山梨県満喫

市内は大雨です

【週末日記】
金曜日…仕事終わりに床屋さんに行く。しかし大変混んでいたので翌日に予約だけして帰る。ご飯前にビールを買いに歩いて出かけるものの、ビールを買って家で飲むより近所の「あっちゃん」で飲んだほうが安いと思ったのでそちらへ。軽く飲んで帰って寝る。

土曜日…朝から床屋さん。朝でも混んでる。
髪を切ったらカヌーを積んで山梨へ。先日遊びに来てくれた山梨の方(昨年ヒッチハイクで乗せてもらった縁)と一緒にカヌーをやるのです。
出発前にレッドさんにライフジャケットを1枚借りる。
1号線から52号を曲がろうと思っていたのに急ぎすぎてて曲がるのを忘れる。蒲原から富士川沿いに入ろうと思っていたのにこちらも忘れる。すいすい進んで身延町で給油。満タンにしたらもうすこしで1万円に届きそうな勢い(涙)

集合場所の鰍沢に着く。合流して笛吹川を上流へ。

10分ほど上がった石和町のあたりから14時半頃出航。この川は瀬がなく、常にフラットで水位は平均50cmはある河川。初心者にはもってこい。のんびり流されながら下る。川からは湖岸の川鵜の巣が見れたり、身延線の車両から手をふってもらえたり、沈の心配もなく楽しく進めます。しかしひとつ心配事、釜無川との合流(釜無川と笛吹川が合流して富士川になる)が恐ろしい。釜無川のほうが圧倒的に大きいので確実に笛吹川は飲まれます。心配しながら進むも水不足のせいか地味に合流。無事にゴール。楽しかったです。

船を回収して今度は甲斐岩間のホタルを見に行く。まだちょっと明るい。とりあえず近所の温泉へ。しかし19:30で終わってる・・。
再びホタルへ戻る。いるいる。静かに眺めていると川沿いの畑でグワァ!!!!と巨大な何かが飛び出してくる。びっくりした。いのしし?
甲府方面に戻って今度は三郷町にある立ち寄り温泉「みたまの湯」へ。甲府盆地を見下ろす露天風呂はとってもきれい。ゆっくり入れました。ここはお勧め。

石和にあるお住まいにお邪魔する。お腹ぺこぺこですが、近くで一杯やれるお店に案内してもらう。はずでしたが、お店が無い。結構歩く。まだない。雨降ってくる。目標の居酒屋さんを見つけるもやっていない・・・。仕方なく途中で見つけた居酒屋さんに入るもあと30分でオーダーストップ。とりあえず生ビールだけ詰め込んで、お家でごちそうしてもらう。朝日が出るまで飲んじゃった。

日曜日…昼間までぐっすり。お昼ご飯を食べてから山梨県内をドライブに連れて行ってもらう。
勝沼のぶどうの丘に行く。ここはワインの試飲ができる場所。http://budounooka.com/
地下にあるワイン蔵にて、数百種類はありそうなワインを試飲できる。1回1100円ですが損はないと思います。試飲しない人はもちろん無料。飲みやすいのを一本探したかったのですが、帰りの運転に支障が出ても嫌なので我慢。観光客のおばさんにお願いして飲み比べてもらって選ぶ。晴れていれば景色もよさそうだし、運転手は残念ですが、ワインが好きな人にはとっても楽しいところです。お風呂もあるようです。ドライブにどうぞ。

次は石和温泉。温泉街を案内してもらえました。お風呂に入って山梨で有名なおいしいラーメンに連れて行ってもらって帰る。帰りは52号で2時間くらい。

いっぱい遊びました。

くじら

まさに梅雨らしい天気

【どうでもいい話】
ヒマですよ。困りますね。定時に帰りましたよ。

【ホタル】
早めに帰れて早めにご飯を食べたので自転車トレーニング兼ホタル探し。リハビリ中のため長距離は避けたい。でも舟川や飯間は飽きた。検討の結果、鯨ヶ池を目指す。近いと思っていたんだけど、結構遠いのね。15キロ以上ありました。残念なことに付近にはホタルはいない。しかし何かわからない生物が池周辺でばしゃばしゃしてる。お暇な方は自転車のライトを消してゆっくり池を一周してみてください。何かわからん生き物が見られます。カワネコか?(*1)
のんびり戻って30キロちょい。リハビリ中にしてはいいペースで走れました。問題はトレーニングの持続です。

*1:カワネコ・・・川に生息するであろう猫科の動物。レッドデータブック絶滅危惧種(絶滅の恐れのある動物を記載している「レッドデータブック」ではなくて、このブログに良く出てくる「レッド」さんの動物データブック。鵺などが登録されているらしい)

笹間

今日はふるよ。

【どうでもいい話】
相変わらず仕事ヒマヒマ星人。清水のお客様から呼び出しが2回あって助かった。

【ホタル】
レッドさんから川根の笹間川のホタルのお誘いを受けて、仕事が終わってから一緒に行く。途中葵区大原の中華料理店「静花」さんで夕食。野菜炒めラーメン600円。レッドさんは五目ワンタン。超熱い。五目ワンタンには麺が入っていないので注意。

清沢抜けて九ノ尾から清笹峠を抜けて川根方面へ。笹間川沿いに出てホタルを探そうとするも広すぎてあてもない。少し進んだら集落があり、ちょうど歩いている人がいたので聞いてみると、ホタルを見に来た知人をご案内中のようで、一緒に案内してもらえることになる。車を置かせてもらったところから徒歩5分。集落はホタル鑑賞のために街灯を消している。川に出ると一面にホタルが飛んでる。これはみごとですね。今年一番、いや、今まで見た中で一番きれいなホタルです。静かな川にホタルの光が反射して、倍いるように見えます。じっとしているホタルも少なく、飛び回っているのもいいです。山道抜けてきたかいがありました。ご一緒してくれたおばさんたちとお話しながらホタル鑑賞。

一旦大井川まで出て、川沿いを南下。途中川根温泉でトイレを借りる。足湯に何故か若者達がたむろしている。若者達は足湯について詳しい。足湯がたまり場なのか?いい子達です。国道1号まででて岡部方面へ。

岡部から西又峠へ。会社の人に噂を聞いていたのでいってみる。確かに広範囲にぽつぽつ飛んでいる。悪くはないものの、先ほど笹間の後だと感動が薄くなってしまいます。ぐるりと峠を越えて23時には帰宅。お茶ありがとうございました。

【週末情報】

天気(木曜午前中の予報です)
 土曜日:くもり 一時 雨 降水確率 50%
 日曜日:くもり 時々 雨 降水確率 70%

(あくまでも俺が)気になるイベント★

(主に http://www.at-s.com/bin/even/even.html より)

■CO2削減/ライトダウンキャンペーン 6月21日
 環境省が2003年から温暖化防止のために、ライトアップ施設や各家庭の電気を、全国規模で一斉に消すイベントを実施しています。20:00~22:00 ※2時間の消灯が無理な場合は、20時からの10分間だけでも構わない。

(やってみましょうよ。)

■アメリカン・ワールド・フェスタ in 静岡 6月21日(土)、22日(日)
 県内外の正規販売店が集まり、新・中古車の展示や新型モデルの試乗を行います。バイクに関する相談や、女性にもできる引き起こしのコツを伝授するコーナー、遊具など家族で楽しめるブースも設置されます。

(ハーレーです。かっこいいです。)

■新居宿ゆかた祭り(住吉神社祭礼) 6月21日(土)
 新居宿では、住吉神社祭礼の日(通称:すみよっさま)が、今年初めて「浴衣に袖を通す日」とされています。その由来から、住吉神社の祭典に合わせて浴衣にちなんだイベントが開かれます。寺道周辺では、浴衣姿で参加する抽選付きスタンプラリーや大道芸、旧芸姑屋「小松楼」に残された大正時代の浴衣展示が行われます。小松楼では、スタッフが粋な浴衣姿で来場者をもてなし、小松楼の歴史、建物の特徴を説明します。また、旅籠紀伊国屋資料館が夜間特別開館(19時まで)されます。

(いってらっしゃい)

☆俺の予定☆
 土曜日:山梨県でカヌー
 日曜日:山梨県でホタル

シーブリーズ解禁

どんより。でも振る事はなさそう

【どうでもいい話】
ひまひま星人。今週末までに仕上げなくてはならないシステムの一番大事なところが今週中に届かないことが判明。作業を進められないのでヒマヒマ。

帰ってもお母さんが帰ってこないので仕方なくご飯を食べに行く。ご飯を食べて、久しぶりに油山まで蛍を見に行く。ここも乱舞。本当に今年の育成状況には驚かされます。去年がとてもダメだったので、余計ギャップがあるのかな。帰りにドンキホーテにてシーブリーズのボディーソープを買って帰る。暑いからシーブリーズ解禁なのです。

【宝くじ】
宝くじの抽選日でした。暇な割にタイミングを逃してまだ確認していない。当選したら世捨て人として生きていきます。
毎回のことで申し訳ありませんが当選したら下記のものを買います。
・SKYLINE GT-R(BNR32)白
・BMW R1150GS Ad
・ヨーロッパ一周旅行

当たったら何を買うか?を想像するのは購入者だけの権利です。「換金をしてから家に帰るまで」を想像するのもいいですよ。

【今週の頭の中】
・(恋愛的に)もう無理
・(バイクの修理的に)もう無理
・(増えつつある体重に)もう無理

藤乃花膳

暑くなりそうです。

【どうでもいい話】
普通に仕事。忙しくもなくまだ暇な感じ。

帰ってじっとしていてもお母さんが帰ってこない。とりあえずスーパー銭湯へ。藤の花湯には小さな食堂が付いてる。ここの日替わりメニュー「藤乃花膳」(600円)がいつもおいしそう。数量限定です。お腹がすいたので食べることにする。しかし券売機(食券制)の前に並んだ瞬間に、食堂のおじさんが藤乃花膳のランプを消した。どうやら売り切れの様子。しかしおいしそうだったので聞くだけ聞いてみる。最後のひとつを出してもらえることになった。ゴマ風味の冷やし中華とチャーハン、から揚げと上げギョウザ。おいしい。

ご飯を食べてからゆっくりお風呂。入浴前と入浴後の体重の変化を楽しみにしているので、サウナでどれだけ汗をかいても水を飲まないようにしている。しかしそれは体に悪いのでは?という意見をあちこちからいただいていたので、初めて入浴中に冷水を飲むようにした。特に変化なし。平日なので空いてますね。

帰ってから会社にお弁当箱と無線LANの機械を忘れたことに気が付いて取りに行く。家の機械に無線LANを取り付け。これで家のどこでもネットが出来る。バイクを直しているときに、ガレージでネットしたいときがあるのです。