クラウド

【どうでもいい話】
朝っぱらから問い合わせが殺到。
Aという機械に関する問い合わせが何件か入ったのでAがおかしくなったと判断してAを点検するも何も問題はない。
情報を確認してみるといつものトラブルおじさんが何回も電話をしてきて、それぞれ別の人間が電話を取ってしまったので騒ぎが大きくなったみたい。
実際はおじさんのパソコンの設定の問題でした。

クラウドコンピューティングという言葉を聞いたことがあるでしょうか?
簡単に言うとそれぞれのパソコンにプログラムやデータを持たせず、ネット上でそれらを行いましょうということです。
よく使うものだとYAHOOとかのメールとか。サイボウズなんかを会社で使っている方もある意味そう。
こうすることによってどこでも同じ環境で、常に最新の環境で仕事ができます。
ただ、このクラウドが故障してしまうとデータは出せないわプログラムも動かないわで大変なことになります。
普通のパソコンならバックアップを取ってあれば済む問題なんですが、便利な半面怖い部分でもあります。

一台の機械が壊れただけで多くのお客さんに迷惑をかけてしまわないような工夫が難しいです。
せっかく頑張って作ったのに、その工夫のせいで更にエラーが増えたりもします。これが一番がっかりする。

・壊れない機械を使う(信頼のある製品を選ぶ)
・部品を二重化する(RAID、多重電源など)
・スムーズに入れ替えができる(ホットスワップ、ホットスタンバイ)
・壊れる前に入れ替える
これらは必須条件なんです。

今週末は

【どうでもいい話】
寒い。

仕事を終わらせて飛鳥IIを見に行くもすでに出港してました。前回もそうだったような。

仕方ないので飲みに行く。安東のかつけんさんに行きたいのですが定休日を覚えていない。
なぜか定休日にばかり伺っちゃうことが多いので不安でしたが、かつけんさんの近所で歩いている大将を発見。やはり定休日でした。

いつものお店で軽く飲んで帰って寝る。

【今週末は大学祭】
大学祭がやってきますね。
ご存じのとおり大学祭を運営する大学祭実行委員会というのに入っていました。私の担当は主にステージのイベントの企画運営。
若者らしく、楽しく、それでいてためになるようなものをやりたいなぁと思っていました。
テレビ局のプロデューサーのような担当だったので、今でもテレビやイベントを見るとそっちサイドの見方をしてしまうことがあります。

【今週の頭の中】

【週末情報】
天気(木曜午前中の予報です)
 土曜日: 降水確率 %
 日曜日: 降水確率 %

(あくまでも俺が)気になるイベント★

(主に http://www.at-s.com/bin/even/even.html より)

■静岡理工科大学 SISTIVAL’10 10月23日(土)、24日(日)
 熱気球搭乗体験や大道芸のほか、大学祭実行委員会が主催するステージ企画と豪華賞品が盛りだくさん。24日には、アーティストの甲斐名都さんを招いてのライブも行われます。また、今年は袋井市主催の「ものづくりフェスタ」が同時開催。

(今年もこの時期がやってきました)

■第9回源氏の里ひまわり祭り 10月23日(土)、24日(日) ※雨天順延/10月30日(土)、31日(日)
 今年は3万7千平方メートルの畑に109万本程のヒマワリとコスモスを咲かせます。見頃時期には夜間ライトアップも予定しています。 見ごろ/10月中旬~11月中旬

(寒い中見るひまわりは夏とは違うイメージ。きれいですがやはり夏がいいですね)

☆俺の予定☆
 土曜日:大学祭
 日曜日:大学祭

飛鳥が来た

【どうでもいい話】
帰ってもお母さんが帰ってこないので久しぶりに用宗のまっちゃんへ行く。
珍しく静かな店内でちょっとだけ飲む。

【豪華客船】
今日から清水港に飛鳥IIがいる。見に行きたい。
800人ほど泊まれます。
3泊くらいで10万円。前も書いたかな。
どうしても乗りたいんです。いつになることやら。

【今週の頭の中】
・買い物
・とある施設決定選手権
・飛鳥II見に行きたいなぁ

清水のラーメン

【どうでもいい話】
ボウリングで興奮したのか寝られなくて、夕方強烈な睡魔に襲われる。

不動産屋さんから電話が来たので本契約書を書きに行く。
はんこがいるだろうと持って行ったのですが、あとは住民票も欲しいとのこと。
最初に言ってくれれば全部そろえて行けるのにどうもこの不動産屋さんとはスムーズにいかない感じです。

ご飯を食べに清水へ。清水に二郎系ラーメンがあるということで、北街道をひたすら東へ、高速道路と交差するところの「豚風亭」さんにお邪魔しました。
夜間限定二郎系、豚風らーめんをお願いする。
盛りはなかなか。本家に引けを取らない感じ。基本的には二郎を忠実に再現しているのですが、味の部分でパンチが足りない。深みがない。
これを食べて二郎系を否定するのは早とちり。
いままでは富士まで行かなくては食べられなかった本格的二郎系ラーメンが近くで食べれるようになったのはうれしいです。

コメダによっていろいろ打ち合わせ。
あとは感性で決めちゃってよいと思ってます。

日本丸ボウリング大会

【週末日記】
金曜日…最後の施設見学。あぁ疲れた。さて決めるか。

土曜日…昼までゆっくり寝る。
起きてバイクのチェック。あーやっぱり車検が切れてる。
バイク屋さんに行って相談。今週どこかで取りに来てくれるらしい。

朝比奈の龍勢なのを思い出す。夜から見に行く。
今年は合併したせいなのか、龍勢の合間に普通の打ち上げ花火を挙げてくれて、いっそう楽しいイベントになっていました。
係の方の話ですと今年は失敗が多かったらしいのですが、それ以上にきれいに飛んだものもありましたのでとてもよかったです。某花火屋さんの娘さんと15年ぶりに会話する。

日曜日…サイクリングで日本丸見学。
清水港に来ている帆船日本丸を太郎君と見に行きました。
変な時間についてしまって船内見学ができなくて残念。

その後ご飯を求めて清水市内を右往左往。ラーメン屋さんで巨大なつけ麺を食べる。
清水から瀬名のほうに回ってぐるぐるしながら帰りました。60キロくらい。リハビリにはちょうどいい。

夜は知人のボウリング大会。100超えれるようになってきた。
そのあとダーツとかビリヤードとかでクタクタ。