演習を見てきた

さっきまで客先周りでした。

【週末日記】
金曜日…なんだっけ?帰りにちょっと安西のお祭りを見て、出かけようと思ったけど大雨警報が出たし、総合火力演習の土曜日券がもらえそうになったので自宅で待機。その甲斐あってチケットをもらえることに。朝の05:30出発とのことで早々寝る、だった気がする。

土曜日…朝の05:00に起きて、タイチ君家に迎えに行く。6時過ぎにタイチ君の会社の人と合流して、車を乗り換えて一路富士山方面へ。バイパスは混んでいる。高速もちょっと混み気味。しかし無事に裾野インターへ。インターから会場まで、前の車についていけば大丈夫なくらいの人手。
一般の人は自衛隊富士学校やそのほかの臨時駐車場からシャトルバスで行かなくてはいけないんだけど、何故か特別なチケットをもらったようで中まで車で。

現地には9時くらいに到着、開始が10:40なのでとてもヒマ。売店にはお弁当のほか、自衛隊関連グッズが売っているもののあまり興味は出ない。ゆっくり開始を待つ。
航空自衛隊のF2支援戦闘機の模擬爆撃から演習開始。初めてF2を見た。かっこいい。爆撃はあくまでも爆撃のフリ。実際に爆弾は落とさずに、地上にセットしてある爆弾を爆発させているだけだそうです。
そこから大砲の射撃演習。すごく上手に打ちます。今年は攻撃ヘリコプターAH-64D アパッチ・ロングボウが初登場。来るとは思わなかったのでちょっとびっくり。ものすごく強そう。まだ日本に2台しかありません。その2台とも来ました。当分内緒にすると思ったのに展示までしてくれました。

戦車とかはまあご想像の通り。とても上手に射撃をします。目の前で大砲を撃つので、衝撃が直接来ます。びっくりします。
それ以外には空挺部隊による自由降下とか。皆様まじめに訓練をされているようで、とても強そうです。何かあっても安心して守ってもらえそう。自衛官と消防署員だけは素直に尊敬する公務員。

一通りの演習が終わったあとは、装備品をならべて展示をしてくれます。お客様はみんなアパッチに一直線。隣に並べてある旧式の戦闘ヘリコプターのAH-1には誰もいないのに、アパッチの周りはものすごい人だかり。マニアの皆様も喜んでいました。

友人に付き添ってラジコン専門店に行く。速過ぎて目で追えない。どうやって操作しているんだろう。

静岡に帰ってきてタイチ君を送って、服を買いに行って靴を買いにいってお家で休憩。
19時から飲みに行く。駿河寿司。相変わらず馬鹿な話で盛り上がる。どうやらPOMAちゃんは俺を誘わず山本くんの店に行ったらしい。日が変わる前に帰る。

日曜日…軽く二日酔い。やることも無いのでいいのですが。昼からオートバイでちょっと走る。夕方前には帰る。お母さんがお出かけしていないので、仕方なく晩御飯を作る。ゆで卵サラダ。どう見てもおいしそうじゃないサラダが出来ました。食べて寝る。

【どうでもいい話】
自衛隊がらみの話が多いので少々自粛します