アクリルパイプ

【どうでもいい話】
仕事が暇。仕事はあるんだけど営業さんのところで大物作業が二つ止まってる。怖い。納期を合わせるのは最後の作業をするこちらなのです(涙)

帰りに不動の滝へ行って石を拾ってくる。ついでに滝の中に生えていた水草を何本かもらってくる。

ご飯を食べてアクリル細工に挑戦。
水槽の水流を弱めるために、ラッパ状のパイプを作りたかったのです。
こんなの
http://www.adana.co.jp/_product/103_index.html

バーナーで炙ってパイプの片側をペンチでつぶして空気が抜けないようにします。
先っぽ全体を炙ってやわらかくして、空気を吹き込んで風船のように膨らめます。
膨らんだまま水につけて、半分切断したらラッパの出来上がり! って、こんなにうまくいくか!
1mのアクリルパイプを3分の1に切断して挑戦しましたが、結果3本ともボツ。まったくうまく出来ませんでした。もったいない。
膨らますのが難しすぎる。大人しく市販品を買うことにする。

母さんが藤枝までオシリヒカリムシを見に出かけた。結構飛んでいたらしいので近いうちに調査に行くことにする。
詳しい場所は確認中。

BBQとオシリヒカリムシ

【週末日記】

金曜日…丸源のつけ麺を食べる。ここのが一番好きなのだろうか。

水見色までオシリが光る奴を見に行く。「オシリが光る奴の道」には一匹も飛んでない。
水見色に上がる途中の河には何匹か飛んでる。
どうも今年は市内の奴らの活性は低いみたい。

土曜日…朝からBBQ。
安倍川の河川敷で飲み屋の仲間とBBQ。へべれけに飲んでしまったのでそのままお泊り。

日曜日…24時間くらい河川敷にいたような。
片付けをして一旦帰って志太方面の熱帯魚屋さんめぐり。
小さいディスカスをいっぱい扱っている店を見つけたのでディスカス熱が上がり始める。
大井川の熱帯魚屋さんに行っていろいろお話しを伺って3000円分くらいの水草を100円で分けてもらう。

18時に笹間渡のオシリの光る奴を見に行く。早く着きすぎたのかあまり飛んでいないので周囲をお散歩。
20時過ぎたら飛び始めました。しかしテレビ局の撮影隊が照明を炊いているので目がクラクラ。仕方ないんですけどね。私もだいぶ前に報道で知ったわけですし。
帰りに島田でラーメンを食べて、再度岡部の公園へ。こちらのほうが飛んでる。今年の岡部は異常発生ですね。見ないと損します。

水草を植えて寝る。

静岡で一番アンモニア水が欲しい男。

【どうでもいい話】
水槽をセットして1週間ほど水草だけでまわしているんですが、魚が入っていないので魚の排泄物等を分解するバクテリアが住んでいない。
バクテリアがいないと魚を入れられないジレンマに陥るので、魚の変わりに水を汚すためにアンモニア水を探し回っていたのです。
近所の薬局をすべて巡ってダメ、イロハのマツキヨでもダメ、半分あきらめて呉服町の老舗っぽい薬局に行ったらありました。

帰ってスポイトを探すも見つからない。薬局に買いに行く。50円。
これで毎日アンモニアを添加してれば、そのうち善玉バクテリアでいっぱいになるはずです。

ついでにオシリが光る奴を見に岡部まで行く。朝比奈川の第二東名下のBBQできる公園のところ。
http://maps.google.co.jp/maps?hl=&q=&ie=UTF8&hq=&hnear=%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E9%9D%99%E5%B2%A1%E5%B8%82&ll=34.927225,138.270916&spn=0.001495,0.001784&z=19&brcurrent=3,0x601a4dd03cceac39:0xd135220eef2f1dd1,1

すごい飛んでる。飛びすぎですよこれは。大満足。

帰りに舟川に寄るもののこちらはあまり飛んでない。かろうじて2匹飛んで、1匹葉っぱの上で光ってる。

どうも静岡市内ばかり不調のようです。それとも岡部だけ調子がいいのかな。

【水槽】
水草がすごい勢いで芽を出してきた。楽しみ。
問題はこの水草がグリーンロタラなのかハイグロフィラなのかまだ解らないこと。
グリーンロタラだとうれしい。

辞任

【どうでもいい話】
仕事帰りにあっちゃんへ向かうもののやってない。冬休み6ヶ月目に突入らしい。

お出かけ。いつものお店で軽く飲んで両替町のつけ麺食べに行く。こちらも評判は大変よろしいのですが酸っぱくないつけ麺。ついつい大盛りを食べてしまいましたが静岡で評価が高いつけ麺は酸っぱくないのでしょうか。
でもおいしいです。

飯間にホタルを見に行く。飛んでない。あきらめて帰ろうとしたら1匹光った。

【政治のお話】
総理大臣が辞任。
仕方ないと思うんですけど、じゃあ「こんな人ならばっちりだ!」と言えないと辞めろ辞めろとは言えない気がします。
今回の総理大臣はとにかく有言実行が出来なかったのが問題だったような気がします。政治資金がらみの不祥事をありましたが、それはうまく煙に巻いたような気がしますので。
なので取り合えずは有言実行の出来る人。小泉さんなんかは解散総選挙を恐れず、内部の反対勢力には牙を持って制してきたわけですから人気があったのではないでしょうか。

有言実行するためには、事前の調査が必要だと思います。
基地問題も財政も夢物語だったのでこんなことになりました。
しっかりと出来ることを調べて、やれることをやる、それだけで人気が取れると思うのです、いかがでしょう。

それと政治資金規正法に引っかかるような人は最初から出てこないでください。時間の無駄です。

【週末情報】
天気(木曜午前中の予報です)
 土曜日:晴時々曇 降水確率 20%
 日曜日:晴時々曇 降水確率 20%

(あくまでも俺が)気になるイベント★

(主に http://www.at-s.com/bin/even/even.html より)

■あいかわらずあちこちでホタル祭り

■家具メッセ
 ちょっと行きたい

☆俺の予定☆
 土曜日:BBQに誘われてる
 日曜日:NSR直さなきゃ

古紙回収

総理大臣が代わるみたい。

【どうでもいい話】
清水まで納品に行く。現場でお願いされたソフトがWindows7非対応・・・。そんな目で見ないでください。

プログラムを作るプログラム作成。8割くらい完成。うまくいくと2週間かかっていた作業が15分くらいで終るようになる。
会社としてはいいんだろうけど、個人としてはすごく微妙。苦労して作ったもののせいで残業代がもらえなくなる。
でも正直者なので忙しいふりをするのは出来ませんので胸を張って定時に帰ってます。

帰ってご飯前に近所のホームセンターへ溜まったダンボールを捨てに行く。近所のホームセンターでは常に古紙の回収を行っているのです。
捨ててある本がすごく欲しくなる。

ご飯を食べてバイク修理の準備。

【あっちゃん】
いよいよ6月最初のあっちゃん営業日なのですが、今日は営業するのだろうか。すごい楽しみ。

【今週の頭の中】
・亜硝酸濃度
・NSRの修理