弟の結婚式

【週末日記】

金曜日…クリーニングを取りに行ったり、お金を下ろしたり、ご祝儀袋を買ったりしてた。晩御飯を食べたあと、藤枝のあの人に誘われたのでちょっと顔を出しに行く。そのまま藤枝の藤乃花湯に浸かって帰る。すごい雨だったような。

土曜日…昼前に起きる。東静岡駅の近くのデビット伊藤のラーメン店に行く。とんこつしょうゆラーメン煮卵入り、850円くらいを食す。替え玉まで食す。おいしいです。ちょっと量が少ない気もする。

天気がいいのでそのまま日本平へ。短パンTシャツで大型バイク。さらに知り合いに見つかりちょっと恥ずかしい。でも負けないように飛ばして下る。

午後から弟の結婚式。中原の新しく出来た結婚式場。フランスの町並みを再現したとか。牧師さんが面白すぎて新郎新婦より目立ってる。

若い人たちばかりの式だったので、厳かさのかけらも無い結婚式でした。でも、それがすごくよかった。披露宴のほうも、友人、会社関連とも体育会系の人しかいないようで、がんがん盛り上がってました。

友人の中にJリーガーがいて、親族一同写真を求めてくる。そのせいでフィルム無くなった。

お料理は普通。先月の式場のほうがおいしかったかな。それでも式の演出などはこちらのほうが面白かった。兄の俺が言うのもへんなのですが、とってもいい結婚式でした。最近続いているこういう式場のなかではナンバー1。天気もよかったしね。

べろべろなので代行運転で帰る。1000円引きチケットを持っていて、式場から家まで2000円いかないくらい。高いと見るか安いと見るか・・・?

石川県の叔父さんと叔母さんはお泊り。帰ってからみんなでゆっくり飲む。兄貴一家は夜に帰った。暑かった。

日曜日…軽く二日酔い。叔父さん叔母さんを静岡観光に連れて行く予定が、「めんどくさいから早く帰るわ」ということになり、一日ヒマヒマ星人に変身。

午後から耐え切れずにお出かけ。先日から行きたくてしょうがない奥山温泉へ。52号辺りから天気が怪しい…。県を越えたころにはすっかり雨。合羽を着ようか悩んでいるうちにずぶぬれになったので、気にせずそのまま突っ込むことにする。

噂のとおりのすばらしい山道。きれいな部分もあるんだけど、未舗装、すれ違えない細い区間がいっぱい。本当にこの道でいいのか?という気持ちに・・・。
がけ崩れのため通行止めの看板まで登場。大雨、あの道、大型バイクという3条件、やっほーい。

3時くらいに温泉に着く。先ほどまでの山道が嘘のようなきれいな温泉。お客様は5、6人くらい。広いので気にならない。入浴料500円。

とりあえず外の広い露天風呂へ。お湯がぬるめ+湯当たりがよくて、ゆっくりは入れます。実に湯当たりがいいお湯。ここまで当たりがいいのはなかなか無いよ。のんびり入ってきました。ちっちゃいけどサウナ、水風呂もあります。これがないと最近ダメ。よかった。

帰りには雨も止み、のんびり帰宅。することも無くビール飲んでそうめん食べて寝る。

グレートアマゾン展

サーバーが不安定っぽい。

【どうでもいい話】
課長がお休み。社長と部長が午後から出かけて直帰。残された我々平社員は灼熱の午後をのんびりさせていただいたのでした。お昼休みのスコールがすごかったね。

会社帰りに松坂屋のグレートアマゾン展へ。アマゾン川のいろいろを展示してある。よくあるデパートの催事です。ナマズとか鯰とかなまずとかいっぱい見れます。

そしてどこにでも変わった人はいるもので、ものすごく熱心に見ている30代半ばくらいの女性がいる。一人で来てる。もうね、すごいの。食い入るようになまずとか見てるの。よっぽどアマゾンが好きなんだろうな。何があったんだろう。友達になりたかったけど、声を掛ける勇気が無い。

松坂屋なので店員さんの過剰接待が怖い。エレベーターの使い方くらい解ります。

そこから二日続けて駅南銀座のお祭り。昨日より人が少なくていろいろ見やすい。手筒花火やってました。結構な数をあげてましたので面白かった。ぜひともやってみたいですな。

自転車で行ったのでビールいっぱい飲みました。二人でビールとポテトとガラ揚げ(*1)とカツサンドともつ焼きととうもろこしとたこ焼き。どう見ても食べすぎ。

*1:ガラ揚げ
鳥のガラをから揚げにしてある。周りについているお肉を食べる。骨だらけだけど、とてもスパイシー&クリスピーでおいしかった。初めて食べた。500円なり。

【時事ネタ】
日経平均が酷い事に。そんなに選挙の結果が気に入らないんなら、民主党に入れなければよかったじゃない。今日はちょっぴり持ちこたえそうな気配(午前9時10分現在)。

念願のカキ氷

午前中は現場に出ておりまして。

【どうでもいい話】
昨日は比較的暇。しかし帰り際に何か問題が起きたらしいので帰れなくなった。

会社帰りに駅南銀座の夏祭りに行く。実は幼稚園に入る前まで、お母さんの職場が駅南銀座だったので、小さいころずっと遊んでた場所。夏祭りの出し物が30年前と変わっていない。

ちょっと待ってタロウと合流して、プリン食べて、焼きそば食べて、キムチつまんで、ラムネを飲んで、念願のカキ氷を食べて帰る。暑いんで、どこのカキ氷屋さんもものすごい行列でした。

帰ってすぐに寝る。

【私信】
トランシーバーはのんびりしか作れませんので返却します。近々そちらに行くかこちらに来たときにでも。

【募集】
今晩、18:30から松坂屋静岡店で大アマゾン展一緒に見る人いませんか?

【週末情報】
天気
 土曜日:晴れ 一時 雨 降水確率50%
 日曜日:くもり 時々 晴れ 降水確率30%

天気が微妙だな。晴れないといやだなあ。

★(あくまでも俺が)気になるイベント★

(主に http://www.at-s.com/bin/even/even.html より)

■第60回清水みなと祭り 8月3日(金)~5日(日)
 「港かっぽれおどり」は8月3、4日に、また清水地区を練り歩く「次郎長道中」は8月4、5日に行われます。8月5日はメーン会場を清水港日の出埠頭へ移し、海の広場でのイベント、夜には約10,000発の花火を打ち上げる「海上花火大会」などが多彩に開催されます。

(毎度恒例港祭り、清水人の誇りです。今年は次郎長の扱いが見もの)

■第28回 富士山御神火まつり 8月4日(土)
 御神火を灯したみこしが浅間大社から目抜き通りを練り歩きます。みこしが富士山の湧水が流れる神田川の中を水しぶきをあげて練り歩く、クライマックスの神田川昇りは圧巻です。

(なにこれ?おもしろそうじゃない?)

■第55回浜松七夕ゆかた祭り 8月3日(金)~6日(月)
 浜松夏の一大イベント。浜松の中心繁華街などにおいて、七夕の飾り付けが行われ、華やかなムードとともに、夏の夜の涼を楽しむ人々でいっそうの賑わいを見せます。

(某マニア向け)

■海上自衛隊 護衛艦・掃海艇 一般公開 8月4日(土)、5日(日)
 海上自衛隊所属の護衛艦と掃海艇が清水港日の出埠頭に着岸します。入港歓迎式典のほか、体験航海(事前応募)や一般公開などが行われます。

(行きたい)

※今週末はどこにもいけないのでイベントを探していてもワクワクしない…。

☆俺の予定☆
 土曜日:弟の結婚式
 日曜日:叔父叔母に富士山を見せに行く。(逃げたい)

500円硬貨

ぉ?もう8月じゃん。

【どうでもいい話】
再び会社帰りに大崩へ。軽く流す。そのあと用宗海岸の駐車場で8の字、スラローム。だいぶ乗りなれてきたかな?しかしこのままでは巨大な通勤のためだけの道具。早くツーリングに行きたい。行く場所が決まっていないのが問題だ。

自転車トレーニングを再開しようかなと、晩御飯までは考えていたのだけれど、冷え冷えのビールと目が合ってしまったので晩酌。先日録画しておいた「魔女の宅急便」を見て寝る。キキちゃんが誰かに似ている気がしてならない。

【時事ネタ】
その1:
台風がこっそりやってきてますね。今週末は海遊びはできそうにありません。弟の結婚式は晴れるといいのですが。

その2:
偽造防止の500円硬貨がでて、今日ではや7年。ほら、例の500ウォンに穴あけたりした事件あったでしょ。もう7年以上前だよorz
500円硬貨、コインとしては世界で最高の価値を持つ硬貨だそうで。ゆえに偽造も多いとか。
若い人に500円札の話をしたら知らないって言われた。かなりのショック。

【結婚式】
当たり前だが家には招待状が来ないので、未だに時間とかわからない。

身内の結婚式なので二次会とか余興とか無くて助かる。ジジババの相手だけめんどくさい。

クリーニングを取りいって、ご祝儀袋を用意して、ネクタイがしみになっていたので新しいのを買って、靴もぼろぼろだから新しくしようかな。あぁ、今月もお小遣いが・・・。

結婚式翌日、石川県からくる叔父夫婦を富士山がよく見える場所に案内しなさいと命令が出ている。叔父夫婦は日本100名山を登りきっているようなツワモノ。どこまで連れて行けば満足するのだろうか?富士五湖あたりでいいにしようかと思ってるけど、富士山大好きな皆様からのコメントお待ちしております。

【今週の頭の中】
・半年近く続いていた運勢の傾きが修正されつつあるような(今回は慎重)
・文章が乱れてる
・夏休みの予定が立たない(11~14日、後半にもう一回)