scream

【どうでもいい話】
夏風邪三日目。体のだるさは抜け、頭痛もだいぶ治まる。しかし水分補給が大事であろうとものすごいいっぱいお水を飲んだせいか、お腹が痛くてたまらない。薬のせいで胃が荒れているのかも。お腹が治ったら完治ということで、まだかかりそう。

仕事中の運転中にラジオを聴く。「夏のお嬢さん」が流れてた。ずっと「アイスクリーム♪ユースクリーム♪」の「ユースクリーム」ってどんな食べ物なんだろうと悩み続けていたんですが、「You scream」であることが判明。32年間きっとおいしい食べ物に違いないと思っていたのでものすごいショック。「I scream , You scream ,好きさー」という歌詞だったのですね。余りのショックに寝込む。

【パソコンの話】
先日の旅行前にパソコンのモニターが壊れてから予備のノートパソコン生活。我慢の限界が近いのでモニターを注文。納期が20日なのですがまだ来ません。不在通知もまだありません。今日帰ったら着てるかな。DELL製の24インチのワイド液晶にしてみました。本当は地デジチューナー付きのテレビ兼用機にしようかと思っていたんだけど、地デジチューナーはパソコン用のを買って、パソコン上で見たほうが安いし便利であることに気が付きました。当分は今のワンセグチューナーだけで過ごすと思いますが、気が向いたら地デジにします。まあどうせ朝のNHKのニュースを見るだけなんだけどね。

おくすり

【どうでもいい話】
だいぶ夏風邪も良くなった?全身のけだるさが抜け、頭痛とお腹のゆるさが残っています。

帰りに薬局によって風邪薬を買う。OTCっていろいろありすぎて選べない。どうせ店員さんに聞いてもどれでも同じですよというだけな気もするし。
ついでにバファリンが安かったので買う。バファリンの後発薬(ジェネリック医薬品・ゾロ)があったけど、安売りのバファリンと同じ値段だった。同じ値段ならバファリンのほうが安心感があるのですが、後発薬がもっと流通して、同じ治療でも安価になればいいと思っています。ちなみにバファリンは腰痛がひどい時用に飲む予定。お医者様で貰った薬が切れているのですが、もう通院するほど酷くないので念のため持っていればいいかなと(腰痛はもうほとんど平気なのでご心配なく)。
ついでにレジ横にあった「レモンケーキ」を衝動買いする。懐かしいな。これってレモン味しないよね。メロンパンと同じか。

【週末情報】

天気(木曜午前中の予報です)
 土曜日:くもり 一時 雨 降水確率 50%
 日曜日:くもり 一時 雨 降水確率 50%

(あくまでも俺が)気になるイベント★

(主に http://www.at-s.com/bin/even/even.html より)

■虫おくり 8月23日(土)
 毎年8月23日の夜、岡部町殿地区の水田で、稲の虫害を防ぐ伝統行事「虫おくり」が行われます。地元子供会の小学生たちが、鐘の音に合わせて掛け声をかけながら、水田に立てられた大きな竹組みに松明の火をつけてまわります。水田に炎がゆらめく様子は、とても幻想的です。

(何か不思議なお祭りですね、気になります)

■平成20年度富士総合火力演習 8月24日(日)
 陸上自衛隊東富士演習場は8月24日に同所を一般開放し、富士総合火力演習を実施します。毎年行なわれている陸上自衛隊の実弾射撃演習で、見学には事前に申し込みが必要です。

(誰か入場券くれ)

■静岡理工科大学「市民体験入学」 8月24日(日)
 地域に開かれた大学づくりの一環として行われている「市民体験入学」です。今年は「環境」をテーマに講義が開かれます。全体講義に、テレビのコメンテーターとしても活躍している前宮城県知事の浅野史郎さんを講師に「浅野史郎のジョギング日記~走りながら見た地球・環境~」について語ってもらいます。

(こういったイベントは誰が取り仕切っているんだろうね)

■県民の日が近いそうで、イベントがまとまってました。
 県内各地のいろんな施設でイベントやってます。入場料無料とかいっぱいありますので、お近くのイベントに参加してみてはいかがでしょう
http://www.at-s.com/bin/even/EVEN0120.asp?group=85

☆俺の予定☆
 土曜日:治療
 日曜日:誰か総合火力演習誘ってくれ

夏風邪

【どうでもいい話】
夏風邪を引きました。結構ひどいのを引きました。しかし交代で夏休みな我が社では今の時期休めないんだよね。死にそうになりながら出勤してます。
節々が痛いのが何とか治って、今は頭痛と格闘中。

【今週の頭の中】
・風邪治す
・大きいほうのバイクのキャリアを見直したい
・小さいほうのバイクをそろそろ直すよ

開通しました

【どうでもいい話】
帰りに丸子池田線を初渡りしてきました。以前から長田地区北部での渋滞、事故のメッカだったわけでして、鎌田の踏み切りに続き待望の拡張、信号設置です。
今回開通したのは鎌田の交差点から丸子交番の前まで。ここは本当に狭い道でした。我が家からの国道1号線下り方面へのアクセスもここのせいで悪かったですが、これで一気に解決です。さらに長田西小学校前に国道1号線につながる信号が出来ましたので、西部方面から帰ってくるのもラクラクです。丁子屋の前も走りつらかったですからね。事故も渋滞も減るとうれしいです。

家についてから晩御飯前にバイクの修理。先日リアキャリアのボルトが1本折れていたので修理ついでにボルトを全部交換。しかし4つあるボルトのうち、1つは折れた衝撃でナットがバカになっている。タッピングしたかったけどちょうどいいサイズのタップが無い。買いに行くのもめんどくさいのでちょっと小さい奴でぐりぐり。足りないので電動ドリルで穴を広げていいにする。もうひとつは本来はシートレールに溶接されているナットが外れてしまい、ねじを回してもくるくると空回り。ペンチで必死につかんでまわそうとしてもかからない。バイスプライヤーがどこにあるかも解らない。めんどくさいのでこちらも電動ドリルでナットを破壊後、新しいナットで締めなおし。どうもこのキャリアシステムは不満が多い。

風穴

【どうでもいい話】
急に涼しくなりました。

【週末日記】
金曜日…飲みに行ってそのまま会社で夜間作業。帰るのがめんどくさいのでそのまま会社で寝てた。夜中に電話を無視していたらセコムさんに起こされる。ごめんなさい。

土曜日…朝遅く起きて家に帰ってバイクの部品を買い物したり。ビール飲んで寝る。

日曜日…暑いし暇だしということで風穴に行くことにする。御殿場の駒門風穴にお邪魔する。246からすぐのところ。穴です。大穴。ドラクエのダンジョンみたいです。一番奥に有東木のおばあちゃんがボスとして構えていそうです(ごく一部にしかわからない話です)。

そのまま箱根へ。霧で何も見えない。スカイラインを走るものの何も見えないので安全運転。芦ノ湖も夏休み最終日ということか余り混んでいませんでした。ゆっくり帰って寝る。

【走り初め情報】
丸子池田線が本日平成20年8月18日(月)午後3時に開通します♪
安倍川駅北側、新しく出来た「駿河通り」(こんな名前で読んでいる人を見たことが無い)の丸子方面、昔から狭くて通りつらかったあの道がついに広がりました。これで家から国道1号下り方面へ出るのも楽々になります。かなりうれしい。

そんな関係で調べてたらすごいブログ見つけた
道路開通情報
http://tmorik.blog87.fc2.com/

マニアの方はぜひとも参考にしてください。