総裁選挙

【どうでもいい話】
腰痛生活。帰りにビール買って一杯飲んで寝る。22時くらいには寝てた。書くことないな。

【政治の話】
自民党の総裁選挙で盛り上がって(?)ます。
自民党の総裁→総理大臣というシステムが少々納得できない。

まあ麻生さんが勝つだろうと皆さん思っているようです。
麻生さんは福岡出身の超お金持ちで超家柄がよい。吉田茂の孫だったり妹が皇族に嫁いでいたり。元オリンピック射撃代表。カトリック教徒なのも珍しい。
今の政治家では珍しくワルな感じです。そのせいか問題発言が山積み。その辺を魅力と捉えれるか弱点と見るかが焦点ではないかと。
マイノリティが嫌いなイメージがある。その点マイノリティ大好きな民主党としてはかなりの敵。

それより組閣が気になる。
ぜひとも防衛大臣を石破さん、外務大臣を枡添さんにしてくれ。後はどうでもいいです。

整体に行きたい

【どうでもいい話】
腰痛です。午後から有給頂きましてゴロゴロ。
整体に行きたいのだけど、車が無い。車屋さんに代車をお願いするもののすぐには手配できないらしいので出かけられない。
ゴロゴロしてるだけで暇。仕方が無いので原付で銭湯へ。電気風呂にたっぷり浸かる。

【週末情報】
アクセス履歴を見ていると、イベントを検索している人がこのページにきてしまっているので、イベントタイトルに適宜にスペースを入れるようにしました。

天気(木曜午前中の予報です)
 土曜日:曇時々雨 降水確率 50%
 日曜日:曇 降水確率 40%

(あくまでも俺が)気になるイベント★

(主に http://www.at-s.com/bin/even/even.html より)

■トビウオ すくい 体験 9月5日(金)~13日(土)までの毎週金・土曜日
 漁船に乗って土肥沖へ出航し、灯り(集魚灯)に導かれて集まって来るトビウオをタモですくって捕るイベントです。水面を飛ぶトビウオの姿や、シタビラメ、ダツも見ることができます。すくったトビウオは持ち帰りOK。
http://www.toi-onsen.com/tobiuosukui/tobiuosukui_top.htm

(飛んでくるのをすくうんだと思っていたらそうではないらしい)

■見付 天神 裸祭 大祭 9月6日(土)、7日(日)
旧暦の8月10日直前の土・日曜日に行われ、「天下の奇祭」として有名です。裸に新ワラで作った腰みのをつけ、押し合い、もみ合いながら通りをねり歩き、拝殿内で鬼踊りを行います。裸ねりは土曜日の21時から開始。迫力満点、見ごたえあります。

(一度見に行きたいと思っているけど、見るより参加したほうが楽しいんだろうな。)

☆俺の予定☆
 土曜日:腰痛のためじっとしている
 日曜日:腰痛のためじっとしている→夜間作業

いたたた

【どうでもいい話】
ひどい腰痛で17時には帰る。ひっくり返ってるだけではつまらないのであっちゃんでビールを飲んで寝る。ちょっとお出かけしてもう一回寝る

【地方経済】
すんぷ夢ひろば(静岡市に有る温泉複合施設)が営業停止。赤字だそうです。まあ誰もが予想したとおりの結果だとは思うのです。いつ行っても貸切状態でした。

地元の人が行くには入浴料が高すぎる。ドライブ中によるには場所がわかりにくい。お風呂自体も魅力的なつくりでは無かったですね。経常損失は21億1300万円。

営業譲渡先は出てくるのかなぁ。地元系のパチンコ店なんかが若干可能性があるか?

俺が勝手に考える再建案。
・夕方は入浴料500円に
・城下町風の謎のテナント群を総入れ替え。何か特色の有るアミューズメントパークにしてしまう(家康のことは忘れよう)

【今週の頭の中】
・腰がヤバイ
・車が来る
・車が無いうちにNSR直したい

突然辞任

【どうでもいい話】
総理大臣辞任。突然にも程が有る。まさか解散総選挙する気があるとは思ってもいなかった。
福田さんは策士なイメージでしたので、こんなに早く辞めてしまうとは驚き。それともこれも福田さんの作戦の一部なのか。

民主党はまだしも仲間の公明党にまでいじめられて、これでいかんと仕切りなおすつもりなのでしょうか。民主党は邪魔しかしない、公明党は最近調子に乗って自己主張が激しい。一気に求心力の有る内閣にして、公明党には口出しさせないようにするのかな。

でも今解散するのも厳しいと思うんだけどなあ。麻生内閣ってだけで勝ち目はないような。公明党に責任を取らせるんでしょうか。

市場は特に動きはありません。

日曜日にバイクでひっくり返ってから腰が痛い。一番痛いときに逆戻り。これはまずいな。

【くるま】
結局買い換えた。10日くらいに来る予定。古い車は車検が切れてしまうので先に持ってかれた。必要ないから代車断ったんだけど、こんなに腰が痛いんじゃ車が無いといろいろ不便だ。

だからバイクは面白い

9月です。

【どうでもいい話】
諸般の事情により体が痛い。すごく痛い。

【週末日記】
金曜日…飲みに行ってめんどくさいので会社で寝る。最近このパターン。タクシー使わなくて済むので助かります。会社には仮眠用のベッドがあります。

土曜日…車を見に行く。欲しい車が無いので選べない。レガシーの新車か、アベニールのどうでもいいやつか、車検を通すか。いつ結論が出るのだ?

日曜日…だいぶ前にバイク仲間と地図を見ていて、伊豆の僻地になにやら気になるものを発見。
これ(縮小して僻地具合をご確認ください)
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=34.70748,138.786209&spn=0.001453,0.001856&z=19

どんなランドだよと見に行くことになった。R1で沼津、R414で修善寺から西伊豆スカイライン。仁科峠を抜けて松崎へ。松崎から岩科学校方面へ進む。

スムーズに到着。目的地周辺についてもそれらしきものはない???。もう少し進んでみる。山道を抜けてしまい集落へ。集落のおばさんに聞くと、とにかく山の上の山道のほうを抜けるんだと教わった。

先ほどスルーした山道を勇気を出して上がってみるものの行き止まり。急斜面+悪路+でっかいバイクでUターンも出来ない。途方にくれる。二人掛りで何とかUターン成功。結構命がけ。

本格的な山の中なので別荘とかちらほら。別荘の人に道を聞く。知らないらしいが、頂上のほうにそういうのがあったような?との話。頂上へ向かう。

頂上から下に下りる道がある。下りてみる。電線が伸びているので、この先にも民家があるのだろうと信じて進む。一気に道が細くなってダートになってガレガレでこの結果↓

バイク仲間はひどいやつなので急いで写真を撮りにきた。急いできた結果↓

灼熱の山の中で何とかバイクを起こして再度出発。

頂上方面へ。特に看板などは無いんだけど、地形的にはここがランドだ!という場所までいけたと思う。何にもありませんでした。リゾート開発に失敗した別荘地という感じ。3件くらい別荘的な建物があっただけ。

帰りに宇久須で「うぐすの湯」。露天もないし狭いのに1000円もする。お湯は普通なのだが湯当たりはいい。500円にしろ。

土肥で晩御飯。
しま長
http://www.hashiba.gr.jp/oni.htm
時間が遅くなったので新鮮な魚介類は残りわずか。天丼1200円を頂く。21時までやっているしお値段も伊豆価格としてはお手ごろ(1200~2000)だしいいかも。次回はお刺身を食べます。

23時過ぎに家に着いた。350キロくらいかな。久しぶりにクタクタ。これだからバイクは面白い。セローかKSR欲しい。