梅雨入り

【どうでもいい話】
風邪引いた気がする。扇風機かけっぱなしで寝た。

ついでに梅雨入り。いやん。

十国峠

【週末日記】
金曜日…雨でした。いつもお世話になっている山荘のメンバーで静岡に住んでいる人と飲みにいく。店は私が案内することになってしまったのでいつものお店へ。
しかし雨で暇であろうと踏んだマスターがべろんべろんになってる。お世話になっている人を連れて行ったのにベロベロでこちらにまでクダを巻くようでは困ります。
せっかくみんなでお店を盛り上げていこうとしているのにマスターがこれではちょっとがっかりです。
いつものように会社で寝る。

土曜日…会社で起きて朝銭湯。
家に帰って昼寝してたらお客様から呼び出し。電話の内容ではシステムの故障ではなくインターネット回線の不調っぽい。現場に行くとやはり通信が安定しない。
NTTに連絡して回線調査をしてもらうとエラーが発生しているらしい。すぐに工事を呼んでもらう。
1時間くらい掛かるというのでちょっとお散歩して戻ったらすでにNTTは撤収した後だった。現地で調査したら問題はありませんでしたとのこと。
通信状況を見ると安定している。私は何もしていない。NTTは故障してませんでしたと言っている。???
NTTがこっそり直したんだと思うんだけどなぁ。こういうのが一番困る。
ウダウダ寝る。

日曜日…伊豆の十国峠にバイクで行こうと誘われたのであまり乗り気ではないのですが出発。久しぶりに大きいほうのバイク。
現地集合で行けたら行く程度に返事をしていたので、のんびり行ったのですが予定時間の10時に現地に到着。まったく飛ばしていないのに1:30で着いた。近いんだね。
十国峠はすごいバイクの数。もうそれはそれはすごい数。梅雨入り前に走りまくっているのでしょうか。
そこから合流して3台で御殿場へ海鮮丼を食べに行くことに。どうもあまり知らない人とのツーリングは苦手。スローペースで長尾峠を抜けていく。替えたばかりのタイヤはすこぶる調子がいい。
御殿場で海鮮丼。以前も食べましたが大きい。お腹いっぱい。
のんびり帰る。

夜に銭湯へ。サウナに入ったらターミネーターやってた。前に映画館で見たような気がする。それでも再度エンディングを確かめたくてサウナで見続ける。死にそうになりながらエンディング。このストーリーはIT関係者として結構好き。
お風呂を出て夜間作業に行って寝る。

飛んでいるのを見に行く

【どうでもいい話】
仕事を終えてからタロウ君と笹間までホタルを見に行く。

場所はここ。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=35.009113,138.1453(%E7%AC%B9%E9%96%93%E3%81%AE%E8%A6%B3%E8%B3%9E%E5%A0%B4%E6%89%80)&sll=35.008593,138.145909&sspn=0.011863,0.015085&ie=UTF8&ll=35.008944,138.145523&spn=0.011863,0.015085&z=16&iwloc=A

昨年よりちょっと寒い。そのせいか昨年よりは飛んでいない。昨年は18日に行きましたので、まだ早いのかもしれない。もう一回行こうと思う。次回は女の子と行こうと思う。

島田まで下りて駅前のおいしいとんこつラーメン屋さん「よかたい」で晩御飯を食べる。非常においしい。定期的に行くことにする。

せっかく島田まできたし開港日だし空港を見に行く(悩んだんだけど初日に行かなければ負けな気がした)。新しく出来た島田大橋からまっすぐ進んで看板通りに行ったらありました。でかいです。飛行機も見れたので満足。ことのほか見学の若者がいなくて悲しい。

【空港見てきました】
家からだと車でスムーズに行く道が難しい。焼津インターから吉田まで乗って、整備された道を上がるのが一番早いけど、1区間高速を使うのもなんか微妙です。国道1号線からだと少々遠回り。滅多に行くことはないので心配することではありませんが。

駐車場が大きい。大きすぎる。バイクの練習とかスポーツカーのミーティング場になりそうです。道もいいし解りやすいし騒音問題も平気だし。

中に入っているコンビニはデイリーヤマザキ。あんな僻地に出店してくれてありがとうございます。

すごく大きくて大勢の人が働いていそうです。ゆえに赤字が気になります。並んでいる飛行機も小型機ばかりなので採算合うのかな。

夕方雨でした

【どうでもいい話】
夕方雨でしたね。バイク通勤では切ない限りです。
雨なのでトレーニングはあきらめてあっちゃんでビール飲む。
結構へべれけになって寝る。

どうも最近運勢下降気味な気がする。何かいいことないかな。

【郵政人事】
何で揉めているのか解らないけど、代わりの人にやらせればいいのでは?「その人じゃダメ」って意見は聞きますが、「その人じゃなきゃダメ」って聞こえてきません。何なんだろう。こういう真相知りたい。

【ホタル】
本日笹間行きますかね。
お仕事終ったら連絡ください(晩御飯は例のラーメン店です)

【週末情報】

天気(木曜午前中の予報です)
 土曜日:曇 降水確率 40%
 日曜日:曇時々晴 降水確率 30%

(あくまでも俺が)気になるイベント★

(主に http://www.at-s.com/bin/even/even.html より)

ホタル関連のイベントが今週もあちこち。
それ以外だとお花畑があちこち。

☆俺の予定☆
 土曜日:山梨のホタルでも見に行くかな。
 日曜日:何も無い。

明日開港

【どうでもいい話】
帰りにタイヤ交換の終ったバイクを取りに行く。新しいタイヤはすべるので注意しなければならないんだけど、バイク屋さんが妙に脅かすのですごくぎこちなく走って帰る。
ついでにNSRのエンジンをかける。一発でかかると思っていなかったのでエンジンがかかってびっくりした。

ご飯を食べてトレーニングへ。本日も飯間谷川。いますねー。飛びすぎですねー。通りから左に曲がってほんの少しのところにいっぱい飛んでいるので見に行くにもラクになりました。そろそろ他のスポットも見に行きたいんだけど体力的にこれぐらいが限界。

27キロほど走ってお終い。

【空港】
明日開港です。「いらない→バカ知事→立ち木問題?→地権者ウザイ→開港!開港!」って感じの報道の流れを感じています。赤字の場合は県民の税金で補填します。この辺りの議論がちゃんとできないまま開港ですのでイマイチ喜んではおりません。

ではどれくらい便利になるか静岡市の私の家からの所要時間を計算してみましょう。
静岡市の我が家から空港まで車で34分です。
搭乗手続きに15分は見ておきましょう。なので乗るまで50分必要です。

■北海道編:
新千歳まで1時間45分。これに空港までの50分を足すと2時間35分ほど。\23,800~
今までは4時間4分でした。1時間半ほど短縮。25,550~

■九州編:
福岡空港、熊本空港までともに1時間30分。50分足して2時間20分。鹿児島は+5分。\26,800~
今までは 4時間28分。こちらは2時間以上短縮 19,370円~

■日本海側(小松に行っても仕方ないので金沢で計算)
小松空港まで55分。金沢まで50分かかるので家から合計2時間15分。14,800円
今までは3時間55分。こちらも1時間40分の短縮。12,080円

■沖縄編
沖縄まで2時間15分。合計3時間5分。\57,800~
今まで5時間19分。2時間以上短縮。39,510円~

国内便はまあこれくらいの時間短縮。北海道がかなりお徳。

実際にフライト1時間前に家を出るのは余裕が無い感じなのでもう少し早く出るだろうけど、忙しい生活してませんので問題ありません。
無駄に時間のかかっていた金沢までがかなり便利になります。父の実家が石川県なので恩恵を受けるかもしれません。

さて、空港を使う人(県予測32万人)が1~2時間便利になるために県民(379万人)の税金(約92億円)を突っ込むことになります。

※車の時間はマップファンで調べました
http://www.mapfan.com/

※静岡空港のフライト時間は県のサイトを参考にしました
http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/flight/index.html

※既存の時間・値段はYahoo!japanの路線検索を使用しました
http://transit.yahoo.co.jp/

※静岡空港の航空券の値段は下記で調べました
http://www.travel.co.jp/prlst/da/airport-TOKAI-18-FSZ–%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E5%B1%B1%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E7%99%BA%E7%9D%80%20%E5%9B%BD%E5%86%85%E6%BF%80%E5%AE%89%E8%88%AA%E7%A9%BA%E5%88%B8%20%E6%9C%80%E5%AE%89%E5%80%A4%E6%83%85%E5%A0%B1

【今週の頭の中】
・痩せるぞ痩せるぞ
・もっとホタルみたい
・お小遣い足りない