11月です。もう冬です。
冬が来る前に もう一度あの人と めぐり逢いたい(←中学校の合唱で歌った)
【どうでもいい話】
仕事で新静岡センターの近くに行く。ついでにセンターに寄ってみる。以前からK-MIXのスタジオを覗いてみたかったのです。時間が早いので何もやっていませんでしたが、覗けたので満足。
帰ってからビール500ml*1、ウイスキーロックを2杯で21:00に爆睡開始。いいのかこんな毎日で。ビールが無くなったら晩酌やめます。相変わらず夜中の3時に目が覚める。
【地元密着ニュース】
あの熊本ラーメン大門が1年半ぶりに静岡に帰ってきた!!場所は取り付け道路、静岡インターとSBS通りの間。今日の帰りに詳しい場所を確認してまいります。
【週末情報】
天気
土曜日:晴れ 時々 くもり 降水確率 20%
日曜日:くもり 時々 晴れ 降水確率 30%
★(あくまでも俺が)気になるイベント★
(主に http://www.at-s.com/bin/even/even.html より)
■大○芸ワールドカップ in 静岡2007 11月1日~4日
待ちに待った静岡の大イベントが今週末に開催です。ワール○カップを楽しむ準備はOK?今年は世界23カ国から89組、計154人が参加して自慢の演技を披露します。
(毎年恒例の大○芸。伏せ字にしておかないと検索サイトから大変なアクセスが来ると見た。混み過ぎなので私は行きません。)
■第43回 井川ダム祭 11月3日(土・祝)
井川ダムができてから毎年行われ、今年で43回を迎えます。井川神社では祭式の後、初宮参り、七五三、神楽の奉納があります。そのほか、こどもみこしなどの行事に、新鮮な地元特産品がズラリそろった井川朝市や、農協ふるさと祭では農林水産物の品評即売会も開かれます。
(ダム祭り。ネーミングセンス抜群です。紅葉もきれいだしいいと思うよ)
■小川港さば祭り 11月3日(土)
オープンから先着1万人に炭火焼きのサバを無料で振る舞うのをはじめ、来場者が鮮魚を競り落とすことができる「模擬せり」、マイナス30度冷蔵庫の見学、小型船による焼津沖遊覧体験など
(さば祭り。ネーミングセンス抜群です。夏なら冷蔵庫に入りたい)
■どまん中ふくろい全国だんごまつり 11月3日(土・祝)
全国から名物だんご店が集合します。当日は、「全国のだんご兄弟、袋井へ大集合!」をはじめ、団子の魅力をテーマに、一般応募の作品の中からグランプリを決める「第1回 創作だんごコンテスト」、法多山名物・厄除だんごの手作り体験教室と団子の歴史の勉強ができる「だんごの学校」、SBSラジオの公開録音など
(お近くの方はお団子でも)
☆俺の予定☆
土曜日:POMAちゃんに予定を聞かれたけど何かあるのかな?
日曜日:何も無いなら安倍峠に紅葉見に行く
【連続ブログ小説】(妹の体重はどれくらいなんだろう)
そこで男は、海上輸送の手配をした。巨大なカタツムリを乗せてくれと言っても信じてもらえないだろう。思い切って船を購入することにする。20mのカタツムリを乗せられる船を見つけた→http://www.hghg.jp/Shipsale/newpage134.htm