ナンバー取ったよ

曜日感覚がおかしい

【どうでもいい話】
朝携帯電話無くした。部屋にあるはずなんだけどない。しかたなく置いていく。
昼休みにNSRのナンバー取得♪
すごくめんどくさいけど締め切りが来た仕事を見ないことにする。

【週末情報】

天気(木曜午前中の予報です)
 土曜日:晴時々曇 降水確率 20%
 日曜日:晴時々曇 降水確率 20%

(あくまでも俺が)気になるイベント★

(主に http://www.at-s.com/bin/even/even.html より)

■冬季あたみ海上花火大会 12月7日(日)
 スターマインを中心に4000発の花火が海上高く打ちあがる、ビックスケールの花火大会です。 単発やスターマイン、新種の花火が絶え間なく打ち上がり、フィナーレを飾る 「空中ナイアガラ」 は幅1,000mにわたり夜空のキャンパスに音と光のハーモニーを演出します。

(女の子連れて行くと絶対に落ちます。秘密の見学スポットはメールにて)

■第9回市商デパート 12月6日(土)、7日(日)
 生徒が経営のすべてを手がける商業高校ならではの販売実習です。

(女子高生がいっぱいいるので幸せになれる。のんびり見て歩くのも楽しいです。文化祭みたいなノリ)

☆俺の予定☆
 土曜日:NSR試し乗り
 日曜日:花火にいきたいな

【レストア日記】
NSRのナンバー取りました。これで公道走れます。
ナンバーを取ったからには1年くらい乗らなくては。
そのためにはフロントフォークのオーバーホールをしなくては。ものすごく気が重い。

塗装編:
下地をきっちり作る。すごく重要。でも途中で飽きて妥協。
全体を紙やすりで荒らす。
きれいに洗って油分を落とす。
マスキング。
サーフェーサー拭きつけ。下地が黒いのでグレーのプラサフ。
しかし割れを補修したところから謎の盛り上がりがある。
再度パテ→ヤスリ
めんどくさくなったのでそのまま続行
純正カラー吹き付け
結構うまくいった
仕上げの吹きつけ、塗料垂れる・・・。すべて台無し。

俺は塗装の才能はまったくないらしい。
楽しいうちはとことんやるけど飽きっぽい性格なのか、下地作りに飽きてしまって下地が完璧に出来ない→塗装が楽しいので塗りすぎて垂れる。

もう止めよう。

穴に落ちて携帯忘れる

比較的あたたかい

【どうでもいい話】
打ち合わせがいっぱい。偉い人と次期の主力業務の打ち合わせ。主力ですがやる気が無い雰囲気。

帰りに行きつけのお店のママにパソコンを頼まれていたのでセットアップして持っていく。バイクだったのでお茶だけで帰る。帰りに店の前の側溝のふたが緩んでいたらしく、踏んだら蓋が外れて穴に落ちる。そもそも蓋のサイズが合っていないじゃないか。お店のマスターに苦情を言って帰る。

両親ともに出かける日だったのであっちゃんで一杯呑もうかと出かけようとしたところ、携帯電話などが入ったポーチが無い。探し回ってもない。どうも行きつけのお店に忘れてきたようだ。車で取りに行く。ついでにご飯を食べて帰る。

バイクの修理して寝る。

【今週の頭の中】
・幸運の使い方(年末ジャンボ当たるような気がする)
・ナンバーを取るぞぉぉぉ(DIO風)

【レストア日記】
カウルの欠けた部分にパテを盛ってる。三日たつのにまだ乾かない。薄付けようじゃ強度もないし乾きも悪いと気が付いて大いに後悔中。無理やりやすりで整形を始めて更に後悔。
フロントカウルのヒビもパテ補修。塗装は明るい日にやりたいな。
ナンバー取ります。とりあえず乗れるようにして、延び延びにしていたXJRのカウル修理を始める。

幸運

そういえば12月だ。

【どうでもいい話】
月初の仕事に追われる。そんなに忙しいわけではない。
1件お客様の倒産情報が流れてきた。売掛金少々。

バイクの修理が進めないので銭湯へ。

帰りに行きつけの店でジュースだけ飲んで帰ってさだまさしの音楽聴いて寝る。

【運勢のお話】
いつも言っています。運が悪いときはすぐ気が付きますが、運がいいときは気が付きません。
しかし最近身体の調子もいいし、女の子にもモテモテだし、急な出費もないし、バイクはガンガン直っていくし、運勢が上向いているんだと感じております。
宝くじが当たるとか、そこまで幸運ってなかなかないと思うのですが、不幸が無いというのはいい運勢だと思うのです。

【レストア日記】
薄付けパテを厚く塗ったので乾かない(涙)
暇なので稼動部を根こそぎ注油。
ナンバーを取る覚悟が出来てきた。
4年前のハイグリップタイヤというのはもうウンコなのだろうか。普通タイヤ並みに使えるのなら履きっぱなしにしようかと。

イルミネーション

【週末日記】
金曜日…パソコン直してたんだっけかな。記憶というものは徐々に薄れていくものでして。

夜からいつものお店で飲む。帰れなくなったので会社で寝る。機械のおかげで冬でも暖かい我が社。

土曜日…目覚めたら会社。会社の前の歩道を工事中で、駐車場から車が出せない。しばらく待つと開けてくれた。

バイクの修理始める。

夜から御殿場のときのすみか(変換がめんどくさい)のイルミネーションを見に行く。19時にバイク屋さんのお店に集合したが肝心のバイク屋さんがお忙しいようで出てこない。残業のようなので放置して出発。

素直に1号から246で御殿場。21時前くらいについた。この時間につくと土曜日でも一番近い駐車場に入れられた。


恒例のトンネルは今年も見事です。


今年はトンネル内にイルミネーションの馬車が何台もあって座って写真が取れます。


第二会場もきれい。こちらは北極をイメージした作りになっています。
お土産にハムとか買う。

今年もとってもきれいでした。皆様もどうぞ。

帰りはなぜか箱根経由。ものすごい強風。夜中に箱根を通っても面白くないことに気が付く。寝る。

日曜日…もそもそ起きたらお世話になったカメラマンの訃報が入る。涙。まだまだ色々教わりたかったのですが残念です。

元気を出してバイクの修理。

床屋さんに行く。久しぶり。床屋さんが張り切ったのか短くされた。


夜から由比にあるイルミネーションを見に行く。事故のあとで渋滞。こちらは個人で家を飾られている。とってもきれい。

そのあとは高松のほうのイルミネーションの家へ。一緒に行った人が足が悪い人なので車からは降りないで遠くから眺める。

晩飯は新北街道のでみぐら亭。洋食セット。
寝る。

【レストア日記】
ただいまお色直し中。

アンダーカウル取り付け。2箇所ほどビスがなかったので買ってきた。カウルの取り付けステーが一箇所割れていることが判明。このままでも何にも問題はないのですが、一応ステーを買ってきて自作する。しかしM8だと思った穴がM6で買ってきたボルトが入らない。ショック。あとまわし。

シートカウル補修の続き。先日買ってきた紫外線で固化するFRPっぽいものを使う。まずは接着面を紙やすりで整える。FRP材を袋から出す。ぬるぬるしたシップみたいな感じ。適当な大きさに切ってシップみたいにシートを剥がして裏から貼り付け。ぺたりと張り付く。すごくシンナー臭い。とりあえず放置。あまったので大きいほうのバイクの割れにも使う。日が当たるところで干す。

固まるまで洗車してた。

シートカウルを見てみると、見事にFRPが硬化している。ほぼ透明。カチンコチン。割れが一発で補修できました。これは便利だ。

今度は割れを外から補修。パテで埋めて紙やすりで整える。ついでに欠けて無くなっていた部分もパテで肉盛りして作る。手元にあったのが薄付け用のパテなので自信が無い。乾いてもすぐ割れちゃうかなぁ。

今晩は塗装です。