8周年記念割引

【どうでもいい話】
機械が届かなくて仕事が停滞中。

夜にスルガ健康ランドが8周年ということでお邪魔してきました。
普段の半額の800円で入れます。平日に行くことはほとんど無いので普段の混雑具合がわかりませんが、大きな施設なので混んでいてもさほど辛くはありません。
腹ペコで行ったのでとりあえずご飯。冷麺セット。なかなかのボリューム。
お風呂に入ってのんびりマンガを読んで帰ってきました。800円の有意義な使い方が出来ました。割引は25日(日)までです。

【週末情報】
天気(木曜午前中の予報です)
 土曜日:曇    降水確率 40%
 日曜日:晴時々曇 降水確率 20%

(あくまでも俺が)気になるイベント★

(主に http://www.at-s.com/bin/even/even.html より)

■井川大仏 春の例祭 4月25日(日)
 朝市が10時からはじまり、祈願祭のあと、井川梅花講(ばいかこう)御詠歌、福引大会など

(一度行ってみたいけどたぶん行かない)

■なゆた・浜北 9周年祭 4月25日(日)
 無料乗車できるミニSLが登場するほか、MCまつちよによるショータイム、シンセサイザーの演奏、キッズダンス、一輪車演技の披露など、餅投げと菓子まき

(ご近所の方はお子様連れでいかが?)

☆俺の予定☆
 土曜日:芝桜祭りに行く予定だがまだ咲いてないみたい
 日曜日:運動でもしようかな

専門用語

【どうでもいい話】
準備して客先設定に出かけたら違う内容(涙。
専門用語は難しい。しかし難しいから使いたがる人がいる。
こちらは本職なので言われたとおりにやってしまうのですが、依頼した人は「(あ、そういう意味だったんだ・・・)」ってなることもあります。

あと、この業界ではわざと理解しがたい言葉を使って相手を煙に巻くということが平然と行われております。バズワード(buzzword)と言います。
バズワードを使う人はその業界に詳しくないってことなのであまり信じてはいけないかもしれません。

帰宅してからご飯後パソコン。家庭内サーバーを起動したのでいろいろやっています。
だいぶ前、後輩に学生時代の写真をCDにしたものをもらった。それをランダムで表示したら面白いかなと思って作ってみた。ランダム出力はコードが公開されてたので何もせずに完成。1800枚くらいある写真が読み込みごとにランダムに表示されます。関係者の掲示板からどうぞ。

カメラ改良。昼間用のフィルタを取り外し式にしてみる。あくまで室内用(チャット用)カメラなので、外の景色はきれいに写らないんですが、あまり気にはしてません。最終目的は別なことなのです。

サーバーに使っているノートパソコンのHDDからエラー信号が出てるけど見ないことにする。

【今週の頭の中】
・自宅サーバー+カメラと言ったらアレを中継したいわけですよ
・欲しくてしょうがないので毎晩通販サイトを見ているわけですよ
・とりあえず小さい奴ならいいんじゃないかと思い始めてきたわけですよ

画像配信

【どうでもいい話】
お仕事はメールサーバーの設定。普段使わない新しいメールサーバープログラムにするため実験機で調査。
情報も多いので何の問題もなくすんなり終りました。大丈夫かな?

帰ったら家庭内サーバーの続き。
画像配信サーバーが設置完了。現在部屋のベランダ側の景色を配信中。

画面が真っ白いのは室内用カメラで外を撮っているから。これでもレンズにネガフィルムの黒い部分をかぶせてサングラスにしてあるのです。
夕方くらいに見るとよく見えるはず。

http://chirichiri.ddo.jp/webcam/movie.html
(夕方にパソコンから見てください)

こんなの作っているともっといいカメラが欲しくなるのは世の定めですが、特にお見せするものは無い現実。

晩御飯を食べたあとお出かけ。清水IC近くの秋葉山公園。大きな滑り台があるのです。先日の蓮花寺池でも滑り台が楽しかったのでこちらも行って見ました。勢いよく滑りすぎてお尻が熱くなる。

家庭内サーバー

【週末日記】
金曜日…寒い。帰って銭湯に行きたかったけど寒くてやめる。でも暇で仕方が無いので飲みに行く。

土曜日…ゆっくり起きる。何もしたくない気分なので家庭内UNIXサーバーを作ることにする。
最近のLINUX事情はずいぶんと進化しまして、苦労することなく構築できます。悩んでもネットのおかげで情報いっぱい。
そしてさまざまな無料サービスもあるので、お金もかけずにかなり本格的なの作れます。
今回はメールサーバーを本格的に組もうかなと。とりあえずドメインとってきてセットアップ。
アップデートとWEBサーバーだけ入れておく。

晩御飯前に銭湯。お家に帰って晩御飯を食べようとしてもお母さんがやる気が無い。久しぶりに家族でお食事に出かけることにする。
家を出たらちょうどPOMAちゃんからまこちゃんのおすし屋さんにいるからとお誘いを受ける。両親同伴で向かうものの両親に逃げられる。
おいしくお寿司を頂く。でもまこちゃんはひどい奴だ。うらやましい。

日曜日…自衛隊のイベントに行こうかと思っていたんですがやる気がでないのでゴロゴロDAYにする。

家庭内サーバーの設定追加。LINUXでWEBカメラを制御してみる。なかなか難しい。難しいと言うよりそっち方面(カメラ系)の知識がないのでなんだかよく解らない。
ドライバーの組み込みなんかも最近はやっていないので完全に忘れてた。
動画配信したいんだけどうまく動かない。何とかがんばって静止画の公開には成功する。
会社からも見られるようにDynamicDNSに登録してWEBサーバーまで設定したので、今朝ベランダにカメラ設置してきたのですが、露出設定にミスって何も見えない。

晩御飯を食べに行く。七軒町のつけ麺屋さんに行ったのですが定休日でお休み。おいしそうだったので近くの石焼ドリアを食べる。おいしい。
蓮花寺池公園に藤の花を見に行く。土曜日から藤祭りですが、まだほとんど咲いていませんでした。あと2週間くらいかかるかな。

ロカビリー

【どうでもいい話】
新しいサーバーの仕様をやっと教えてもらえる。事前準備の範囲内なので問題ないかな。

帰ったらレイちゃんからCDが届いてた。ロカビリーが素敵なのでたつも聞いてみてとのことで送ってくれた。
再生してみたものの音が出ない。ミニコンポの修理から始める。
聞いてみたらいい感じ。ドコ♪ドコ♪ドコ♪ドコ♪

ご飯を食べてCDを聞いてたらいつものように寝落ちる。20時くらいだったような・・・。最近毎日こんな感じです。

【文学】
先日作家の井上ひさしさんが亡くなりました。好きな作家だったので残念です。作品は面白いのですが私生活とか政治的発言とかいろいろ奥が深い人。

「四千万歩の男」という伊能忠敬(*1)の小説が面白くて続きが気になってたのですが、すごい長い(全5巻)のに完結してない。これで結末はわからなくなってしまいました。うむむむ。

村上春樹の1Q84の3巻が本日発売だそうです。まだ読んでない。一気に読みたいので完結したら読む予定。出来れば文庫になってから。

小説を読むほうです。ちょっと古めの小説が好き。古本屋さんにて作家指定で100円の単行本を鷲つかみして買うタイプ。タイトルは見ない。作家名だけ。

筒井康隆、浅田次郎がお気に入り。今ネットで浅田次郎を検索したら結構な爺さんで驚いた。もっと若いかと思ってた。そしていろいろと代表作を読んでいないことに気が付いた。帰りに古本屋さんでも寄ろうかな。

先月の大掃除の際も読んでいない小説が山積みになってた。だいたい旅行とかにテントや車で寝る前に読んでる。

*1:江戸時代に測量して日本地図を作った人

カタツムリや川エビの行方はどうなったんだろう・・・。