お昼ごはん

【どうでもいい話】
4月から会社の事情で給食がなくなったので、お昼ごはんは近くに買出し。会社の事情なんて書くと景気が悪そうですが、旧社長が引退したので、給食を頼める最低ラインを下回ったため。今までも私と旧社長しか食べてなかったのですが。お弁当屋さんまで小雨だったので走っていったら、帰りに土砂降り。びしゃびしゃ。

ほか弁→コンビニ→天神屋のローテーションです。

そろそろ完成させなくてはならないめんどくさい仕事に手を付ける。あとちょっと。

帰って自転車整備。サイクルコンピュータを取り付けて、ヘッドライトを取り付けて完成。今度明るい時に駆動系をばらして油を注そう♪暖かくなったので自転車通勤にするかもしれません。

ご飯を食べて大人しく寝たような気がする。

【今週の頭の中】
・もう水曜か
・タバコ本当にやめたらしい
・痩せたい

仕事中眠い病

ブログではまじめです。

【どうでもいい話】
客先まわりだったのでお昼は外食。清水のなか卯さん。他の牛丼屋さんと違ってメニューがいっぱいあるので悩まなければいけない。でもここの出来上がりまでの速さは異常。坦々牛丼を頂きました。

仕事中眠い病も相変わらず。どうやら「花粉症→鼻づまり→大いびき→睡眠時無呼吸症→寝不足」という連鎖だそうです。朝のNHKでやってた。風が吹けば桶屋が儲かりますが、花粉が舞うと私が寝ます。
睡眠時無呼吸症は肥満のせいかもしれません。というより、どちらかというと肥満の性ですよね。なのでまたトレーニングを再開したい。自転車のライトとメーターを壊してしまってからモチベーションが上がらない。自転車直してくる。

【国際】
タイで暴動起きてますね。今回は赤組。あそこは定期的にクーデター起きますので誰も気にしていません。毎回ほとんど無血クーデターですし、本当にやばいときは王様が何とかしますので心配しないんですね。おおらかな国民性なのもあります。
為替(バーツ)もあまり動いていません。

赤組が田舎代表。黄色組みが都会代表。タイはバンコクは発展している都市ですが、それ以外は発展途上地域です。都市の人と田舎の人がもめてると考えるとわかりやすい。お互い近くにいないので大喧嘩にはなりません。

駐屯地へお邪魔しました

【週末日記】
金曜日…早めに終ってあっちゃんで飲んでいたような気がするなあ・・・(遠くを見つめてます)

土曜日…久しぶりにバイク乗る。県道焼津森町線という素敵道路を流す。焼津から森町まで山間部を抜けて走る道です。大井川まで出て、新しく出来た島田の温泉施設「伊太和里の湯」による。島田の山の中、第二東名の路線脇に出来ました。小さいけどきれいな温泉。休憩所が大きいのでのんびりする人にはいいかもしれません。そのためかジジババ率高い。
帰ってお酒を飲みに出かけてラーメン食べて会社で寝た。

飲んだ勢いでちょっとタバコ吸ったけど、1週間吸ってなかったのでまずい。今日に至ってはもうタバコなんてまったくいらなくなった。このまま止めるのかな。

日曜日…会社から家に帰って、着替えてバイクで滝が原駐屯地のお祭りへ出かける。10時からだと思っていたのに09時からとのことで、仕方なく高速道路でいきました。ETCの無い僕のバイクは1700円取られました。でもおかげで09時ちょい過ぎに到着。

バイクを置くために隊員さんの誘導で駐屯地内を進む。バイクなので皆さんと違うほうへ案内された。あれ?明らかに駐輪場じゃないとこで行き止まり。行き止まりというか、この後演習に参加する車両の待機所?戦車とかやる気満々でいっぱい並んでいる。絶対ここじゃないと思ったので隊員さんに聞いてみたらやはり違った。隊員さんごめんなさい。

バイクを置いて模擬店とか装備品の展示とか眺めて、10:30くらいからお目当ての模擬戦闘。ヘリの展示飛行から始まって、戦車隊による攻撃とか見せてもらえます。狭いグランドで行うので空砲ですが、近い分迫力満点です。子どもが泣き出すくらい。

パレードや模擬戦闘をすごく熱心に見ている女性が結構いる。女性にも人気が出たのか?と勝手に勘違いしていたんですが、隊員さんの奥さんとか彼女だそうです。母親+子供だけのファミリーもいっぱい来ているのも納得。


隊員さんたちの屋台。みんな楽しそうにお店してます。


車両展示。実際に目の前にありますので触っても大丈夫


装備品展示。対戦車ミサイルなんかも実際に触れます。担いで構えてもOK。

帰りに昨年くらいに出来た原のスーパー銭湯による。新しくてきれい。
ご飯食べて寝る。

おいしく食べて

【どうでもいい話】
相変わらず眠い中お仕事。

帰ってもお母さんが帰ってこない。遅くなるとのメールが来たのでご飯を食べに行く。

近所の来来亭。昨年末に出来て気になっていたのです。20時過ぎに行ったら少々待たされるくらいの混み方。まあ別にいいんです。よくないのが店員の対応。はっきり言ってうるさい。新人のバイトさんがいたのでそれの指導をしているんだと思うんだけど、すごく荒い言葉で指示している。関西弁だったのでそう聞こえたのかもしれませんが、ちょっとやりすぎです。温厚な俺が文句言おうかと思ったくらい。
珍しく他人の悪口を書きましたが味とお値段はなかなかよろしかったです。おいしく食べてもらうには料理だけではないですね。

帰ってパソコンの設定直して寝る。どうもパソコンしっくり来ない。買い換えるか入れなおすかパワーアップするか。

まだ禁煙継続中。

【政治経済】
政治:
また党首討論を拒否られていますね。話し合いを拒否するって政治家としてものすごいおかしいことだと思います。政治家のお仕事は話を聞くことと、話し合うことだと思っています。
多数決ですべてを決めてしまうと弱者保護が出来ないから、野党は十分に話し合って意見を取り入れてもらわないといけないはずなんです。びっくりします。
文句を言うのに話し合いには応じない。あれ?最近ミサイル打ち上げた国みたい。

経済:
いいんだか悪いんだか解らない。
先ほど日経平均9000円回復。投資のお金は動き出したのか。まだまだ大型倒産きそうで怖いのですが。
(09:30)9000円割ったわ。さすがに上がりすぎてたわ。

春眠

【どうでもいい話】
仕事中眠くて仕方が無い。ガクンガクンしてしまう。春だから?寝不足?
私の席はガラスで囲まれたサーバー置き場に向いています。そのガラスの反射で後ろにいる室内の皆さんの動きがわかりつつ、サーバー置き場には誰もいないので俺が居眠りしちゃっていてもばれません。

仕事終ってあっちゃん。タバコは吸わない。帰り道の犬とやっと仲良くなってきた。唐揚げあげた。

【週末情報】

天気(木曜午前中の予報です)
 土曜日:曇時々晴 降水確率 30%
 日曜日:曇時々晴 降水確率 30%

(あくまでも俺が)気になるイベント★

(主に http://www.at-s.com/bin/even/even.html より)

■陸上自衛隊滝ケ原駐屯地創立35周年記念行事一般開放 4月12日(日)
 御殿場市中畑にある陸上自衛隊滝ケ原駐屯地の創立35周年記念行事を行います。記念行事に伴い、同所を一般開放し、装備品展示や富士学校音楽隊の演奏、訓練展示ではヘリの展示飛行や模擬戦闘訓練などが披露されます。

(今年こそは模擬戦闘に間に合うように行くぞ!!朝07時に出れば間に合うかな?R1→R246)

■航空自衛隊浜松広報館 開館10周年記念イベント 4月11日(土)~19日(日)
 航空自衛隊浜松広報館「エアーパーク」では、10周年記念イベントとして、日替わりで救難機展示やT-4型練習機展示、缶バッジ製作体験などイベントが盛りだくさん!また、記念ウイーク期間中、来館した方には、日替わりの記念品もあります。

(こっちは浜松の空自)

■ひつじまつり 4月12日(日)
 山青少年旅行村の恒例のイベントで、敷地内のめん羊牧場で飼育されている羊の毛刈りの実演や、子羊のレースなどが行われます。また会場では、糸つむぎやフェルトワークなど、羊毛に親しむ体験広場も設けられます。

(打って変わってひつじまつり。めぇー)

☆俺の予定☆
 土曜日:寝ています
 日曜日:滝ヶ原