グルングルン

【どうでもいい話】
POMAちゃんから飲みのお誘い。回転寿司の徳べえに行きました。スジコがおいしい。お酒類がちょっと高いかな?って気はするんですが、趣向を凝らしたお寿司がいっぱいあるので好き。

結構飲んだのでゆっくり帰ろうかと思ったのですが、ここまで来て銭湯によっていかないのももったいないので、藤乃花湯に行く。平日の夜にはアレでナニなお客様が多いのでちょっと怖い。
がっつりサウナに入って水風呂に入って外で涼んでいると、お酒のせいかグルングルン目が廻る。ちょっとしたドラッグ体験ですよこれじゃあ。

【連続ブログ小説】(飲みに行っても話題にもならない)

後ろの車から運転手が降りてくる。
「誰だ!何の用だ!」
男は叫んだ。そして、暗闇に浮かび上がるその運転手の姿は・・・!え?川エビ!?

ショッピングセンター

【どうでもいい話】
富士の国道沿いに新しいジャスコが出来まして、近隣の人と関係者向けのプレオープンに行ってきました。ご挨拶だけだったので中はほとんど回っていないのですが、とっても大きなショッピングセンターです。お近くの方は便利かも。

【週末情報】

天気
 土曜日:晴れ 時々 くもり 降水確率 20%
 日曜日:晴れ 時々 くもり 降水確率 20%

まあ雨ではなさそう。

(あくまでも俺が)気になるイベント★

(主に http://www.at-s.com/bin/even/even.html より)

■スターライトタウン in SHIMIZU 12月2日(日)~25日(火)
 柿田川公園内には、「自然との調和」をテーマにした工夫を凝らしたイルミネーションが登場し、冬の夜を彩ります。クリスマスの25日まで毎晩17時~23時に点灯され、公園を幻想的に照らします。

(最近ちょっとイルミネーションとかに凝ってる)

■冬季熱海海上花火大会 12月2日(日)
 スターマインを中心に4000発の花火が海上高く打ちあがる、ビックスケールの花火大会です。 単発やスターマイン、新種の花火が絶え間なく打ち上がり、フィナーレを飾る 「空中ナイアガラ」 は幅1,000mにわたり夜空のキャンパスに音と光のハーモニーを演出します。

(またあります。よかったのでお暇な方はどうぞ。車が置けてしっかり見れる秘密のポイントありますので、俺にお問い合わせください。)

※しずおか市町村対抗駅伝がありますので市内は交通規制があります。静岡市内で遊ぶ予定の方は注意

☆俺の予定☆
 土曜日:ゆっくり腰痛治療
 日曜日:川エビ

【連続ブログ小説】(もうだめかもしれん)
それでも必死についてくる後ろの車。峠を抜けて直線勝負になる、ダイナのエンジンをうならせて走る。後ろもついてくる。しかし引き離せない。男は速度を落として車を脇に止めた。後ろの車も停止した。

ミルクシーフードヌードル

富士に行ってた。

【どうでもいい話】
お昼ごはんにミルクシーフードヌードルを食べる。ちょっと前にネットで話題になってたので気になってた。日清のシーフードヌードルを牛乳で作るとおいしいと言う噂から商品化されたそうです。お味のほうは確かにミルク味。牛乳味というよりミルク味。香りもミルク。まあおいしいです。

夜は知人に相談を持ちかけられそのまま飲みに行く。未だにボジョレー置いてあった。解禁日をある程度過ぎてからは半額セールをするべきだと思うのですが、強気なお値段。

【今週の頭の中】
・巻き込まれた
・安静にしたい

【連続ブログ小説】(新展開!)

ギャギャギャギャーーーー!!!
ズザザザアザザザーーーーー!!!ガフッ!ヌカカ!フォーーーンッ
キュパッ!ザーーー、グググウッググググ!ブオォォォォーーーーーン!

おしりに・・・

【どうでもいい話】

会社を定時前に出て、客先によって直帰。シャワーを浴びてから病院へ。近所の病院は19時まで外来受付しているので便利です。
何故か病院に付いた瞬間に痛みも消えて、普通の人になってしまう。ぎっくり腰なので特にレントゲンもMRIもしてもらえず、痛み止めの飲み薬と座薬を貰ってお終い。

帰ってからご飯を食べて薬を飲む。薬を飲むので禁酒。飲み薬は毎食後、座薬は痛みが酷いときということだったのですが、せっかくだからあまり痛くないけど座薬も入れてみる。どれくらい痛みが消えるかな?って楽しみにしていたら、副作用で一気に眠くなる。こんなんじゃ昼間は使えないような。一気に寝てしまいました。

【連続ブログ小説】(ゴーゴー)

峠道に差し掛かる。タコメーターは一気にレブリミットへ。3速へシフトアップ。妹のおかげでリアのトラクションは最高だ。躊躇無くアクセルペダルを踏んでいく。しかし後ろの車もテールを振りながらついてくる。排気ブレーキからフットブレーキ、一気にコーナー出口に車体を向けるっ!

イルミネーション

【週末日記】 3連休特別版

木曜日…お母さんが晩御飯を作ってくれなかったので銭湯へ。入浴前に体重計に乗ったらとんでもない数字がでてびびる。サウナで1kg落とす。落ちるもんだね。サウナは極めた気がする。
その後大門でラーメンを食べて寝たような気がする。

金曜日…バイクのキャンプ仲間に誘われて梅ヶ島で極寒キャンプ。昼過ぎにお出かけ。荷造りをしていたら腰が痛くなる。現場についてテントを建てたころには激痛。それでも夜中まで焚き火を囲んでお酒。いろいろ食べれて楽しかったです。

土曜日…昼前にキャンプ場を出る。激痛のため杖を突いてバイクまで。午後から病院にいこうかと思ったものの寝てしまう。結局朝まで寝る。

日曜日…腰痛激化のためアクティブな活動は控える。することも無いので焼津のプラネタリウムを見に行く。途中で機械のトラブルが起きて、司会のお姉さん大パニック。バシバシ機械のボタンを叩くものの再起動せず。技師の人たちがワサワサでてきて直してくれた。しかしそのせいかいつもより短い気がしました。でもプラネタリウムはいいね。12月9日(日)まで公開している「宇宙への旅立ち」がみたい。12月15日からの「生命(いのち)の記憶」もみたい。ちょっと高いんだよね(1公演600円、45分くらい)。年間パスポートでも出来ないかな。
土曜日の新聞に由比でイルミネーションが始まったとあったので見に行く。相変わらずハデハデなお家です。

現在、由比の旧道沿いの家もイルミネーションで盛り上げています。静岡方面からなら由比駅から旧道を抜けていくと旧道沿いのも見れます。イルミネーションハウスは由比東側のサークルKの裏のほう。

新聞のイルミネーションの紹介は他にも藤枝、御殿場がのってました。御殿場は行ってみたい。

【連続ブログ小説】(書いている本人は結構楽しい)

夜中、男は妹を乗せて出発する。走り出した瞬間、後ろに1台の自動車がぴたりとついてくる。男はスピードを上げた。しかしなおも後ろの車はぴたりと付いてくる。いったい何者だろう。男はミラー越しに追跡者を確認する。荷台の妹も心配そうに見ている。リアタイヤがスキール音をあげていく。