車と整備。チェーンを洗ってオイルを差しなおしたらだいぶ快調になりました。
ちょっと用宗港の様子を見に行く。今まで見たことない荒れ模様。やっぱり今回の台風はすごかった。
21時からお客様に呼ばれる。うちで入れてない機械が壊れたんだけど、そこの担当者と連絡がつかないから直して、というかなり無理のある依頼。仕方なく直す。そのあと夜間作業。寝る
月曜日…
朝はタイヤ交換へ。ピットに入れたバイクを従業員の人がじろじろ眺めて一向に作業してくれない。聞いてみると、頼んだタイヤと純正サイズが違うとのこと。もちろんサイズアップしたタイヤを頼んでいたのでサイズが違う。サイズが違うと取り付けられないといわれる。車検などにも影響の出ない、改造ですらないはずだけど、どれだけ話しても埒が明かない。めんどくさいのでキャンセル。
自転車屋さんによって帰宅。
午後から自転車部の活動。のんびり三保~清水~薩多峠~由比コース。
途中の魚河岸市場のみやもとで、遅い昼食。由比まで抜けて帰路へ。巴川の灯篭流しを見に行く。
自転車なのでお財布が邪魔になる。ゆえに小銭入れしかもっていない。全員合わせて1500円くらいしかもっていない31歳独身の三人組、お祭りのビールも買えない。仕方なく歩いてコンビニまで行き、発泡酒500ml、190円を購入。残りの300円でフランクフルトソーセージ。
灯篭流し、最初は風と潮の影響で、どんどん逆流し始めたけど、そのうちゆっくり流れ出し始めました。すごいきれいだったよ。来年もゆっくり眺めたい(お金も持って)。
帰りは現実に泣きながら国道沿いを帰宅。一号線のちょうど木内建設前でパンク→修理。疲れました。60km
・・・文章が荒れてるな。