観光案内

何故かハード腰痛。山ピンチ。

【どうでもいい話】
仕事で駅に行く。観光案内所に機械を設置しました。

帰って今日も部屋掃除。長いこと見ないことにしていたカオスゾーンBに手を出す。
釣り道具とかスキー道具とかがぐちゃぐちゃに積まれている。
衣装ケースにそれぞれ区分けして入れていく。季節物だからがっちり仕舞い込んでもいいでしょう。
パソコンまわりも片付ける。いろんなものが出てくる。

ご飯を食べてから掃除機をかけて一応部屋中の床面は完了。
あとは棚1号、棚2号の整理。
俺の部屋の半分はいらないもので出来てました。
(残り半分は捨てられないいらないもの)

「まだ使えるけど使わないもの」をとっておく癖を治したい。
あとコンピュータ用品とかってどうやって捨てていいか解らないので溜まる一方。
会社に来てくれている無料リサイクル屋さんを自宅に呼んでもいいものだろうか・・・。

【観光案内所】
旅行の時には観光案内所をよく使います。
ツアーとか行かないし、事前準備とかしないので現地での情報を得られる場所と言うのは大変貴重です。
島に行くときなんかも。島の場合はキャンプ場の申請をしなくてはならないってのもありますが、地図とかもらえたりするので便利です。
どこもそうですがもうちょっと遅くまでやってくれるか、パンフレット程度は終ってももらえる状態にしておいてもらえると助かります。
最近流行のB級グルメマップみたいなのとか、夕方に出かけると入手困難なんです。
そういうパンフレットとかがどんどん車に溜まってくる。