サメ祭り

台風きてます。

【どうでもいい話】
客先でPCの修理などをして一日が終わった気がするけどあっているのだろうか。

帰りに薬局による。新製品のゴキブリ退治用のスプレーを見つける。店頭には見本品だけ置いてあり、購入する際はレジにて本物をもってきてもらわなければならないくらい本格的らしい。お値段も一般の商品の倍。これは相当効くのではないかとワクワクしながら購入。帰ってから家中の隙間にスプレーしてみましたが何も反応無し。ワサワサ出てきても困るのでいいのですが、驚異的パワーを体験できなくて残念。次回直接対決のときに期待します。

そろそろ床屋さんに行こうと決心する。

【時事ネタ】
なにやらあちこちで値上げのお話を耳にする。ファーストフードとか特に。ついにデフレ時代の終了なのでしょうか。お給料だけデフレスパイラル。

【皇室のお話】
皇族の悠仁さまが満1歳ということで今朝の新聞に載っていました。他の皇族のお子様と比べると報道の機会が少ない気がするんですがこんなものでしょうか。そのうち天皇陛下になられる運命というのはどうなんでしょうね。元気に大きくなってもらいたいです。お母さんは同じ中田小なのに君達ときたら・・・。

【週末情報】

天気
 土曜日:くもり 時々 晴れ 降水確率 20%
 日曜日:くもり 降水確率 30%

天気は回復みたい。
海はうねりが残っているでしょうから気をつけましょう。

★(あくまでも俺が)気になるイベント★

(主に http://www.at-s.com/bin/even/even.html より)

■トビウオすくい体験 9月7日(金)~22日(土)までの毎週金・土曜日
 漁船に乗って土肥沖へ出航し、灯り(集魚灯)に導かれて集まって来るトビウオをタモですくって捕るイベントです。大人(中学生以上)2000円

(9月も始まりましたトビウオすくい。どうしても行きたい)

■野菜茶業研究所一般公開 9月8日(土)
 野菜茶業研究所金谷茶業研究拠点恒例の一般公開イベントです。紅茶の手作り体験やお茶の手摘みなど、子供たちに楽しみながら、茶業に親しんでもらうイベントを繰り広げます。

(地場産品について意外と知らないことが多い今日この頃)

■第1回サメ祭り~サメを知ろう~ 9月8日(土)~9月9日(日)
 本板鰓類(サメ・エイ類)研究会は、中・高生を含めた一般の方々にも幅広くサメやエイの面白さを伝えたく、楽しくも興味深い話を紹介し,実際のサメにも触ってもらいながら、”生物”としてのサメを実感してもらうプログラムを企画しました。

(名前にやられた。「サメ祭り」だぜ?静岡三大祭に認定)

★映画情報★
◎イノセント
・HERO
・釣りバカ日誌18 ハマちゃんスーさん瀬戸の約束
★ワルボロ

映画情報は今回でやめ。映画の題名で検索されて、ちょっと迷惑を掛けるし、一緒に行こうって言ってくれる女の子もいないし。

☆俺の予定☆
 土曜日:床屋さん
 日曜日:無いな。

別れの曲

【どうでもいい話】
またもや一日中外回り。お客様のところで機械が壊れたから直す。このお客様は美人の女子社員が多いので行くのは楽しい。ここの社長さんがランボルギーニ洗ってた。いいなあお金持ちは。ガン見したけど無視された。

昼から健康診断。高血圧とか言われる。BMIとか書かれる。やせますよ。

帰ってからヨウイチのところへ自転車を取りに行く。ヨウイチはどうやら荒波の中、カヌーで海に出ていたようで大きなキスがたくさん釣れたそうです。

先日からお金を借りっぱなしになっていたためお返しに上がる。そのまま草薙の湯に行く。しかしかなり混んでいる気配を感じてすんぷ夢ひろばに変更。しかし久能まで行ったにもかかわらずやっていない。こういう施設でも臨時休業って有るのね・・・(後から調べたら夜間の割引も終わってしまっていたので結果オーライ)。

泣きながら草薙の湯に戻る。なんとか混雑も解消されててゆっくり入浴。
ここはサウナも露天風呂もちょっと熱め。水風呂もかなり冷え冷え。いい感じです。シャンプー等もあり、無料休憩室も有るのに550円なのでかなり手ごろ感もあります。家からだとちょっと遠いのといつも混んでいるのが難点です。コーラ500mlを一気飲みして帰る。

そろそろスーパー銭湯、日帰り温泉の嗜み方をまとめてみたい。

【時事ネタ】
昨日は9月4日でクラッシック音楽の日だそうで。最近の音楽を聞く気もないので車の中の音楽はもっぱらラジオのクラッシック。何が好きかというとショパンが好き。ショパンの中では別れの曲が好き。ただ、題名がこんなんなので人前でせがまれても弾くことはありません。

今日9月5日は石炭の日だそうです。石炭、本物見たことありますか?私はあまり利用したことがありません。キャンプなんかでは便利なのかな?ダッチオーブンなどに使うなら便利かなぁ。キャンプ行きたいなあ。

【今週の頭の中】
・部屋掃除
・トレーニング
・突然ですが車を変えたくなった(けど、お金が無い)

【どうでもいい話】
ぅう、眠い。2時まで起きてたらもうダメ。すっかり夜が弱いお年頃。どうも窓を開けっぱなし+扇風機かけっぱなしで毎日寝てたら体調不良。そのせいで扇風機も止めて窓も閉めて寝てたら寝苦しくて寝不足。しかしおかげで体調は復帰。エアコン?そんなものは使いませんよ。かたくなに守る自分ルール。

【温泉話】
書き忘れてたけど土曜日に旧大東町の大東温泉シートピアに行ってきました。入湯料950円とちょっとお高い。中は内風呂*2、露天ジャグジー、サウナ、水風呂、ミント風呂(中に電気風呂あり)。別途水着と水泳帽着用のプール。お値段を考えるともうちょっと何かあってもいいような感じがします。水風呂が掛け流しではなくて循環のためぬるい。かなしい。電気風呂は出力が強いのかかなり刺激的。建物はとてもきれいだし、周りものんびり散歩したらよさそうな場所です。お風呂に入るだけだとちょっともったいない感じです。

【すごくどうでもいい話】
蚊が嫌い。好きな人などいないと思うのですが、かなり嫌い。川が近いせいか蚊が多い。部屋が3階なのに当たり前のように登ってくる。昨晩もこのせいで睡眠時間を削られた気がする。最近では慣れてきたせいか、眠って目をつぶりながら飛んでいる蚊を捕まえられるくらいの達人。
そういうわけで蚊を全滅させてやりたいと思っている。どういう手段がいいかいろいろ考え中。でも全滅させちゃうと蚊を食べているほかの生物(トンボとかツバメとか)にも影響が出るんだろうな。俺の血液→蚊→昆虫→小動物などと、自分も回りまわって食物連鎖の一旦になっていると思うと切なくもありうれしくもあり。

【さらにどうでもいい話】
昔から気になっていることなんだけど、世界中の蚊を捕まえたらどれくらいの量になるのだろうか?気になって数十匹集めたこともあるくらい気になってる。東京ドーム一杯分くらいにはなるのではないだろうか?と思っているのだけれど、識者の皆様の意見をお願いします。条件はあまりぎゅうぎゅう詰めにしないで計ります。前にも書いたっけ?

BBQ

9月ですよ。

【週末日記】
金曜日…月末仕事で昼間はバタバタ。帰ってからは家でゆっくりしていたような。映画「デスノート」を見るか悩んだけど、ワンセグで録画してゆっくり見ることにした。

土曜日…ゆっくり起きて浜松へ鈴木家の赤ちゃんを見に行く。いつものように袋井の工務店でゆっくりする。特に何も変わったことはないみたい。あちこちで太ったといわれる。
14:00前にアキの家へ。このとき初めて13:00集合であったことを知る。1台に乗りあって病院へ。元気そうな男の赤ちゃん。お昼寝時間だったのでお目めが開かないのがざんねん。まだ遺伝子レベルでは嫌われていないようです。お姉ちゃんのほうは遺伝子レベルで嫌い→自意識でも嫌いに成長しました。
当たり前だが産婦人科病棟なので赤ちゃんだらけ。あちこちに赤ちゃんがいる。うらやましい。

解散して中田島の砂丘によって、寅ちゃんラーメンを食べて帰る。帰ってから録画しておいたデスノートを見る。原作読んでいない人にはまったく理解できないだろう飛ばし具合。でも後半グダグダになる前までの編集だったので面白かった。

日曜日…BBQ。いつもの静岡大橋西岸河川敷ひろば。11:00に準備班(今回は俺とヨウイチ)でお買い物。お肉とかビールとか。ヨウイチが下ネタを飛ばす。のんびり火を起こしているとタロウが到着、ナカジーも到着。乾杯。何故かご飯を5合ももってきた人がいるのでいきなりみんなご飯食べてる。俺は飲んでる。食べたり飲んだり昼寝したりと、夏の最後にふさわしいのんびりBBQでした。俺は意外とシャイであることが判明。
帰りはヨウイチに送ってもらって、19時には寝ていたような。朝まで寝続けましたよ。
酔ってて覚えていないがタロウからお金をもらいすぎている気がするので請求に来てください。

業務連絡>お互いに携帯を盗み見するのはやめよう。