サラサラ

【どうでもいい話】
昼間は一日外回りで清水を二周。夜は夜間作業でしたので地味にすごしてました。

【地元密着ニュース】
先日の静岡新聞のお話。お茶で血液がサラサラになる!という記事の横に、ブレスレットで血液がサラサラになる!という詐欺事件で逮捕の記事。どっちも目に見えるような効果は無いと思うんだけどね。隣り合わせなのがシュールでした。

【週末情報】

天気
 土曜日:くもり 一時 雨 降水確率 50%
 日曜日:くもり 一時 雨 降水確率 50%

(あくまでも俺が)気になるイベント★

(主に http://www.at-s.com/bin/even/even.html より)

■尻つみ祭り 11月10日(土)
 源頼朝と八重姫が初恋の逢瀬を楽しんだと言われる音無神社で毎年行われる、天下の奇祭のひとつです。密会にちなみ、社殿の明かりを消して神事を行う間、いっさい口をきいてはならず、隣の人にお神酒を回す時はお尻をつねって合図します。神事の後には尻相撲大会が行われます。飛入り参加も可能です。

(なんだこれ?面白そう。全然シリませんでした)

■第23回清沢ふるさと祭り&農協祭 11月11日(日)
 静岡市葵区清沢地区の新鮮な農産物や加工品などを販売します。会場には無料で振る舞われる「いのしし汁(先着200人)」や清沢よもぎの金つばといった清沢ならではの味を楽しめる出店が並びます。

(いつもお世話になっています。)

■HICE国際交流フェア2007「和ーるど、輪ーるど、笑ーるど」 11月11日(日)
 世界各国の食べ物やステージ、民族衣装の体験など、子供から大人まで楽しめるイベントが行われます。フェアトレード商品や各国の雑貨が買えるほか、タイ、インドネシア、ペルーなど世界各国の食べ物屋台が並びます。

(何か楽しそうだし美味しそう)

他には色々なところで学園祭がありますね。お近くの方はぜひとも。
ついでに紅葉のリンク
http://www.at-s.com/html/event/special/momiji_index.html

☆俺の予定☆
 土曜日:部屋の掃除かな、飲みに行きたいけどやる気が無い。
 日曜日:紅葉を見に行く

【連続ブログ小説】(路線を変えてやる)

浦之前港に着いた。ここから高免町の例の場所までは1キロ程度である。かたつむりを連れても1日程度で着くだろう。男と妹は鹿児島県道26号を進んだ。道行く人は巨大なカタツムリを見て驚いている。
妹「おにいちゃん、みんな見てるよ、恥ずかしい・・・」
男「恥ずかしい?、本当はうれしいんじゃないのかい?ニヤリ・・・」

武士に二言はある?

【どうでもいい話】
一杯飲んで寝ちゃいました。20時過ぎくらい。相変わらず寝すぎだ。

【時事ネタ】
民主党の党首問題。いったい何をしたいんだこの人たちは。小沢さんは黙って自民党にいればとっくに総理大臣になれたのにねぇ。日本を良くしたいから政治家になったはずなのに、日本の行方はよそに、まずは自分達で政権をとるのだ!という意味不明の活動を繰り広げてるようにしか見えません。本当に政権をとりたいんだったら民衆の心をつかみなさい。政策を出して、どっちを選ぶ?というのが民主主義の政治でして。国名に「共和国」「民主主義」とか付く国は共和制でなく民主主義でないように、民主党という名前の割には民主的でない密室政治がお好きのようです。まずは政権交代を第一に行動するのをやめなさい。

【地元密着ニュース】
昨日の午前中、静岡インターチェンジから国道方面へものすごい数の正装のおまわりさんが警備に当たってました。誰か偉い人が来たらしい。俺?

【今週の頭の中】
・えへへ

【連続ブログ小説】(実在の宗教団体はまずいです)

妹は黙っている。船は順調に進み、桜島が見えてきた。今日の桜島はこんな感じである
http://www.painter.co.jp/sakurajima2/video2.htm (PC専用)
台船を引きながら、桜島北東の浦之前港へ入港する。

エビちゃん

【どうでもいい話】
普通の日でした。帰ってからご飯を食べる。ビールを飲もうと食卓まで缶ビールを持ってきたんですが、飲んじゃって出かけられなくなるのが嫌だったので止める。
このようにビールとか我慢できるし、タバコも止められるんだけど、食欲が我慢できない。そのあたりを何とかしなくてはダイエットにはつながらないのです。

せっかくビールをあきらめたのでちょっと出かける。途中のコンビニで超暴君ハバネロと大魔王ジョロキア(共に激辛スナック)を買う。
行くあてもないので雨の焼津港を眺める。23時には帰る。寝る前に超暴君ハバネロを少々食べる。恐れ入るほど辛くは無いかな。

【地元の話題】
エビちゃん。サクラエビちゃん。サクラエビの秋漁が解禁、やっと水揚げがありました。12月末までです。井筒屋さんでゆっくり食べるか、倉沢屋さんでしっぽり食べるか、浜のかき揚げ屋さんで海を見ながら食べるか、本陣公園前のかき揚げの屋台でかじるか悩みます。

ちなみに浜のかき揚げ屋さんのWEBサイトを見ると
「10月30日よりまで毎日営業しています!」
「30日より」なのか、「30日まで」なのか解らんとです(ヒロシ風に読んで)

【連続ブログ小説】(小説始めてからブログのアクセス数が減った気がする)

御前崎を抜け、遠州灘に入る。男は妹と会ったときから気になっていた、妹が戦っている悪の組織について妹に聞いてみた。妹はなかなか真相を話そうとしない。10年前からなぜ悪の組織に狙われていたのか、その組織とはいったい・・・

八ヶ岳へ旅行

【週末日記】

今週も始まりました。

金曜日…仕事が終わってご飯を食べてお買い物へ。日本シリーズが終わってドラゴンズおめでとうセールをやってた。おかげさまで2割引。

土曜日…朝から某氏(諸事情により匿名希望)達と八ヶ岳へ旅行。ちょっと曇り気味ですが07:30に集合場所へ、その後某氏宅へ。荷物を積んで、まずは朝霧の道の駅でソフトクリーム。晩御飯用のお買い物も。
139号を進んで本栖湖へ。遊覧船「もぐらん」にて本栖湖1周。もぐらんは湖底を覗ける窓が付いているんだけど、ヒメマスやらコイやらいっぱいいます。(調べたらヒメマス釣り1日券(30匹まで)3150円だそうです。)ここらで天気は完全回復。まさに秋晴れ。
精進湖線を抜けて高速道路で須玉まで。ICから141号で八ヶ岳方面へ。まきばレストラン(http://www.okanokouen.com/restaurant/index.html)にて巨大ハンバーガーを食べる。1470円重さ1キロ。

かなりヘビーですが大人の男性ならいけます。食後に牧場をお散歩。ヒツジをもふもふする。
晩御飯のお買い物をするためにスーパーを求めて移動、だいぶ移動。かなり移動。何とか道の駅「南きよさと」で野菜を追加、その先(かなり先)のスーパーでお酒とかコンソメとかコンソメとか購入。宿へ移動する。
お宿はネオオリエンタルリゾート八ヶ岳(http://yatsugatake.izumigo.co.jp/)の貸し別荘。大きな別荘街が丸ごとリゾート施設になってる。街並みがとってもメルヘン。いたるところに噴水とか彫刻とか。チェックインを済まして、車が駐車場から落ちる妄想をしてからお部屋へ。2LDKの落ち着いた感じの戸建、4人でちょうどいい。一息入れてからお風呂へ行く。あまり広くないのですが非常に熱い。周りが寒いのでちょうどいいです。
お風呂に入ってみんなでお料理。本日のメインディッシュはチーズフォンデュ。パンとか野菜とかソーセージとかいろいろ。それに道の駅で買ったなめこ、キャベツとベーコンのコンソメスープなど。

ワインもいっぱい飲む。おいしい。勢いにあまって大量に作りすぎて大量に余る。そこでさすがの栄養士、チーズフォンデュの材料からジャーマンポテトを作り出す。こういうリカバリーを見せられると素直に尊敬します。すっかり酔っ払って、いい気分で外をお散歩。星空がとってもきれい。今度は星を見るためだけに来ても損は無いんじゃないかと思います。あまりも真っ暗なので軽く迷子になる。

日曜日…のんびり起きる。のんびり朝ごはん。
二日目の最初の目的地はリゾートアウトレット八ヶ岳(http://www.yatsugatake-outlet.com/)。大きなショッピングモール。何故か犬用の施設が完備されていて、犬と一緒にお出かけしたい人には最適です。いろいろなお店が入っています。ぐるぐるまわってお茶(タピオカと生クリームが入ってる紅茶、ちょっとお口に合いません)して、お昼ご飯を求めて諏訪湖へ。諏訪湖で馬肉ののったボリュームいっぱいのどんぶりを食べる。諏訪湖のほとりに下りて間欠泉(http://kozaru98.fc2web.com/kouen/nagano_ken/suwa_kanketu/suwa.htm)を見て、のんびり帰路へ。とっても楽しかったです。
主催の匿名希望氏、何から何までの手配ありがとうございました。運転もご苦労様でした。ローソンでの思い出も一生忘れません。

よくよく考えたら3週連続で週末は外泊してるな・・・。

【連続ブログ小説】(旅行に行っても小説の話題は出ないわけで・・・)

駿河湾を台船を引きながらクルーザーは進んでいく。
「おにいちゃん、苦労をかけてごめんね」
妹は台船から兄を気遣っている。男は何も言わず水平線を眺めている。このペースで行けば3日くらいで鹿児島、桜島に入れるだろう。

ピコピコ

【どうでもいい話】
仕事は普通に終わる。母さんが遅くなりそうなので(←言い訳)早速大門へラーメンを食べに行く。場所はインター横のロイヤルホストの正面の空き地。行けばすぐわかります。今回は駐車場が狭いので注意。まだ込み合っていないようで並ばずに座れた。オーダーは赤黒ボッチ味玉入りとギョウザ。おいしい。餃子もおいしい。赤黒にするとちょっと辛いので次回からは黒にする。替え玉までいただく。12月24日までいるそうです。たしか前回は延長があったので今回もひょっとすると?

満腹になったのでついでにコンコルドの藤乃花湯へ。がっつりサウナに入る。体重1キロ減るまで汗をかく。

寝ている間に何度か起きる。以前故障して放置してあるデジタル腕時計が夜中にピコピコ鳴る。30分に一度くらい鳴る。壊れているのでどこを押したら収まるかが解らない。30分ごとに起きて適当にボタンを押していたのですが、最後は頭に来て机の角に強打させて黙らせる。朝の5時くらいまでそんなことしてた気がする。朝起きたら腕時計がありえない時間を指して静かに点滅してた。

【時事ネタ】
ガソリン価格が恐ろしいことに・・・。何ですかレギュラー150円以上って。めったに車には乗らないのですがさすがにちょっと。バイクでも満タンで2700円って言われました。

3度目の紹介で恐縮ですが気にしている人はこちらのサイト。(別に俺が関わってるわけではありません。)
http://gogo.gs/rank/22.html

未だに1,2円の差ではセルフには行かない。窓拭きめんどくさいもん。

(自転車に乗れという意見はまあ、その。そろそろ通勤は自転車にするか)

【連続ブログ小説】(読んでる?)

アート○舶に連絡し、船を用宗港に回してもらう。支払いはキャッシュで420万。回送費はサービスしてもらう。これはあくまで台船なので、別に引っ張る船がいる。男は広野のマリーナに豪華クルーザーを係留している。これで鹿児島まで引っ張れるだろう。兄妹の旅は再会した。