NSR

【週末日記】
金曜日…仕事がヒマなのでたまっていた休みをいただく。クレジットカードが届いた。夕方から飲みに行く。終電を逃してタクシー帰り。お財布痛い。

土曜日…何にもしていないような。レンタカーの予約とか道具借りに行ったりとか。

日曜日…衝動買いした物を取りに沼津までレンタカーで行く。初めてのった新型ハイエース(バン)。ディーゼルのバンなので車内はめちゃめちゃうるさいですね。ガソリンのスーパーGLが取っても気になります。どうせ300万円じゃ買えないけど。
さて、買ったものはオートバイ。’90NSR250R。なんとも年甲斐のない衝動買いですね。不動車を安く譲ってもらいました。積んで帰る。

【レストア日記:キャブレター編(前編)】
レストア完了するまでのレストア日記。バイクに興味のない人は読み飛ばしましょう。10年以上ぶりの本格オーバーホールです。大丈夫かな?

夕方からオーバーホール開始。まずは現状確認。
4年ほど放置。とりあえずエンジンはかかるとのこと。外観はまあきれい。フレームはアルミに薄く錆が浮いているがなんとでもなる範囲。フォークのアウターは錆で汚いけどインナーの稼動部分は問題なし。タイヤもとりあえずはいいでしょう。フロントブレーキにオイルのにじみがある。排気ポートにもオイル染み。

まずはキャブレターの清掃。タンクを外したいのだが何故か燃料コックがオフに出来ない。勢いよく逆さまにしていいとする。
エアクリーナにデイトナのターボフィルターが入ってた。15年ぶりくらいに見たな。灯油で洗浄。デイトナのロゴマーク部分は砕け散るもののほとんど汚れていない。再利用決定。
エアクリーナボックスとキャブの間のホースバンドが一本無い。ジャンボエンチョーで買うか。
キャブを外す前にインテークチャンバーを外す。インマニをみるとインテークチャンバーへの通路に亀裂が入ってる。ここから二次吸気は間違いないのでこの部品は交換予定。3000円くらい。
NSRはキャブに電子制御機能が付いている。そのコネクタが外れない。めんどくさいのでその部分は付けたままオーバーホール開始。
まあ想像したよりもきれいなキャブレター。片バンクはメイン、スロー共詰まってる。もうひとつはスローが詰まってる。エンジンがかかったということはチョークは生きているのでしょう。ジェット類をバラバラにしてキャブクリーナに漬ける。
今日の作業はここまで。初日のため張り切りすぎ。

今後の予定
エンジンは比較的きれいそうなのですが、リードバルブまではオーバーホールする予定。電子制御装置のRCバルブの稼動も確認したい。

ギアオイル、ラジエータークーラントは交換しなきゃ

ブレーキのオーバーホール。めんどくさいのでやりたくないなぁ。

インマニが届けばエンジンはかかるはず。ここで一回様子見。

直ったら10回日本平に行って、とっとと売ってビッグスクーター買います。

買い物リスト
・インマニ(HONDAのお店)
・ギアオイル
・2サイクルオイル
・ホースバンド
・まともな工具

本田の純正部品を頼める知り合いのバイク店が無い・・・。