綱渡り

【週末日記】

金曜日…超絶に忙しい中ある程度見切りをつけて帰宅。
お風呂の日なので帰りに銭湯に寄る。入浴券をもらえる。
あっちゃんに行くもののあっちゃんはどこかよそのお店にいきたくて仕方ないモードになってる。そのまま用宗横町に連れてかれる。あっちゃんの常連さんがやっている居酒屋さんだったので行ってみたかったので素直についていく。
日が変わるくらいまで飲んで寝る。

土曜日…午後からお仕事。高校野球の抽選会があり、その結果をWEBに載せなければならないのです。夕方には終る。

夜は白州の山小屋でキャンドルナイト&蛍狩り。
中部横断道を通って長坂へ。初めてETC使った。ドキドキ。

電気のない山小屋にいっぱいのローソクを並べてきれい。今回は若い人がものすごく多かったのでわいわいしてました。

日曜日…二日酔い気味で起きる。

なにやら新しい遊びが始まったようだ。
スラックラインという綱渡り。
http://en.wikipedia.org/wiki/Slackline

トラックなどで荷物を締め上げるラチェット付きのベルト(カヌーを積むときに使う奴)を木と木の間に張り、その上を綱渡りのように渡っていく。
簡単そうに見えて難しい。落ちないようにバランスをとるのと、トランポリンのように上下に震動もあるので3メートルも渡れない。しかし2,3時間練習すると5メートルくらい渡れる様になった。

なんぶの湯に入って帰る。