大学祭に行ってきました

【週末日記】三連休拡大版

金曜日…ハードに残業させられる。飲みにいけなくなったので家でのんびりしてたものの、週末でもったいないので空港の問題の立ち木を見に行く。そんなことしてたら帰ったのが朝の4時。

土曜日…寝過ごした。かんとくからの電話で起きる。袋井へ。かんとくと大学祭。
工務店によってアマノ毛へ。いつものようにビッグ富士によって買出ししてみんな集まってお鍋。おいしく頂きました。結構飲みすぎてヤバイ。


恒例の気球。残念ですが風のため乗れませんでした。

日曜日…二日酔いですが大学祭二日目。ホームカミングデーで1000円のクオカードを当てる。「大学祭実行委員会OB1のワル」と宮川さんに紹介されたのがどうも納得いかないのですが、瓦10枚手のひらで割るような人には逆らえません。
夕方前に解散、前から気になっていた磐田のスーパー銭湯に寄っていく。炭酸泉に入りたかったのです。500円でなかなかいい感じ。
帰りに極度の睡魔に襲われる。掛川BPの道の駅で軽く一休みしたつもりが2時間も寝た。疲れていたのでしょう。安全運転で帰る。

月曜日…昼までゆっくり寝る。起きてからバイクのレストア開始。
夕方お買い物。ヘアアイロンを買ってきた。これでサラサラストレートヘアだぜ!と思ったものの、どうもうまくいかない。まっすぐにはなるんだけど、ものすごく扱いづらい。鏡を見ながらなのがいけないのかうまく挟めない。もうイヤ。

【大学祭】
「おおはしゃぎ」というテーマでした。いまどきの子の「おおはしゃぎ」と我々の「おおはしゃぎ」とは違うのか、いろいろな意見を聞きましたが、若い子がやることが正解であって正義であります。とにかく実行委員会の皆様ご苦労様でした。

個人で出展していたカブトムシ・クワガタ愛好家のブースがよかったなぁ。こういう個人の趣味を発表するようなの増えないかな。

【レストア日記】
ナットが手に入ったのでヘッドの取り付け開始。フロントバンクのガスケットを逆さまに付けたような気がしてならないのですが、すでに3本ほどナットを入れてしまっていたのでいいにする。まあ簡単。
排気バルブシステムの取り付け:真鍮製のボルトを一本舐め切る・・。相手はシリンダー・・。見なかったことにする。今日の帰りにタップを買ってきます。
オイルポンプの取り付け:差すだけで簡単。しかしその穴に小さなボルトを一本落とす。一人で作業していたのに「ぁぁぁあああ!」と叫んじゃうほどショック。何とか磁石を細い棒の先に付けて拾い上げられた。出来なければエンジン全バラシになるところだった。
電装系の取り付け:カプラーをしまうボックスがあるんだけど、パンパンで入れなおせるか不安でしたがすんなりいきました。
冷却系の取り付け:パイプをしっかり固定。絶対に1箇所は閉め忘れるので真剣に調べる。冷却水も買ってきた。

キャブレターを取り付けようとしたところで日が暮れたのでお終い。あとはキャブを付けて、タンクを付けて一旦エンジン始動。エンジンの回転を見ながらRCバルブとオイルポンプの調整。
来週には直るんじゃない?