辞任

忙しい・・・

【どうでもいい話】
夕方温泉のお誘い。すんぷ夢ひろばに行ってきました。割引キャンペーンが終わってしまったので2000円。さすがに高い。それゆえにかがらがら。19時ころ入ったんだけど、男風呂には俺を含めて3人しかいない。水着混浴風呂には誰もいない。清々入れていいのですが、ちょっと心配になります。いろいろまわって22時過ぎに出る。寝る。

【時事ネタ】
総理大臣辞任。やめろやめろといい続けられて辞めたら無責任ってののしられるかわいそうなお仕事。向いてなかったんでしょうか。
拉致事件がらみで人気が上がった&前首相の一番弟子って感じでなっちゃいましたが、打たれ強さが足りなかったのか。周りのダメ大臣軍団の責任であるのは明確ですが、かわいそうな人だった。なにやら入院との続報もきているようです。お大事に。

【週末情報(3連休特別版)】

天気
 土曜日:くもり 一時 雨 降水確率 70%
 日曜日:くもり 一時 雨 降水確率 70%
 月曜日:くもり 降水確率 40%

雨だわ。

★(あくまでも俺が)気になるイベント★

雨なのであまり紹介する気が無い

(主に http://www.at-s.com/bin/even/even.html より)

■清水オクトーバーフェスト2007 9月13日(木)~17日(月・祝)
 会場にはドイツ製大テントが建てられ、芳醇なドイツビールやワイン、ハム、ソーセージなどが販売され、特設ステージでは本場ドイツの楽団による演奏やパフォーマンスが披露されます。

(ドイツ料理とかビールとか好きなんだよね。でも最近飲みすぎだよね。)

■第5回静岡おだっくい祭り 9月15日(土) ~16日(日)
 葵区の呉服町通り、けやき通り、駿府公園周辺と、清水区のエスパルスドリームプラザ周辺の4カ所9会場を舞台に約2500人が地域色豊かな踊りを繰り広げます。

(これは見るより出るお祭り。おだっくいな人はどうぞ)

☆俺の予定☆
 土曜日:夜間作業
 日曜日:何も無いし雨っぽい
 月曜日:何もすることが無い

免許の書き換え

【どうでもいい話】
仕事中に免許の書き換え行ってきた。蝶ネクタイでの写真にしてやろうと100円ショップで蝶ネクタイを探すも無い。しかたなく普通の写真(軽く笑顔)で妥協する。悪い子なので講習を受けないと免許をもらえない。翌日講習の予約を入れる。

帰って待ったりしてたらお客様から呼び出し。泣く泣くいく。そのあとPOMAちゃんとティンカちゃんから飲んでるよ~と連絡が入る。お邪魔する。みんな次の日、朝は余裕があるということでけっこう盛り上がっちゃう。朝帰り。2件目俺お金払った?今日も頭が痛い。

【今週の頭の中】
・運動の再開について
・飲みすぎについて

雷雨

【どうでもいい話】
朝から雷雨でしたね。おかげさまであちこちのコンピュータが故障して飛び回ってました。駅南のお客様に集中してましたので、あの辺で落雷があったのでしょうか?結局遅くまで社外で作業してました。社内にいるよりは気軽なんだけどね。帰ってからはすぐに寝る。

【時事ネタ】
同時多発テロから6年。たぶん今晩のニュース番組では特集とか組まれるでしょう。普通に暮らしていたら突然ビルに飛行機が突っ込んできた!なんてイヤだよね。改めてご冥福を。押さえつけることよりも人が人を憎む原因をなくしてください。とりあえず他所の神様を信じている人に自分の神様を紹介する行為は控えましょう。

5年前、外国をウロウロしていた時に思ったのは、当時、世界で一番有名な人はオサマビンラディンだなってこと。どんな国のどんな村の小さい子供でも知ってる。子供と鬼ごっことかしていると、鬼はラディンって言われるくらいみんな知ってる。今は誰が一番有名なんでしょう。

全然話が変わります。最近「おっぱっぴー」という言葉をよく耳にするんだがまったく意味が解らない。先日も温泉の中でお母さんが子供を「おっぱっぴー♪」といいながらあやしていたんだが。いかがわしい言葉ではないことを信じてる。ちょっと不安になってきた。「ディスってる?」は知ってる。サウナ入浴中にリアルタイムで見た。マジで吹いた。

男を磨いてきた

【週末日記】

金曜日…なんか外回り癖が付いてきた。ほとんど外出。寝る前にちょっと遊びに行ったら朝の4時まで駄弁るはめになる。ねむねむ。

土曜日…昼まで寝てしまう。悔しいので昼から自分を鍛えなおすツーリング。

まずは健全な肉体を作るためにお食事。沼津のカラオケ「マカロニ」前の定食屋たぬきさんにて上うな丼850円を食す。殺人的うな丼として有名です。殺人的にお腹いっぱいになる。

次に軟弱な心を鍛えるために一人で恋人岬。寂しく鐘を鳴らす俺を悲しい目で見つめるカップル達。だいぶ鍛えられた。

最後は傷ついた心を癒すべく雲見の露天風呂。お子様を連れた家族連れが何組かいる中、堂々と裸で入浴。ここはシャワーが無い(というよりも湯船しかない)ので、そのまま石部の兵六地蔵温泉へ移動。こちらも海遊びのあとの家族連れだらけだけど堂々と裸で入浴。そうしたら「すっぽんぽんはまずいだろ・・・」ってつぶやかれた。

ここまで西伊豆の海岸線を走っていたので帰りは中伊豆へ。松崎のちょっと上、西伊豆町の街から天城方面へ向かう。途中で通行止めの看板。先ほど俺の前を走っていた八王子ナンバーのXJRの人が打ちひしがれてる。一緒に打ちひしがれる。こんな感じ→ orz

二人でどうしようか悩んでいたら地元のおじさんが登場。「ちょっとごにょごにょ(自主規制)すれば行けるよ~」と言われる。八王子のXJRさんと一緒に覚悟を決めて突入。ちょうど仁科峠の頂上で大崩落している。こりゃ無理だ。おじさんに教えてもらったあれで何な抜け道を抜けていく。なんとか湯ヶ島の414号まで復活。八王子さんと喜びを分かち合う。

沼津まで帰ってダイスケさんのところにいつものように顔を出す。忙しいようでなかなか構ってもらえない。どうやら御蔵島まで釣りに行って大物を釣りまくってきたようだ。うらやましい。

帰って花火に誘われちょっと顔を出して帰って寝る。

日曜日…寝すぎ。昼まで寝る。ご飯を食べてまた寝る。夕方起きる。ものすごいもったいない気がしてあせりだす。とりあえず床屋さんへ。夜にお友達の軽く飲みに行って寝る。

台風一過

【どうでもいい話】
台風来ましたね。雨よりも風の勢いのほうが強く感じました。夜に用宗港を見に行くとテレビ局のスタッフが待機中。港の中は見たことも無いくらいうねりまくってました。港の外もすさまじい大きさの波がばっしゃんばっしゃんしてます。映画に出てくるような大きな波。県内には大きな被害が無かったようですよね?

普段乗らないので知らなかったのですが、あまりに大きな台風だと静鉄バスも止まるようですね。帰宅時間にバスを止められてしまってはいろいろ混乱も起きたのではないでしょうか。なすすべが無い人はどうなったんだろう?バス始発まで耐えれる訳はないのでいろいろ苦労なさったのかと。ここ読んでいる人はバス通勤いないよね?

今週は外回りが多くて社内ですることが無い。来週から社内仕事が忙しくなる。うむうむ。そして今日は夜間作業。

【時事ネタ】
皆さんもう稲刈り見ました?まだだよね。大丈夫だよね?まだ夏は残っているよね?