おつかい

【どうでもいい話】
のんびり仕事してたら課長から半年前にお願いした件どうなってる?と言われる。まったく記憶が無い。のんびりムードももう終わりのようです。

帰って突然部屋掃除を始める。あまりの散らかり具合に耐えられなかった。
ご飯食べてドラクエして気が付いたら寝てた。

【ドラクエ】
船入手。レベルは23くらいだったかな。
プラットフォームがDSのせいか、どうも内容がぬるいといいますか、解りやすいと言いますか。
 新しい街へ行く→城、街の名士の家でトラブル→洞窟行ってフラグ回収→解決→次の街への道が開く
ずっとこんな感じ。
いままでのシリーズもこういう要素はあったんですけど、ゲーム内容がぬるいので非常に「おつかい」感が溢れてる。
盛り上がりに欠けちゃってます。ゲームやらないから余計そう感じちゃうのかな。
最後まで続けられるか自信が無い。

【今週の頭の中】
・桜が咲いてきました
・本年の夏の遊び予定
・痩せたい

十枚山

【週末日記】三連休拡大版

金曜日…仕事は相変わらず。
夜飲みに行く。翌日登山なので軽めに飲んで帰る。

土曜日…「登山部活動報告 十枚山」
今回は梅ヶ島手前の十枚山。標高1726m。いよいよ1500mから2000mへの挑戦が始まりました。

07:00我が家出発でいつものように専属モデルのタロウ君を迎えに行って梅ヶ島方面へ。
恒例の最後のコンビニでおにぎり等を買う。

梅ヶ島手前から山道を上がる。驚くほど奥まで集落がある。集落近くの空スペースに車を置かせてもらう。

08:30登山開始。暑い。標高を気にしてちょっと暖かい格好をしてきたのが裏目に出る。
この山はコースが二つある。直接頂上を目指すコースと、十枚峠を経由する尾根沿いコース。


[直登コースと峠経由コースの分岐]

登りは十枚峠経由で進んでいく。こちらのコースのほうが少々ゆるいとのこと。沢や展望のよい場所もありなかなか素敵な山道。
途中から少々残雪が残ってる。しかし慌てるほどでもない。

何とか11:50に峠に到着。尾根沿いの道は結構な風で寒い。上着を着る。十枚山山頂へ向かう。


[十枚峠]

11:30に1726mの頂上に到着。なかなか展望がすばらしい。南には竜爪、真富士、青笹の安倍山系が並んで見える。東には富士山、北には南アルプス。携帯ではまともに写らないと思って撮影しませんでしたので各自見に行ってください。


[十枚山頂上]

お昼を食べて休憩していたらご夫婦とソロの登山者が現れた。ソロの人はちょっとテンションおかしくなってて困る。皆さんのシャッターを押してあげる。

帰りは直登コースを下っていく。こちらのほうが雪が多い。表面が固めの残雪なので、先月の青笹の新雪と比べると歩きにくい。傾斜もきつい上に展望も休憩ポイントもない。十枚山を登るだけなら峠コースで往復したほうが楽しいかと思います。


[直登コースの残雪]

14時くらいに車に到着。無事下山できました。
標高の割には時間もかからず、展望も良かったのでなかなかいい山でした。最近低山ばかりで久しぶりのまともな山。やっぱこっちのほうがいいな。珍しく迷子にもならなかったし。

登山部では部員(マネージャー可)を募集しております。

日曜日…暴風。雨ではなかったのですがこの風では動くのが嫌になって一日中ドラクエ。

月曜日…ツーリングに行くことになる。10時くらいに大きいバイクで出発。
目的地は山梨県笛吹市のフルーツパーク。
1号から52号で素直に20号に出て普通に到着。梅の花があちこちで咲いててきれい。身延山にはしだれ桜がかなり咲いてた。
帰りは富士川沿いをいいペースで流してく。しかし寒い。手袋が夏用なのがよろしくない。
富士川楽座で休憩をとる。ここは17時過ぎると展望喫茶がやっていないので、室内で缶コーヒーを飲む場所もない。バイクには冷たい富士川楽座。

19時前に無事到着。寒かった。

ドラクエして寝る。

【 合併 】
いろいろ合併も終わりだそうです。

52号沿いには静岡県富士川町がありました。
そして今年の3月に山梨県に富士川町ができました。

最初はものすごいパニック。身延を越えたのに「富士川町まで北に10km」とか看板でるんだもの。
これは紛らわしくて混乱する人いると思うんだけど。

袋井にも「山梨まであと5km」とかあったような。

高松公園まで歩く

【どうでもいい話】
曜日感覚がおかしくなってる。コンビニでジャンプとか探しちゃう。
お昼ごはんはセブンイレブンのおそば+おにぎり1個。
仕事はのんびり。定時に終わり。

ご飯を食べてからDSを借りに高松公園まで歩く。10キロ無いくらい。2時間ちょい。
先日買った軽登山靴の足慣らしなのです。ちょっと靴の中が暑い気がするが大変お買い得だったし足にぴったしでいい感じ。
でもさすがに10キロ歩くとちょっと疲れる。

帰ってからドラクエ9を開始。ものすごくいまさらなんですが、やはり一応やっておかないとまずいかなと思って買ってあったのです。
初めてDS触りましたがすごいですね。こんな小さな機械であんな精密な動きをするのはびっくりしました。
スーパーファミコンよりよっぽど容量あるのかな。最初の村を歩き回って終了。

有給休暇

【有給日記】

珍しく有給休暇をとってみました。
お買い物に行きたかったんだけど休日の激混みは耐えられないのです。
あと仕事が暇なので取るなら今しかないのです。

月曜日…パソコン修理に出かけたりしていたような。
夜からお出かけ。沼津の松福でラーメンと半チャーハン食べようとしたらやってない。
仕方ないので駅近くのおいしいつけ麺屋さんに向かうもののその手前の丸源さんで食べてしまう。

火曜日…御殿場プレミアムアウトレットでお買い物。
購入予定リスト
・普段着のシャツ
・仕事用靴
・春物のパーカー
・コールマンで衝動買い

実際に買ったものリスト
・(EDWIN)ジーンズ、パーカー、ベルト、シャツ
・(adidas)仕事用靴、普段用靴、軽登山靴
・(Phenix)ニューベテラン帽

なかなかいいお買いものが出来ました。

晩御飯は吉田うどん。

水曜日…朝から富士急ハイランド。平日だしまだ寒いし余裕を持って行ったら卒業旅行の学生軍団に飲み込まれる。結構な人出。
新しい絶叫系は鉄骨番長しか乗れなかったけど、いろいろ回れて満足。
一緒に行った人がガンダムクライシスをクリアしてものすごいうらやましい。
次はええじゃないかと戦慄迷宮を何とかして入るぞ。

【週末情報】3連休拡大版

天気(木曜午前中の予報です)
 土曜日:曇後雨  降水確率 50%
 日曜日:曇時々雨 降水確率 70%
 月曜日:晴時々曇 降水確率 20%

(あくまでも俺が)気になるイベント★

(主に http://www.at-s.com/bin/even/even.html より)

■真富士の里感謝祭 3月21日(日・祝)
 イベント名物の温かいしし汁や甘酒が無料で振る舞われるほか、もちつき、焼き芋、イカ焼き、きんつばといった地元のお母さんの味を店頭販売します。

(最近何かとお世話になっている真富士の里のお祭りです)

■びく石山開き 3月21日(日・祝)
 つきたて餅や甘酒・豚汁・イカ焼きなどの無料サービスが行われるほか、新鮮な山の幸の物産販売や模擬店などが出店します。

(天気が残念)

☆俺の予定☆
 土曜日:天気が悪いから
 日曜日: 部屋の掃除でもして過ごすんだろうか
 月曜日:  3連休がもったいない気がしてきた