外気温6℃

寒い!寒い!

【どうでもいい話】
細かい仕事がバタバタしていて締め切りのある仕事に手がつかない。残業して行くほど会社を愛していない。

帰ってご飯を食べて寒さに負けて布団に包まっているとビモータ乗りのバイク屋さんのお友だちが遊びにきてくれた。暇なときにNSRの最終チェックをしてもらえるようにお願いしてあったのです。
バイクを直して暇なので営業再開したすんぷ夢ひろばに二人で行ってみる。21時過ぎだったけどやってなかった。?
(調べたら最終入場22;00だそうで、ちょっと間に合わなかったようだ)
ついでだから日本平を流す。旧道のスタジアムを過ぎた辺りにある公園による。巨大滑り台で遊ぶ。外気温6℃。寒いので帰る。寝る。

【レストア日記】
先日エンジンがかかることはかかったのですが、安定しない状態。バイク屋さんの指示で先週入れた濃い目の混合ガソリンをキャブから抜き、ガソリンを入れなおしてパーツクリーナーをしこたまキャブに吹いてキック。キャブクリーナーを爆発させてエンジンをかけてしまう作戦です。見事エンジンが快調にかかる。さすがバイク屋さん。フロントシリンダーが点火していないのですが、夜間のためアクセルを煽るわけにも行かず放置。軽く煽ってやればかかるだろうとバイク屋さんも同意したので気にしない。
ついでにガソリンタンクのチェック。コックが固まっていたのでCRC攻撃。直る。古いガソリンを全部抜いて完了。タンク内はピカピカ。

これはもしかすると今週中に直るかも解らんね。

【週末情報】3連休特別版

天気(木曜午前中の予報です)
 土曜日:晴 降水確率 10%
 日曜日:晴時々曇 降水確率 20%
 月曜日:曇時々雨 降水確率 70%

(あくまでも俺が)気になるイベント★

(主に http://www.at-s.com/bin/even/even.html より)

■タミヤフェア2008 11月22日(土)、23日(日・祝)
 「年に一度のホビーのテーマパーク」をコンセプトに開催されます。静岡ホビーショー会場としておなじみのツインメッセ静岡では、タミヤRCカーワールドチャンピオン決定戦、ミニ四駆オータムGP2008をはじめ、静岡県模型クラブ合同展や工作教室、各種体験コーナーなどがあります。

(たまには童心に帰ってみるのも)

■おもちゃ病院 11月23日(日・祝)
 玩具を無料で修理する浜松市内のボランティア団体「オモチャ病院ウエリク」は、壊れたおもちゃを修理して直し方を指導します。

(ひどい目にあっているピカチュウのために教わってきて下さい)

■各地のイルミネーション
 今日辺りから点灯しているところが多いようです。防寒対策を忘れずに

詳しくはこちらから
http://www.at-s.com/bin/EVEN/EVEN0120.asp?group=3

☆俺の予定☆
 土曜日:まったく
 日曜日: 予断を
 月曜日:  許さない状況

暗号とか

寒い!

【どうでもいい話】
ダラダラと無線LANの設定。いっぱいある。いっぱい設定。無線LAN使っている人、暗号化してますか?WEPの暗号化ではダメですよ。TKIPかAESじゃないと速攻で破られます。ステルス設定とかMAC制限とかも無駄無駄無駄。

帰ったらゴハンが焚けていないというのであっちゃんで一杯飲んでくる。ご飯を食べて寝る。

あっちゃんに行くときに、先日ユニクロで買った長袖Tシャツを着ていった。ワッフル生地でヒートテックだかなんだか。
たぶんこれ
http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/188604-08

これ暖かいんだけど、ものすごく匂いを吸収しちゃう。帰ってからタバコ臭くて眠れないくらい匂いを吸ってた。禁煙に使えるくらいです。タバコ吸ってたor飲み屋に行ってたor香水の女性の近くにいた、などばれてしまうので妻帯者の方は注意。でもあったかいよ。

【今週の頭の中】
・徐々に直りつつあるNSR
・寒いね。寒さ対策必要だね。
・腰痛治らないな。

あぶり

今日もきれいに晴れました。

【どうでもいい話】
仕事してたら代理店さんに緊急で呼ばれる。パソコンが壊れたからなんとしてもデータを取り出して欲しいとのこと。この作業ってものすごく簡単に終るか、まったく出来ないかどちらかになることが多いので見積もりがめんどい。さらに代理店さんが乗っける。ものすごくうまくいって超ぼったくり価格になる。

疲れていたので早めに帰宅。何気なくテレビを見ているとマコちゃんが!あぶり秋刀魚おいしそうです。今度食べに行きます。個人的にはイカのマヨ炒めが好き。BBQなどで作れたらいいなと思っているので今度こっそり作り方を盗んでいきます。

点火成功

きれいな空です。

【週末日記】
金曜日…現場仕事。現地について設置していたらどうも予定通りに動かない。どうやら機械が調子悪い模様。来週にやり直しになる。
夜は飲みに行く。軽く飲んで帰って寝る。

土曜日…朝06時に会社の電話に起こされる。どうやらまた大事なプログラムが動いていないようだ。急いで会社へ。直し方は解っているのですぐに復旧。何なのこの現象は。自分で作ったシステムで無いので手を入れようが無くて更に困る。

早起きしてしまったので藤乃花湯で一番風呂に入ろうと思ったものの、一気にやる気が無くなって家に帰る。そのままお昼寝。

15時に起きていい加減なご飯を食べてNSRの修理開始。
NSRを直してから今度こそ銭湯。

風呂上りに会社近くの飲み屋さんにてゴハンを食べて、夜間作業に行って寝る。

日曜日…先日買ったクサデカの本の美味しそうなものを全部食べるツアー開始。

買った本はこちら
http://www.sut-tv.com/dekahon10/index.html
これに載っている店全部行く予定。

初回は清水の胡麻味噌坦坦麺の「一心」。南幹線沿いにあります。お昼時なのでなかなか駐車場があかない。カウンターに入り胡麻味噌チャーシュー麺(1000円)を注文。忙しい時間帯なのでゆっくり待ちます。ゴマ力が強めの坦坦麺でした。おいしいんだけど何か攻撃力が足りないような感じがする。細めんだからかな。麺自体はうまい。もう少し辛目が本来の味なのかな。
http://www.sut-tv.com/kusanagi/taiketu/battle94/mise/issin/issin.htm

晩御飯はレッドさん家のすぐ近く、登呂の洋食屋さん「みのりや」のポークステーキ。
ずいぶんと懐かしい内装の店内ですが、気軽に食べるにはちょうどいいです。熱々のお肉。こういうお店大好き。
http://www.sut-tv.com/kusanagi/taiketu/battle250/mise/i3/i3.htm

デブまっしぐら。

【レストア日記】
日曜日の15時から作業開始。
キャブを付ける。悩んでいたけど簡単に完了。
ギアオイル交換。何も問題なく終了。フラッシングすればよかったとちょっと後悔。
クーラント補充。何も問題なく終了。
さてエンジンをかけようかとまたがったときに何か違和感を感じる。チャンバー(マフラー)を付け忘れてた。
チャンバー取り付け。見えないネジ穴に入れなければならないネジがどうにもこうにも入らない。2時間くらいかけてネジを間違えていたことに気が付く。エンチョーでネジを買って帰る。
チャンバーも取り付けていざキック。キック。キック。キック。キック。キック。キック。キック。キック。キック。キック。
かからない。
プラグを確認。片方は点火してないし、もうひとつも弱いのでプラグ交換。

キック。キック。キック。キック。キック。キック。キック。キック。キック。キック。キック!ぶるるっるるん!
と弱弱しくですが点火成功♪
あとは細かいところを調整していけば大丈夫かな?
とりあえず半年振りにエンジンがかかりました。

お金もらえる

【どうでもいい話】
朝から現場、壊れたパソコンの入れ替え。
昼前も現場、プリンタの納品。
夕方も現場、ネットワークケーブルの張りなおし。
IT土方という言葉がありますが、昨日はITですらない作業に追われていたような。

帰ってすることも無く寝る。

【給付金】
お金をくれるそうです。俺は12000円貰えそうです。そうだよね?
だいぶ前に地域振興券なんてのがあったような気がします。それは年齢制限でもらえなかった気がします。
お金をあげるから使ってね、っていう意味だと思うのですが、よく解りません。
みんなでお金を使うと景気がよくなるという理屈はよく解るのですが、現金ばら撒いたところでどうなるのでしょうか。

俺はお酒でも飲んじゃうのかなぁ。そんな使い方はもったいないと思うのです。旅行とかがいいな。
そう考えると高速道路無料化とか定額なんてのはみんなの旅行欲を刺激して景気対策になるかと思うのです。
そういった旅行とか、ちょっとした贅沢の敷居を下げる政策ってのはどうでしょう?
車の所得税を免除とかも。