【どうでもいい話】
ひまひま。お弁当を作ってもらえなかったので天神屋で買う。大好きな黒酢からあげが復活してて良かった。
明るいうちに帰ってケーヨーD2に寄る。KUREのケミカルが完璧にそろっててラッキー。錆取り剤と真鍮ブラシを買う。
ご飯を食べてから作業を開始しようと思っているのにお母さんが帰ってこない。限界を感じて台所へ下りていくと「遅くなります」の張り紙が・・・。適当に作って済ます。
【レストア日記】
バイクに興味が無い人は読み飛ばしましょう。
錆取り材でフロントフォークのアウターを磨く。余り効いていない感じ。早々にあきらめる。やっぱりクリアを剥がすか。ってことは後回し。
することが無いのでキャブを組み立てる。簡単。
いやいやオイルポンプの取り外しにかかる。エンジン奥のめんどくさい位置にある。まともな工具が無いのでかなり苦労したけど無事外せた。ちょっと見ただけでオイルシールがずれているのが解る。ダバダバとオイルが漏れるわけですね。オイルシールを正しい位置にセットしなおして直った気がするんだけど、念のため新品のオイルシール(\5200)を発注しようか、オイルポンプのassyをオークションで買う(\3000+送料)か悩む。とりあえず洗い油でオイルポンプを磨く。油が余ったのでフレームとかチャンバーとかホイールとかも洗う。ゴールドチェーンにゴールドのスプロケがついてました。ホイールはマグ。

オイルポンプさん
現在脚立にライトをつけて作業をしている。バイクの逆側に行くと陰になって作業しづらいので照明を増やしたい。
オイルシール、インマニと部品がなければどうしようもない状態になった。この時間を利用してクランクをバラすべきなんだけど、めんどくさいので気がのらない。最低でもピストンを外して確認するぐらいはしたほうがいいよなあ。めんどくさいなぁ。どうせクーラントは入れ替えるので、そのタイミングで絶対にクランクのセンターシールを確認すべき。しかしやる気が出ない。サービスマニュアルが来るまで待つかなぁ。このタイミングで排気バルブのチェックもしないとまずい。
今回から初めてロール状のウエス(ぼろきれ)を買って使っている。丈夫なキッチンペーパーのようなものです。これがことのほか便利。最後にちょっと繊維クズが出るのですが、家中のぼろきれを集めたり何度も再利用する手間を考えれば安いしラクチン。いろいろな用途に使えそうです。100枚分くらいで200円くらいです。
明日は早朝から現場に行かなければならないので今日はあまり遅くならないようにしないと。

現在の様子
■備忘録
クランク編
・クーラント抜く
・シリンダー外す
・クランクシール検査
エンジン編
・ギアオイル交換
【今週の頭の中】
・これ以上修理代金があがりませんように、とにかくクランクが無事でありますように
・夏の間になおるのか?
・めんどくさいけど楽しいのは事実
・暖かくなってきましたがイベントが足りない気がしております