いよいよもって俺も仕事。しかしみんなは休みとはこれ如何に。
【どうでもいい話】
肋骨が痛い。寝返りを打てないくらい痛い。しかし夏休み最終日、灼熱の中じっとしているわけにはいかない。オートバイで藁科川上流方面へ向かうも微妙に交通量があって、どうもすっきり走れない。途中で引き返す。
一旦市内へ。どうしても食べたかったマックポークを食べに行く。ポテトとジュースのセットで470円くらいだったかな?全部単品で頼んだほうが安い気がする・・・。
お味のほうはテリヤキバーガーからテリヤキソースとマヨネーズを抜いたって感じです。故にさっぱりしてて100円なら不満はありません。でもマック値上がりしているね。レギュラーセットが500円で食べられなくなってた。
夜にゆっくり邪で安易に焼津の海上花火でも見ようかなと、昼間のうちから場所探し。高草山の斜面で花火が見れそうなところを探す。どこでも見れそう。一旦帰宅してお昼寝。

しかし不純な動機で、夜から静岡市葵区有東木の国の重要無形民俗文化財指定「有東木の盆踊り」を見に行く。もちろん皆さん知らないと思いますので下記リンクを参照してください。
有東木の盆踊り(URLの無気力さが素敵)
http://www.utougi.com/bon/bon.htm
盆踊りといっても皆さんの想像する踊りじゃない。小高い山の上、小さな集落で繰り広げられる静かな踊りは大変厳粛です。観光客とかはほとんどいない、地元の人たちのお祭り。踊りも歌も静かに進んでいきます。これは相当大事にしていただきたい文化です。外国みたいな、テレビの世界みたいな、不思議な感覚です。

しかしよそ者の我々はお腹が空いている。静かなお祭りのため、屋台や出店などは無いのです(子供用とビールはある)。有東木を下りて、静岡市葵区渡(「ど」と読みます、本当に)の夏祭りにお邪魔する。こちらも地元集落の盆踊り。
まずは出店へ。焼きイカ100円、焼き鳥3本で100円、フランクフルト100円、カキ氷100円、生ビール200円、水ヨーヨー無料と、どれだけ儲ける気が無いのかと問い詰めたいくらいの金額設定。お腹いっぱいいただきました。
ここの盆踊り、若い人たちがガンガン踊ってる。楽しそうに踊ってる。無気力無関心なイメージの有る最近の若者ですが、山間部の人たちはそんなイメージを吹き飛ばす勢いです。ちょっとうらやましい。
祭りだらけの1週間。山間部や僻地ほど、お祭りは面白い。規模が大きくなれば失うものも出てくると実感させられます。俺もこういうところに住みたい。来年は小規模夏祭り巡りを実行することにする。
【今週の頭の中】
・夏休み終了に伴う人生再設計
・効果的な肋骨の治療方法
・文章の乱れは心の乱れ、最近の文章が酷すぎる
・タロウの普通免許取得が決定しました