科学掘削船「ちきゅう」見学会

【週末日記】
金曜日…サクサク仕事が進んでいい感じ。
夜は何もしてない。

土曜日…ごろごろ昼前まで寝てた。

お昼から科学掘削船「ちきゅう」の見学会にお邪魔する。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A1%E3%81%8D%E3%82%85%E3%81%86

簡単に言うと海中ボーリング船。地震とか地殻変動の研究をしているんだと思う。
この船は海外の研究者のほうが多いので船内も外国語表記が多い。雰囲気も日本の船とはちょっと違う感じもする。

とても大きい(210m)。自衛隊の一番大きな船(ひゅうが型150.0m)より大きい。
大きいのもすごいのですが、何より高い。ボーリングするのでとっても高いやぐらが立っている。121m。
1年位前に駿河湾に聳え立っていた光る塔を見た方はいないでしょうか?それがこのちきゅう。

NASAとかスーパーカミオカンデとかと匹敵するぐらい権威ある研究船なんじゃないかと思います。
そんな船を見学させてもらって貴重な経験が出来ました。

人類にとってとても大事な研究をしている船です。これからもがんばってもらいたいです。

銭湯に寄って一旦帰宅。

夜は行きつけのお店のマスターの誕生会ということで飲みに行く。誕生日記念ワイン飲み放題でべろべろ。

日曜日…お仕事。お客様のサーバー入れ替え。超どきどき。
最初から自分で設定したサーバーならいいんだけど、今回は誰かが設定して誰かが調査したサーバー。
聞いていない仕様とかあると全部最後に設定した人が責任取らなければならないのでドキドキするのです。

古いサーバーからデータの移行に少々時間がかかりましたが問題なく終了。助かった。

かなり早い時間に寝る。