【どうでもいい話】
朝から目がおかしい。すごくチカチカゴロゴロする。なのでコンタクトはお休み。仕事中も涙ボロボロ。心配なのでお酒とトレーニングは無しにする。
そうしたら暇になったのでまたすんぷ夢ひろば。割引券を今月中に使い切らないといけないのです。
向かっている途中、150号線の久能街道のサークルKと夢ひろばの信号の真ん中辺りでスピード違反の取締りをしている。夜にもやるんだね。
ガラガラ夢ひろばでゆっくりお風呂+サウナ。出てから休憩室で漫画読んで23時くらいに帰る。500円のなかなかいい使い方。
月: 2009年5月
オフロード
【どうでもいい話】
お仕事中一旦停止違反で捕まる。7000円。最近捕まりすぎ。安全運転しましょう。
帰りに安倍川の土手へ寄り道。ダートでちょいと無理目のスピード出したらフロントが滑った。久しぶりにコケるかと思った。軽いので何とかなりました。その後もカウンター当てたりして遊んでたんですが、以前のCRM250と比べていろいろ乗りづらい。パワーないのでカウンター決まらないし、サスもイマイチ。ホイールサイズの問題も大きいような。TSが悪いんじゃなくてCRMが良すぎたのでしょうけど、TSでオフロードを上手に走れるようになるのは当分先のようです。
ご飯を食べてからトレーニング。軽く近所を回ってから瀬名辺りまで。34キロ。おかげでクタクタ。やばいかも。
【週末情報】
天気(木曜午前中の予報です)
土曜日:曇後雨 降水確率 50%
日曜日:曇時々雨 降水確率 70%
雨だな。
★(あくまでも俺が)気になるイベント★
(主に http://www.at-s.com/bin/even/even.html より)
■静 浜 基 地 航 空 祭 5月17日(日)
航空自衛隊静浜基地を一般に開放するとともに、曲技飛行やアトラクションなどが行われる人気イベントです。同基地の最大の呼び物は、ブルーインパルスとピッツによる曲技飛行で、華麗なショーに期待が高まります。また、訓練成果を披露する展示飛行は、同基地でパイロット訓練に使われているプロペラ機T-7のほか、各基地の戦闘機や偵察機も参加します。
(また自衛隊かよって思っただろ! 行きたいけど天気が心配。)
■岩 地 温 泉 大漁まつり 5月17日(日)
毎年5月の第3日曜日に開催されている恒例のイベントです。獲れたての初ガツオを使った料理や刺身などが振る舞われるほか、漁船のパレードや宝探しなど楽しいイベントが行われます。
(かれこれ5年くらい行きたいんだけど行っていないイベント)
■用 宗 漁 港 まつり 5月17日(日)(荒天時5月24日に延期)
用宗漁港の主な水揚げである「シラス」にちなんだイベントです。この旬の味覚でもある「生シラス」の即売をメーンに、当日朝に用宗港に揚がる新鮮な魚や海産物の販売や、釜揚げシラスの試食などが行われます。模擬セリ市、体験乗船も行われます。
◎体験乗船/中学生以上100円、先着1000名、会場にて受付
(朝早く行きましょう。猛烈に混みます)
ほか浜松のうなぎ祭りが気になります。恒例の趣味ショーもありますよ。
☆俺の予定☆
土曜日:雨ならバイク整備かな
日曜日:部屋の片付けでもするかな
あまりにもデブ
なんだ?メンテナンス?。
【どうでもいい話】
仕事で某テレビ局に行ってきました。美人が多いから好き。やはり不況で大変だそうです。
晩御飯後についにトレーニングを再開する。あまりにもデブなのです。軽く10キロ程走る予定でしたが知人の痴話話に巻き込まれて引き返すことになる。出前中のマコちゃんママに会った。5キロくらい。
【今週の頭の中】
・デブ対策
・オフロード走りたい
3年生
【どうでもいい話】
また来ましたこの日。何の日?知ってる?俺も忘れてた。昨日はたつぶろぐ3周年。
毎日書き続けて早3年です。意外と継続して出来るタイプ?書いてて楽しいから続くんだけどね。
当時と比べて体重が5キロほど多い以外は何も変化が無いわけですが、今後もそれなりによろしくお願いします。
GW疲れがどっと出た。バタンキュー。
【ブログについて】
昨日までに748回書きました。
書いている時間は出社してから12時までにちょこちょこメモ帳に書いて、お昼にアップロードしてる。
アップロードの際にタイトルを適当に付けます。この瞬間が一番好き。付け忘れるとものすごく落ち込む。
聞かれないと言わないので、すごく仲のよい知り合いも知らない人が多いです。
たつぶろぐ解析データ(2009年3月18日~2009年5月12日)
http://www.geocities.jp/agehage2004/blog/blog2009.html
上のデータを診ると昨今はバイク関連の検索に結構引っかかっているな。有益な情報等ないのでもう少し引っかからない書き方にしないと。
今年のテーマは脱日記。毎日面白いこと書きたい。
見ていて楽しいように出来るだけ写真を載せていきたい。携帯を変えたせいで以前よりは増えてきたかな。写真のアップロードがめんどくさいのでどうしても少なめです。
石和
【週末日記】
金曜日…うだうだ仕事してシャワーを浴びて街に行く。駅南でちょっと飲んでいつものバイク乗りが集まるお店へ。なにやら土曜日に軽くみんなで走ることになる。
土曜日…朝起きてTS125Rで富士吉田へ。途中139号線がシバザクラ祭りのため大渋滞。
富士吉田の道の駅で合流してうどんを食べて解散。

俺はそのまま一人で大月方面へ。ブドウ畑とか回って念願の石和健康ランド(http://www.kur-hotel.co.jp/isawa/)へ。ここは興津の駿河健康ランドのグループ。駿河がいいのでこちらも気になっていたのです。
お値段とかシステムとか駿河とほとんど一緒。お風呂は新しい駿河のほうがいいかな。でもこちらも悪くはない。お風呂に入って大広間で一杯飲んで風呂に入ってを繰り返して仮眠室で寝る。
日曜日…灼熱の中のんびり静岡へ帰る。晩御飯後にお母さんがお出かけのため乗せていくことになる。出かけたついでに今月で期限が切れてしまう割引券を消費するためにすんぷ夢ひろばへ。朝は健康ランドから出発したのに夜も外風呂というのはどうかと思いますが、割引の魅力には勝てません。倒れるように寝る。
【移動と健康ランド】
久しぶりに健康ランド泊でした。普段バイクで泊まりで出かけるときは知人宅かゲリラキャンプです。宿泊施設に泊まることはめったにないのですが、いきなり思いつきで出かけてクタクタになるまで遊んで気軽に泊まれるのは改めて便利。宿泊3000円くらい(飲んでしまうので結果もっと高くなるけど)。
大広間で一人晩御飯。ビールの銘柄が選べた。自分ではビールのメーカーによる味の違いって意識できていなかったので、いっぺんに頼んで比較してみた。
個人的にはアサヒがうまいね。圧倒的にうまい。アサヒが苦ウマイ、キリンは薄酸っぱい感じ。一口目がアサヒだったからかもしれない。

問題は仮眠所では熟睡できないこと。テレビ付きのベッドっぽいソファーではぐっすり出来ませんでした。周りの音も少々気になる。許容範囲。
「そろそろ日が暮れるから帰ろう」が3000円で延長できると思うとこういうのもいいかな。
しかし俺は普通の宿泊施設に泊まる日はくるのかな。一人で出かけてるときならこの程度のほうが面白いかな。ビジネスホテルとかは飽きそう。予約とかがめんどいし。