【どうでもいい話】
寒すぎますよ。ぶるぶる。
社内片付け中。昔の社員の書類をシュレッダーにかけまくる。ゴミ袋三つ分。意外と膨らむのね。
お家でご飯を食べてから地図を買いに行く。ついでに草薙の銭湯に行く。登山や食事に気をつけているのに体重が減っていないのが不満。
昨晩放置した自転車を飲み屋さんに取りに行き震えながら寝る。
【◎緊急特別企画:駿河区を歩く!】
昨日の続き
★花沢山山頂から満観峰、宇津ノ谷峠
このルートは東海自然歩道だからちょっと安心。
花沢山山頂から日本坂へ。日本坂から満観峰へ。一部茶畑の中を進む。
満観峰から宇津ノ谷峠へ。これも市境通りに進める。
これは余裕だろう。

★宇津ノ谷峠からロンショウ(藤枝、駿河区、葵区の分岐)へ
宇津ノ谷峠。R1から明治のトンネル、旧道のトンネルの上を通る山道を進む。
旧道のトンネルから150mで標高279.4mの三角点を目指す。
ここからが難しい。藤枝市、駿河区、葵区の三つの境目である「ロンショウ?(412.3m)」という頂上を目指さなければならないのだけど、どうも道が無いように見える。
ネットで調べると稜線沿いは歩けるようだ。
>「宇津ノ谷←→谷川峠」の分岐に出る。左に宇津ノ谷山の道標があり、3等3角点(279.4m)を確認。
>その後谷川峠標識を右折「→朝日岳」の標識を右折。右に沢の音を聞き「大鈩方面・宇津ノ谷・谷川峠」の三叉分岐に出て谷川峠へ進む。
http://www.geocities.jp/mizuaoi5/sankokiroku3/utunoya.htm

★ロンショウから安倍川へ
ロンショウから駿府匠宿の北の歓昌院までも歩けそう。助かります。
http://www.geocities.jp/mizuaoi5/sankokiroku3/hanmayam.htm
http://www7a.biglobe.ne.jp/~n-baba/utunoya-tokuganjiyama.html
ここからもいまいち解らないのですが、とにかく東に向かって一番高い場所の徳願時山西山頂(375.8m三角点)へ。続いて東峰352mへ。
最後は安倍川に浮かぶ「船山」を目指してまっすぐ下りればゴール。

ここから街中をR1沿いに進み、草薙から日本平には行って久能に下りれば駿河区制覇!
街中は特に興味もないので草薙から日本平だけやればいいかと思ってます。
詳細な地図とまともなコンパスがあれば行けるかな?逝けるのかな?
高度計も欲しいけどどこで売っているのかわからない。腕時計についているのは多機能すぎて俺には無理。