スクリーンタープ

【どうでもいい話】
ちょこまかと仕事を終える。

帰ってあっちゃんに行こうか悩んでいたのにあっちゃんやってない。あっちゃんではよくあることなのです。

大きいほうのバイクを軽く整備。油を差して磨く。

夏に向かってスクリーンタープを広げてみる。だいぶ使っていないので風通し。

寝る。

【円高】
すごいことになってます。現在92円。よろしくないなぁ。100円くらいがいい。計算も楽だし。
サミット始まりましたね。何とかしてくれるといいんですが。

【週末情報】

天気(木曜午前中の予報です)
 土曜日:曇時々雨 降水確率 60%
 日曜日:曇時々雨 降水確率 60%

(あくまでも俺が)気になるイベント★

(主に http://www.at-s.com/bin/even/even.html より)

■富士学校・富士駐屯地開設55周年記念行事 7月12日(日)
 小山町須走の陸上自衛隊富士学校・富士駐屯地を一般に開放して、同所で開設55周年記念行事を行います。10時 15分から記念式典、約2000人の隊員や車両約300台によるパレード、模擬戦のアトラクションなどを行います。各装備品と防災品の展示や資料館公開にあわせ、記念グッズの売店も登場します。

(久しぶりの自衛隊イベントです)

■ナマステフェス in 寸又峡 7月11日(土)
 自然と天然温泉に恵まれた寸又峡で、ネパール・インドの音楽ライブを楽しみヒーリングイベントが行われます。日本人によるアコースティックアンサンブルバンド「バルナギータ」と、ネパールを代表するユニット「チョータリバンド」が出演。また、会場にはヨガ教室やさまざまな出店が並び、食べて飲んで遊べる1日です。チケットは温泉入浴代込みです。

(ナマステ。こういうのは行ってみると楽しい)

■山名神社天王祭(国指定重要無形民俗文化財) 7月10日(金)~12日(日)
 祭りの11日と12日とも神社で「山名神社天王祭舞楽」の奉納があります。この舞楽は、国の重要無形民俗文化財に指定されており、全国でも珍しい昆虫の舞を舞います。なかでも昆虫のかつらを付けて舞う蟷螂(カマキリ)の舞は、注目を浴びている森町三大舞楽の一つです。

(昨年見に行きました。なかなか興味深い舞です)

☆俺の予定☆
 土曜日:袋井までお中元を届けに
 日曜日:晴れてれば自衛隊行こうかな