うなぎ

すごい土砂降り。びっくり。

【週末日記】
いろいろありすぎ週末日記

金曜日…久しぶりの飲み会。20時から呉服町の魚民で飲む。20時までに入ると飲み放題1200円。入ったのは20時前だったけど、オーダーは20時過ぎにされた。しかし無事に1200円。飲む。えらい勢いで飲む。そして食べる。かなりべろべろ。

22時ころ一旦出る。あんこさんと*藤さん(仮名)と合流。同級生のやっている七間町のバーへ。

初めてお会いするあんこさんでしたが、とてもきれいで優しい方でした。温泉好き、お祭り好きとなれば気が合わないわけがありません。一緒に来ていただいた*藤さん(仮名)も優しい方で、緊張せずにお話できました。またぜひとも遊んでください。遅くまでありがとうございました。すごい楽しかった。

帰り道の主な話題は、なぜあんこさんはあんなにも道に詳しいのだろうか?ということでした。

土曜日…軽く二日酔いの状態で起きる。朝からタロウが自転車の修理にくる。タロウを送ってバイクの修理。バッテリーを充電に出す。

花火用の買出しに焼津魚センターへ。生の近海本メジ(本マグロの子供)が1本3000円。とても欲しいのですが、花火大会主催者から自粛を求められて泣く泣く我慢する。カニとキンメダイの干物を買っていく。途中でビールを買って、一旦車でヨウイチ家へ。荷物だけ先に置かせて貰って、帰宅。シャワーを浴びて自転車で再びヨウイチ家へ。

命拾いをしたマグロ

いつものことですが、花火が上がる前にはすっかり酔っ払い。タロウ、ヤマムラも合流しての花火見学でした。なかなかみんなで集まる機会が減ってきましたので、こういうときには全力で楽しませていただきます。ヨウイチありがとう。来年もよろしくお願いします。

日曜日…再び軽く二日酔いの状態で起きる。朝から海に行かないかとのお誘い。サーフボードを積んで静波海岸へ。混んでるね。暑いね。海水温28度。ちょっとしたぬるま湯です。海水はあまりきれいじゃない。それでも久しぶりの海なのではしゃいでました。

海には刺青の人が多い。下手したら3%くらいは刺青入ってる。それもほとんどが若い人。う~む。個人の自由だとは思いますが、そういった文化を煽る現在の状況もいかんともしがたいです。

夕方には帰宅して選挙。毎回同級生に会えるかもという淡い期待を持っていくのですが、誰にも会わない。そして人生で一度も出口調査に会ったことが無い。なので開票速報っていまいち信じられない。

夜から知人に頼まれバイク選び相談。250で高速に乗れて軽くてお洒落で安いバイクなんてありません。

【温泉ネタ】
教わった奥山温泉を調べてきた。福士川の上流でした。ぜひとも近いうちに行く。これはよさそう。あの辺りは景観もいいんですよね。この時期バイクで行くには最適♪

【時事ネタ】
うなぎうなぎ。土用の丑の日。

以下Wikipediaより引用
「ちなみに、土用の丑の日に食べるものは鰻でなく「う」の付くものでいいのだから、うどんでもうさぎでも、うぐいすパンでもいいのである。」
俺の周りは結構うなぎ嫌いな人がいる。うぐいすパンでいいにするか。