ワイン1.5リットル

【週末日記】
金曜日…軽く飲みに行きたいなと、飲み友達に連絡を取ると向こうも乗り気。以前から話題になっていた「サイゼリアでワインを飲むと安いのではないか?」を実証しに行く。
サイゼリア、1本1.5リットルのワインが1000円。他にもおつまみが300円くらいから。案の定安く済む。2000円はかからない。しかしワインを二人で1.5リットルて結構くるね。ちょっとふらふらになりながら帰る。

土曜日…朝軽く二日酔い。

朝ごはんを食べる。もう一度寝る。
昼ごはんを食べる。もう一度寝る。
晩ごはんを食べる。もう一度寝る。

21時くらいにことの重大性に気がつく。このまま土曜日を無駄に終了するわけには行かない。仕方が無いのでモソモソお出かけ。することがないので焼津の笑福の湯。今回は入浴コースのみで。900円。サウナ新記録(13分)を達成。
帰ってくるもすることが無い。仕方なく更に寝る。

日曜日…あまり乗り気ではなかったのですが軽くツーリングに誘われていて行ってくる。まずは清水で日本丸を見る。去年見たのは海王丸だっけ?実習生の皆様が丁寧に迎えてくれます。
富士宮まで走る。前回行った鉄板で焼いてくれる焼きそば屋さんに行きたかったんだけど道がわからなくなって佐野屋さんへ。大盛りをいただく。

食後は富士山スカイラインを目指し一気に上がる。俺のバイクだとちょうどいい感じの道ですね。結構がんがん飛ばす。一緒に行った人ゴメンナサイ。新五合目に上がる道の前で一旦休憩、ありったけの服、カッパを着る。

新五合目まで上がると寒い寒い。半端無く寒い。新6合目までちょっと歩いて下山。霧まで出てきたもののいいペースで下れる。

下界まで降りてきて、天母の湯という温泉へ。1時間400円という非常に利用しづらい料金体制ですがいいお湯でした。2時間500円にしてよ。

由比の峠と薩多峠を抜けて帰宅。まだ寒いのでお風呂に入りなおし。今日から冬ぱじゃま。

【連続ブログ小説】(好き勝手にやらしてもらう!)

窓から見えたのは体長20mはあろう巨大カタツムリであった。電車はちょうど安倍川をゆっくりと渡り始めている。その安倍川の上にかかる送電線、その線上に巨大なカタツムリがゆっくりと這っているのである。ヌメヌメとした液体を垂らしながら、焼津方面に進んでいく・・・。